fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

早くも年明け2回目の旅行からただいま~。
ちょっとトラブルもありつつ、無事に帰ってきました。

ちゃんとしたレポートはまたあとで書くとして、
昨日からの話になりますが、旅程について書いちゃおうと思います。


18きっぷが2回分余っていたので、旅先に悩みました。
年末からの旅行で、夜行列車に味を占めていたので
今度はムーンライトえちごに乗って、秋田まで行くことに決定。

バイト終わりの足で、すぐに大宮駅へ。
ムーンライトえちごは新宿~新潟間の臨時運行です。
ムーンライトながらと違って埼玉の方に来てくれるから、
22時にバイト上がってからでも十分に間に合いました。
日付変わって最初の停車駅が高崎なので、
指定席券と、高崎までの乗車券を購入して乗車。
大宮から高崎までって、意外と高いのね・・・。
車内で日付変わってから18きっぷを有効にしてもらいました。
大宮で乗った後に車掌さんがすぐ来てくれたのであとはのんびり。
お客さんもガラガラで、隣の席に荷物置いてる人がデフォでした。
ただ、約10分おきにガガガガガッ!って騒音が鳴る車両だったらしく
これにはさすがに参りました。何回聞かされたことか。
普段、普通電車でもたまに聴く音。何の音なんだろう。

行きは問題なく、定刻に新潟駅に着きました。
s110107 001
個人的に、夜行列車と相性が良いのか、
夜行バスと比べて疲れが意外とありません。

すぐに鈍行に乗り換えて、村上駅へ。
s110107 002
元々は、ムーンライトえちごの行き先は村上だったらしく、
新潟に短縮されたために変わりに走る電車らしいので、
基本的にみんな同じように乗り換えて行くみたいです。
ここで吹雪の影響により、20分遅れくらい。
ただ、次の電車にちゃんと接続してくれました。

さらに羽越本線で北上して、酒田駅。
ここに来るまで、ボックスシート対面に入り込んできた
外人のバカップルがうざいのなんのって。
至近距離でチュッチュしてるし頻繁に席位置交代するので、
外人さんだから足が長いし、自分も体は小さくはないほうなので、
足がぶつかってぶつかってそれはもう鬱陶しかった。
あと女の方がずーっと袋でガサガサ音立てるわまたチュッチュするわ。
外国の人ってそーいうマナーやモラル気にしないんですかね。
それでもなんか怖くて注意できない日本人な俺。
s110107 003
ここまでも強風の影響で1時間遅れくらい。
それもそのはず、日本海を西に眺めながら
ずーっと北上していく路線です。
晴れていたらきれいなんだと思いますが、
車窓からの景色は吹雪で海も大時化。

乗り換えに元々時間差があったことと、
ちゃんと接続をしてくれたこともあって、
ノロノロ運転で遅れながらも、なんとか1時間遅れ程度で秋田駅着。
s110107 005
ついにこんなところまで来てしまったか秋田県!
自分的には正直、秋田って相当辺鄙な地という認識があったので
そんなところまで来てしまったという変な興奮がハンパなかったです。
特にやること決めてなかったですが、雪の舞う中を歩いて散策してきました。
これについては後ほど。

s110107 014 s110107 015
秋田駅構内にあったSL関係の展示。

あ、ちゃんとアニメイト秋田店も行ってきたよ。
sDSC_0805.jpg
この辺だと、こういうお店は貴重なんだろうなぁ。
そのせいか、店舗は広くて比較的充実してたように思います。


問題は帰りでした。
この日のムーンライトえちご新宿行きの指定席は取ってたので
車内泊があるものの0泊3日の旅にしようと考えていたのです。
なので当日中に鈍行でまた新潟まで戻らなければなりません。
この天気だと今日危ないぞ~とわかっていつつも、
せっかく秋田まで来たのだからとすこしゆっくりしていました。
平常運行時だと17:40秋田発で間に合うところ、
それより前の時間で戻ろうとすると14:40発くらいなので
これでは全然滞在時間短すぎるしないだろうということもあり。
ちょっと早めの秋田発にのりゃあいいだろと思って、
16:30くらいの電車に乗りましたが、案の定強風で遅延。
それでも秋田を早めに出ていたこともあって、
酒田に着いた時点では乗り換えの時間には間に合っていました。
が、乗り換え先が折り返し運行の電車なので、
その電車が同じ理由で大幅に遅れているために
ここ酒田でかなりの足止めを食らってしまいました。

