さて一昨日の初詣の様子をお届けします。
途中から完全に巡礼ツアーになってましたがw
途中から完全に巡礼ツアーになってましたがw
朝は9時頃、鷲宮神社に到着です。
こんなに明るいうちに来たのは、
7回目にして初めてですwww

例の石碑も、きちんと拝めましたw

人も思ってたよりいなくて、よかったよかった。
で、敷地内を散策。。。
屋台がたくさんでてて、賑わっていました。
まず、交通安全のお守りを買いました。
ケチらず1000円のを買って収めました。
ちゃんとバイトの巫女さんのとこ選んで買いました。
それから次にみんなでおみくじ!
無人の自分で紙を引くとこもありましたが、
ちゃんとバイトの巫女さんのいるところに並んで、
シャカシャカと振るやつやりました。
去年(12月30日~31日)は吉でしたが、
今年はなんと大吉!
うぇぇ~い。
せっかくなので結ばないで財布に忍ばせました。
そのあとしっかり参拝して、
ありがたい五円玉と鷲宮神社ステッカーをゲッツ!
お賽銭は、二重に円があるように、22円を投入。
その場で思いついたw
でもそんなこといってたらキリないよな…w
五重に円とか、百重に円とか…?w
まぁこういうのはきもっちの問題ですよね!
復路では、屋台でロッドフォームのお面を購入。
これが高いんだ~。
でもおじさんがいい人だったから許す。
大判焼きも2つ買い、鷲宮神社の桐ストラップも2つ買い、
特製の桐箱も買ったwww
ストラップはらき☆すたには関係ないものだけど、
絶対に狙っている商品ですwww
ここにこなちゃんたちの絵が焼かれるだけで、
ど~んと価値があがるんですがね…w
購入したお面かぶって、カメラもって
あ~だこ~だしてるうちに、あのお店が開きました。

もはや有名店ですね~。
なにか食いたかったけど、コンビニのおにぎりと
大判焼きが腹にたまってて、そんな気分じゃなかったw
とりあえず初詣はここでおしまい。
帰り道には、鷲宮町限定のらき☆すたポストカードをゲット~!
お店のおばちゃんが再入荷するって言ってたので、
ストラップはいつか是非入手したいです。
初詣はここだけでコミケより金使ったwww
鷲宮町のらき☆すた商戦、見事にハマっております!!
もちろんその後、物足りないということになって、
近いようでかなり遠い、深谷駅へ向かうことに。
途中、以前からチェックしてた、
秩父鉄道の倉庫に寄りました。
電王に数回出てきていた場所です。
近いようで遠い、熊谷市です。

ここはあいにく中に入れませんでしたが、
雰囲気でまくりで、かなり興奮せざるを得なかったw
ここでガンやライナーの激しい戦闘が繰り広げられたんですね。
山田うどんで昼食った後、目的の深谷駅へ。
昼過ぎに無事到着しました。

仮面かぶりながら行動してたので、
激しく人に見られましたwww
人が少なかったからまだよかったw
ここでカイがそういう顔していましたね。
まだ物足りずに、今度はなんと秩父にw
電王に出てきたダムがあるかもしれないということで、
向かうことにしました。
この時点ではまだ確証がなく、
もし違っていたらさぞ大変なことになっていただろうww
数時間後、到着。
場所は、やはり間違いありませんでした。
秩父市にある、浦山ダム。
侑斗が復活したあたりに出てきた場所です。

このじくざぐの長い階段が見つけられたのがすごく感動した。
良ちゃんとコハナちゃんがここで会話していました。
もちろん侑斗も現れた☆

時期的にこの階段には下りれなかったので、
またこんど来て降りようと思いましたw
あまりに広くて人が居なかったので、
みなみけごっこしました。

地面が凄く冷たかった…w
衝撃の木槌フェ○画像。

寒かったのでこの辺にして、
せっかく秩父に来たということで、
ミューズパークにも行きました!
あそこは広すぎるので、今回は旅立ちの丘だけ。

薄暗くいい具合にライトアップされてて、
とても印象深かった。
劇中の感じがすごくでていました。
カメラの夜景モードがすごいぶれるので、
普通モードで撮っています。

ちびっこたちも居なかったので、
ローラー滑り台を滑りました。
結構スピードでて恐かったんですけどw
その後、夜景が見たかったので、再び深谷駅に!
あ~これこれ!この雰囲気!
カイたちが居たのはちょうどこれくらいの時間でした。

ライトアップが非常に綺麗で趣がありました。

そのあとはまた鷲宮神社www
人が多かったので写真は自重しました。
そのあとはそれぞれ帰宅です。
今回はなんと、秩父を折り返し地点に、
埼玉をぐる~っとしてきました。
ライダーのお面が意外に役に立ったなぁww
楽しかったぜ☆
さて、またらき☆すた見るとしよう…w
こんなに明るいうちに来たのは、
7回目にして初めてですwww

