なんと過ごしやすい1日!
涼しくて非常に快適でしたね。
・・・なぜ?
昼にテレビつけたら野球やってたので、
見ました韓国戦。
もーまったくもってダメダメな試合でした。
なぜあそこで岩瀬を出したのか。
完全に調子悪いのがわかっているのに、
オリンピックという舞台で、選手への
信頼だけで登板させていいのか!?
ものの見事に打たれて、一気に敗北へ。
藤川が打たれて追いつかれたまでは、
試合の流れ的にはまだわかんなかったのにな。
そのあとのスンヨプの2ランで勢いつけてしまった。
(スンヨプおいしいとこだけ持っていくなぁw)
ムードに飲まれて、ジジイもエラーするし。
岩瀬の登板が、一気に試合を崩した印象。
予選から岩瀬はいったい自責何失点だ・・・?
上原を出す手は考えなかったのか。
打撃の方もひどい。
予選からいえてた事ですが、
ことごとく攻撃がつながらない。
ノーアウト1塁というチャンスの場面。
クリーンナップが次々凡退で、
あっという間に2アウト1塁、凡打、チェンジ。
それが勝ちにいく戦法か!?
西岡だって、荒木だって、青木だって、
いい足持ってる選手がたくさんいるのに、
ほとんどそれを生かせた試合ができていなかった。
阿部や宮本をなぜもっと早く出さなかった?
集めたメンバーなりのベストな攻撃ができてない。
オリンピックってその程度の大会なのか・・・!?
韓国はかなり力入れていたみたいだけど。。。
この様子だとアメリカ戦も無理かなぁ。
8チーム中でメダルも取れないなんて・・・。
WBC優勝国として恥ずかしくないですか。
ていうかまぁメンバー結構違いますもんね。
もっとチーム側が配慮してくれれば違ったろうにな。
ペナント一時休戦して、最強メンバー選出するとかwww
川崎のケガが悔しいところでした。
ふぅー!俺えらそうー!
ふっふー!なんかうざいー!?
ちなみに俺は高校1年で野球部やめました。
テレビは、しんちゃん、ひだまりなど見た。
薬師寺涼子は、見るのやめましたw
できればもっと、減らしたいところ!
そのあと下のレポ更新して、
夜までずーとデジイチ学習。
新しいHP読みまくって、機種決めました。
Canon EOS Kiss X2 ダブルズームで。
ニコンD60と迷った結果、総合評価で。
撮像素子がCMOSとCCDで違いがあると。
その違いについても調べ、コラムみたいの
読み漁ったけど、難しくて頭痛くなった。
要するに、一般的にCCDが多く採用される一方、
CMOSは昔は低画質イメージがあったけど、
今は欠点克服して、Canonの独壇場であると。
その長所が生かされるCMOSが熱いと。
高級デジカメにも採用されているらしい。
技術の進歩はすごいものですね。
CMOSとCCD、2つは信号送信の方法が違って、
信号を増幅するタイミングが異なり、
CMOSが同時性を失うことによる遅延とノイズの発生、
その克服方法などまではなんとか理解した。
しかしよく考えたらそんなこと別に知らなくてもいいし!
メリット、デメリットだけ調べれば十分かも。
それからレンズキットの、望遠が違いました。
ニコンが200mmなのに比べ、キャノンは250mm。
キャノンは対応レンズが多いと聞くし、
その辺も踏まえてやはりEOS Kissで。
X2はエントリー機としてはぴったりみたいなので、
もうコイツに決めました!
最初から傾いてはいたんですが。
長野本番には持って行きたいので、
早く手に入れて練習したいと思っています。
しかし昼過ぎに値段が急上昇~。
+4500円と突然の高騰。
安い店の在庫がないだけと思いたい。
クチコミによると、店頭の方が交渉次第で
安くなるみたいなので、明日バイトのあとにでも
ヤマダへちょっくら出かけてきます。
オプション品もいろいろ必要になりそうだし、
カメラ専門店?みたいなとこがたしかあったので、
そこでも見てこようかと思います。
お金のことはそこまで気にしないことにしましたとさ。
ちなみに長野本番は、9月の初めに延びそうです。
キャンプしたいどすえーーー!
明日からバイト4連戦。
少しでも稼ごう、そして遊ぼう。
うーーーわーーーー!!