1時間以上遅れてやっと乗れた電車で急いで
村上に向かいましたが相当雲行きが怪しい様子。
途中、乗客ひとりひとりに行き先の確認作業をしてました。
数分後、ムーンライトえちごへの接続ができないことが発表。
やっほー!埼玉に帰れない!わっはー
こないだムーンライトながら使ったときに大幅に出発遅れてたので、
同じように夜行列車には接続してくれるだろうとちょっと甘い考えしてました^^
最初は村上駅周辺で宿を手配してくれるということでしたが、
それもできないとの変更案内があって、タクシーで新潟駅に向かうことに。
s110107 022 s110107 023
ここまで来ると、共に夜行列車乗り過ごしたお客さんと
仲間意識が芽生え始め、大変ですねぇ参りましたねぇとお話してました。
ワゴン2台だったので10人以上はいたのかな。

新潟駅に着いたのは1:00くらいでした。
そこでJRが用意してくれたホテルは、高級でとてもいいところ!
s110107 024
ひとりなのになぜかツインルームですよ。しかも朝食付き。
18きっぷでの乗車の場合、こういう手厚い待遇はないはず。
暖が取れてるだけのどっか駅のスペース貸してくれるだけかと
思っていたので、タクシーにツインルームとこんなにまで
してもらって、もう逆に申し訳ないです。
おまけに、次の日窓口で言ってくれれば
指定席券の払い戻しまでしてくれるとか
言い始めたのですが、そんな至れり尽くせりな状況は
さすがに申し訳ないと思い、自分はほんの気持ち程度ですが、
使えなかった指定席券はそのままにしておきました。
だって、夜行に乗り遅れたのは、電車遅延のせいだけど、
それって天候が原因であってJRが悪いわけじゃないですしね。

宿に泊まる予定なかったのですが、
何気に軽い着替えを持っていてよかった。
深夜3時くらいに床に就きました。


そして今日は、7時起床。
朝食がっつりいただきました。3人分くらい食った。
それからどうしようかと悩みました。
今日のムーンライトをもう一度取るのか、
鈍行で朝から帰路に着くのか。
天気も悪くて夜まで時間つぶせそうになかったし、
明日はバイトもあるので大人しく鈍行で帰り始め。
夜行で帰ったら朝から行きたい都内某所があったんですが、
そこはあきらめて9時前には出発し、戻ってきました。
s110107 025 s110107 028
途中の長岡駅や水上駅。
時間とお金に余裕があれば、温泉にでも入りたかった。

体力余ってるのにストレートに帰るのも嫌なので、
とあるものを見に、途中の上尾駅で降りてみました。
これについてもあとで書くと思います。
s110107 030
たぶん初めて降りたと思う、なかなか埼玉感の出ている駅だ。
周辺を小一時間徘徊したあと、やっと帰宅しました。
ほぼ1日、電車移動に費やしてしまったけどしかたない。
件の都内某所は行ったことあるし、ドライブでまた行くことにする!


文章がまとまってなくて意味わかんないかもしれませんけど、
要するに、JR東日本様には手厚い配慮をしていただいたおかげで
大したストレスなく無事に帰れて、大変楽しゅうございました。
こんな経験はなかなかできないんじゃないかな。
今後も懲りずに夜行列車利用したい・・・ところだけど、
18きっぷの時期も終わりだから、今後はどうかな;;

電車移動は、意外と疲れないので個人的に好きです。
時間はかかるけど、どこまでも行けちゃう感じがいい。
もっと時間があれば、本当は青森まで行くつもりだったのだ。
残された学生生活もあとわずか・・・。


あ、えーと、レポートはあと何個書けばいいんだっけ・・・
ストックが多すぎてもはやよくわからなし。












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1862-fc8305cd

| ホーム |