fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

今度こそ、登ってきました筑波山!
高尾山と比べると、非常によかった。
今回の個人的な目的は、
紅葉を撮ってくることだったので、
秋っぽい写真を選んでみました。


相変わらず人気の山というのは人が多いです。
連休だと余計ですかねー。
なので駐車場はちょっと離れた無料のところを。
筑波山神社まで30分歩き、
そこがやっと登山道入り口です。
IMG_3395.jpg







実は紅葉といっても、所々にしか
赤や黄のキレイな色合いは見られず。
こいつは入り口付近で発見したもみじ。
その周りは見てのとおり、緑ばっかですw

なにげに険しい岩の続くデコボコーな
道(傾斜がハンパないw)を進んでいくと、
ケーブルカーのすれ違いなどに出会いました。
そんなちょこっとしたイベントもありつつも、
お昼ごろに男体山の山頂に到着!
昼食った後、今度は女体山の山頂へ。
IMG_3658.jpg








こっちのほうが高いみたいですネ。
ケーブルカーのときもそうだったけど、
地元の人か登山好きっぽいおじさんが、
ちょこっとプチ情報を説明してくれたり、
とってもいい感じの雰囲気でございました。
景色はもちろん、絶景!
壮大な関東平野が望めました。
見渡す限りに広がる景色に感動。
高尾山とは比べ物にならないぜ。
途中、ガマの岩も発見。
幼いころの記憶がよみがえりました。
少年少女、おじさんおばさんみんなして石を投げていた。


上りとは違うコースで下りました。
帰りの秋っぽいところはこれくらい?w
IMG_3732.jpg







岩とかむき出しだし、とにかく急勾配なので
結構危なかったぜ☆
要所要所でパシパシしていましたが、
ろくな写真も撮らずに下山完了。
簡単に言うけど、なかなか歩き応えあったw

そこからまた歩いて駐車場へ戻る。
IMG_3835.jpg  IMG_3840.jpg







IMG_3856.jpg  IMG_3864.jpg







その他もろもろの秋の景色です。
最後のは車の中から撮りました。
実にキレイな夕日であった・・・。
沈む瞬間がとっても、見事でありました。
筑波山、遠めで見ると紅葉してるんだけどな。
歩いたコースを見返してみると、
めいっぱい筑波山を歩き回った感じ。
いやーなかなかのものであった。


帰りは迷いもなく鷲宮神社。
61回目です。
さすが連休、痛車と共にオタクさんが
たーくさんいらっしゃいました。
その後はガストでお食事で終了。
簡単ですがこんなもんです。

やる気なかったように思えるかもしれませんが、
実は今日は500枚以上写真撮りました。
たくさん撮った分、選ぶのが面倒でした;;
今日カメラを使ってて思ったこと。
やっぱタムロンの高倍率ズームが欲しい!
望遠欲しいときにレンズ交換できなかった。
(特に登山中は荷物多くて大変だし、
いくつもレンズを持ち歩くのも厳しい)
1本で済ませられるようなレンズがあれば
どんだけいいものかとしきりに考えてましたw
画質は多少下がるだろうものの、
初心者としてはシャッターチャンスと
利便性の方が大事であると考え、
タムレンズ移行の決心をしてしまいました。
すぐには無理なので、値段を見つつです。。。
手元のレンズもうまくやれば高く売れそう。
中古でもいいので、キットレンズ2本売り払って、
タムロンさんを手に入れたいと思います。

ケータイも買い換える予定だし、
またお金を使いあさる感じだやっほー!
金は使うためにあるんだぜ・・・;;


次回の旅の予定は未定。
そのうち宮城には行かねばなりません。
あと、今年度中には沖縄!
まだまだ行きたいところたーくさん。
時間がないですぞ。。。












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/996-079b50a6

| ホーム |