例の石碑も、きちんと拝めましたw

人も思ってたよりいなくて、よかったよかった。
で、敷地内を散策。。。
屋台がたくさんでてて、賑わっていました。
まず、交通安全のお守りを買いました。
ケチらず1000円のを買って収めました。
ちゃんとバイトの巫女さんのとこ選んで買いました。
それから次にみんなでおみくじ!
無人の自分で紙を引くとこもありましたが、
ちゃんとバイトの巫女さんのいるところに並んで、
シャカシャカと振るやつやりました。
去年(12月30日~31日)は吉でしたが、
今年はなんと大吉!
うぇぇ~い。
せっかくなので結ばないで財布に忍ばせました。
そのあとしっかり参拝して、
ありがたい五円玉と鷲宮神社ステッカーをゲッツ!
お賽銭は、二重に円があるように、22円を投入。
その場で思いついたw
でもそんなこといってたらキリないよな…w
五重に円とか、百重に円とか…?w
まぁこういうのはきもっちの問題ですよね!
復路では、屋台でロッドフォームのお面を購入。
これが高いんだ~。
でもおじさんがいい人だったから許す。
大判焼きも2つ買い、鷲宮神社の桐ストラップも2つ買い、
特製の桐箱も買ったwww
ストラップはらき☆すたには関係ないものだけど、
絶対に狙っている商品ですwww
ここにこなちゃんたちの絵が焼かれるだけで、
ど~んと価値があがるんですがね…w
購入したお面かぶって、カメラもって
あ~だこ~だしてるうちに、あのお店が開きました。

もはや有名店ですね~。
なにか食いたかったけど、コンビニのおにぎりと
大判焼きが腹にたまってて、そんな気分じゃなかったw
とりあえず初詣はここでおしまい。
帰り道には、鷲宮町限定のらき☆すたポストカードをゲット~!
お店のおばちゃんが再入荷するって言ってたので、
ストラップはいつか是非入手したいです。
初詣はここだけでコミケより金使ったwww
鷲宮町のらき☆すた商戦、見事にハマっております!!
もちろんその後、物足りないということになって、
近いようでかなり遠い、深谷駅へ向かうことに。
途中、以前からチェックしてた、
秩父鉄道の倉庫に寄りました。
電王に数回出てきていた場所です。
近いようで遠い、熊谷市です。

ここはあいにく中に入れませんでしたが、
雰囲気でまくりで、かなり興奮せざるを得なかったw
ここでガンやライナーの激しい戦闘が繰り広げられたんですね。
山田うどんで昼食った後、目的の深谷駅へ。
昼過ぎに無事到着しました。

仮面かぶりながら行動してたので、
激しく人に見られましたwww
人が少なかったからまだよかったw
ここでカイがそういう顔していましたね。
まだ物足りずに、今度はなんと秩父にw
電王に出てきたダムがあるかもしれないということで、
向かうことにしました。
この時点ではまだ確証がなく、
もし違っていたらさぞ大変なことになっていただろうww
数時間後、到着。
場所は、やはり間違いありませんでした。
秩父市にある、浦山ダム。
侑斗が復活したあたりに出てきた場所です。

このじくざぐの長い階段が見つけられたのがすごく感動した。
良ちゃんとコハナちゃんがここで会話していました。
もちろん侑斗も現れた☆

時期的にこの階段には下りれなかったので、
またこんど来て降りようと思いましたw
あまりに広くて人が居なかったので、
みなみけごっこしました。

地面が凄く冷たかった…w
衝撃の木槌フェ○画像。

寒かったのでこの辺にして、
せっかく秩父に来たということで、
ミューズパークにも行きました!
あそこは広すぎるので、今回は旅立ちの丘だけ。

薄暗くいい具合にライトアップされてて、
とても印象深かった。
劇中の感じがすごくでていました。
カメラの夜景モードがすごいぶれるので、
普通モードで撮っています。

ちびっこたちも居なかったので、
ローラー滑り台を滑りました。
結構スピードでて恐かったんですけどw
その後、夜景が見たかったので、再び深谷駅に!
あ~これこれ!この雰囲気!
カイたちが居たのはちょうどこれくらいの時間でした。

ライトアップが非常に綺麗で趣がありました。

そのあとはまた鷲宮神社www
人が多かったので写真は自重しました。
そのあとはそれぞれ帰宅です。
今回はなんと、秩父を折り返し地点に、
埼玉をぐる~っとしてきました。
ライダーのお面が意外に役に立ったなぁww
楽しかったぜ☆
さて、またらき☆すた見るとしよう…w
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/634-1831c2e4
| ホーム |