左目がかゆいオブジイヤー。
今日は朝も早よからインボクシー。
7時くらいに出発して、ナビを頼りに八王子へ。
地図見なくていいのでめちゃくちゃ楽だ。
規夫に任せとけばいいんだもの~!
10時くらいには高尾山口駅付近に到着。
下見しておいてよかった。(意味無いけど)
荷物整理して早速登山開始です!

行きは6号路を使って山頂まで。
ケーブルカーとかあったけど、
完全スルーでちゃんと全部歩きました。
天気が、晴れたり雲って暗かったりで、
写真撮りづらかった。
山道は特に暗くて写真ぶれるので、
いつも以上にお蔵入りが多いです。
ちょうどお昼ころに山頂に到着。
なんだあの人の多さww
ごっちゃごちゃで、まったく心地悪かったw
これが本当の山頂?

山頂からの景色。

これまたひどい。
山頂だというのに周りの山が見える程度という、
なかなかグダグダな場所でした。
標高低いと、こんなもんですかねw
帰りは、4号路と1号路を見事にコラボレーションして。
つり橋ルートで回って行きました。

なかなかいい場所だったけど、
あんまり景色見る余裕なかったな。
途中のケーブルカーの駅付近に
展望台があったので、そこからの眺めです。

山頂よりこっちの方が景色いいという。
ここは夜景を見てみたかったです;;
きっと、かなりきれいだろうな~。
ちょっと、曇り気味。
途中、天狗関連のなんか変なとこに
たくさん寄り道して下りました。
(ある意味)いい写真、撮れたぜ☆
1号路の急勾配加減がハンパなく、
足への負担がかなりあったw
けど休めば回復する程度、
そこまで疲れなかったです。
高尾山の人気は、お手軽さなのかな?
なんにしても1号路はあんまオススメでないw
下山したあと、いったん所沢へ。
南山公園へ13回目くらいの巡礼。
そしたらけっこういい時間だったので、
ラーメン食って帰りました。
また、かえだま券ゲットだぜ!
本当は鷲宮神社行きたかったけど、
明日面接の人がいたので断念w
高尾山は、いい場所だったけど、
ちょっと人が多すぎたかなw
いいカメラ持ってる人が多くて、
なんだか自分のカメラ見せられないです(>_<)
大自然のシャワーだぁ!というわけでもなく。
場所はともかく、登山自体は楽しかった。
歩いて歩いて、健康的な1日となりました。
また別の山を制覇したいものですw
次はもっと、田舎へ行きたいな!
明日からまた憂鬱な1週間が始まりますね。
世の中には自分より憂鬱な人がごまんといるんだ、
と、思い込んでがんばりたいと思います。
自分の写真テクのなさに泣きたいです。
今日は朝も早よからインボクシー。
7時くらいに出発して、ナビを頼りに八王子へ。
地図見なくていいのでめちゃくちゃ楽だ。
規夫に任せとけばいいんだもの~!
10時くらいには高尾山口駅付近に到着。
下見しておいてよかった。(意味無いけど)
荷物整理して早速登山開始です!

行きは6号路を使って山頂まで。
ケーブルカーとかあったけど、
完全スルーでちゃんと全部歩きました。
天気が、晴れたり雲って暗かったりで、
写真撮りづらかった。
山道は特に暗くて写真ぶれるので、
いつも以上にお蔵入りが多いです。
ちょうどお昼ころに山頂に到着。
なんだあの人の多さww
ごっちゃごちゃで、まったく心地悪かったw
これが本当の山頂?

山頂からの景色。

これまたひどい。
山頂だというのに周りの山が見える程度という、
なかなかグダグダな場所でした。
標高低いと、こんなもんですかねw
帰りは、4号路と1号路を見事にコラボレーションして。
つり橋ルートで回って行きました。

なかなかいい場所だったけど、
あんまり景色見る余裕なかったな。
途中のケーブルカーの駅付近に
展望台があったので、そこからの眺めです。

山頂よりこっちの方が景色いいという。
ここは夜景を見てみたかったです;;
きっと、かなりきれいだろうな~。
ちょっと、曇り気味。
途中、天狗関連のなんか変なとこに
たくさん寄り道して下りました。
(ある意味)いい写真、撮れたぜ☆
1号路の急勾配加減がハンパなく、
足への負担がかなりあったw
けど休めば回復する程度、
そこまで疲れなかったです。
高尾山の人気は、お手軽さなのかな?
なんにしても1号路はあんまオススメでないw
下山したあと、いったん所沢へ。
南山公園へ13回目くらいの巡礼。
そしたらけっこういい時間だったので、
ラーメン食って帰りました。
また、かえだま券ゲットだぜ!
本当は鷲宮神社行きたかったけど、
明日面接の人がいたので断念w
高尾山は、いい場所だったけど、
ちょっと人が多すぎたかなw
いいカメラ持ってる人が多くて、
なんだか自分のカメラ見せられないです(>_<)
大自然のシャワーだぁ!というわけでもなく。
場所はともかく、登山自体は楽しかった。
歩いて歩いて、健康的な1日となりました。
また別の山を制覇したいものですw
次はもっと、田舎へ行きたいな!
明日からまた憂鬱な1週間が始まりますね。
世の中には自分より憂鬱な人がごまんといるんだ、
と、思い込んでがんばりたいと思います。
自分の写真テクのなさに泣きたいです。
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/937-722be9d7
| ホーム |