涼しくて非常に快適でしたね。
・・・なぜ?
昼にテレビつけたら野球やってたので、
見ました韓国戦。
もーまったくもってダメダメな試合でした。
なぜあそこで岩瀬を出したのか。
完全に調子悪いのがわかっているのに、
オリンピックという舞台で、選手への
信頼だけで登板させていいのか!?
ものの見事に打たれて、一気に敗北へ。
藤川が打たれて追いつかれたまでは、
試合の流れ的にはまだわかんなかったのにな。
そのあとのスンヨプの2ランで勢いつけてしまった。
(スンヨプおいしいとこだけ持っていくなぁw)
ムードに飲まれて、ジジイもエラーするし。
岩瀬の登板が、一気に試合を崩した印象。
予選から岩瀬はいったい自責何失点だ・・・?
上原を出す手は考えなかったのか。
打撃の方もひどい。
予選からいえてた事ですが、
ことごとく攻撃がつながらない。
ノーアウト1塁というチャンスの場面。
クリーンナップが次々凡退で、
あっという間に2アウト1塁、凡打、チェンジ。
それが勝ちにいく戦法か!?
西岡だって、荒木だって、青木だって、
いい足持ってる選手がたくさんいるのに、
ほとんどそれを生かせた試合ができていなかった。
阿部や宮本をなぜもっと早く出さなかった?
集めたメンバーなりのベストな攻撃ができてない。
オリンピックってその程度の大会なのか・・・!?
韓国はかなり力入れていたみたいだけど。。。
この様子だとアメリカ戦も無理かなぁ。
8チーム中でメダルも取れないなんて・・・。
WBC優勝国として恥ずかしくないですか。
ていうかまぁメンバー結構違いますもんね。
もっとチーム側が配慮してくれれば違ったろうにな。
ペナント一時休戦して、最強メンバー選出するとかwww
川崎のケガが悔しいところでした。
ふぅー!俺えらそうー!
ふっふー!なんかうざいー!?
ちなみに俺は高校1年で野球部やめました。
テレビは、しんちゃん、ひだまりなど見た。
薬師寺涼子は、見るのやめましたw
できればもっと、減らしたいところ!
そのあと下のレポ更新して、
夜までずーとデジイチ学習。
新しいHP読みまくって、機種決めました。
Canon EOS Kiss X2 ダブルズームで。
ニコンD60と迷った結果、総合評価で。
撮像素子がCMOSとCCDで違いがあると。
その違いについても調べ、コラムみたいの
読み漁ったけど、難しくて頭痛くなった。
要するに、一般的にCCDが多く採用される一方、
CMOSは昔は低画質イメージがあったけど、
今は欠点克服して、Canonの独壇場であると。
その長所が生かされるCMOSが熱いと。
高級デジカメにも採用されているらしい。
技術の進歩はすごいものですね。
CMOSとCCD、2つは信号送信の方法が違って、
信号を増幅するタイミングが異なり、
CMOSが同時性を失うことによる遅延とノイズの発生、
その克服方法などまではなんとか理解した。
しかしよく考えたらそんなこと別に知らなくてもいいし!
メリット、デメリットだけ調べれば十分かも。
それからレンズキットの、望遠が違いました。
ニコンが200mmなのに比べ、キャノンは250mm。
キャノンは対応レンズが多いと聞くし、
その辺も踏まえてやはりEOS Kissで。
X2はエントリー機としてはぴったりみたいなので、
もうコイツに決めました!
最初から傾いてはいたんですが。
長野本番には持って行きたいので、
早く手に入れて練習したいと思っています。
しかし昼過ぎに値段が急上昇~。
+4500円と突然の高騰。
安い店の在庫がないだけと思いたい。
クチコミによると、店頭の方が交渉次第で
安くなるみたいなので、明日バイトのあとにでも
ヤマダへちょっくら出かけてきます。
オプション品もいろいろ必要になりそうだし、
カメラ専門店?みたいなとこがたしかあったので、
そこでも見てこようかと思います。
お金のことはそこまで気にしないことにしましたとさ。
ちなみに長野本番は、9月の初めに延びそうです。
キャンプしたいどすえーーー!
明日からバイト4連戦。
少しでも稼ごう、そして遊ぼう。
うーーーわーーーー!!
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/877-f8bd8d34
| ホーム |