寿美菜子さんのシングル「Shiny+」のPVロケ地探訪記です。
10月24日にジャケットを撮りに聖蹟桜ヶ丘、
11月7日に東京の各所をうろうろ練り歩き、
11月14日に千葉をあちこちしてきました。
※他、撮り直しやおまけは別日程だったりします。
前半は東京、後半は千葉がロケ地になっているようです。
まだ全貌を解明できていないですが、頑張って全部探します。
歌詞は載せられないですが、PVに登場する順に写真載せています。
最後に、おまけもあるよ!
続きから、どうぞ。
10月24日にジャケットを撮りに聖蹟桜ヶ丘、
11月7日に東京の各所をうろうろ練り歩き、
11月14日に千葉をあちこちしてきました。
※他、撮り直しやおまけは別日程だったりします。
前半は東京、後半は千葉がロケ地になっているようです。
まだ全貌を解明できていないですが、頑張って全部探します。
歌詞は載せられないですが、PVに登場する順に写真載せています。
最後に、おまけもあるよ!
続きから、どうぞ。
まずは、ジャケットの場所から。
聖蹟桜ヶ丘駅から歩いて15分くらいの住宅街にあります。

まんまだ!アングルはそんなに合ってないですが。
階段からずぅっと伸びる道が素敵な場所です。
駅からOPAの道を南下していけば辿り着くことができます。
続いて、アバンにて、草原にたたずむ寿さん。
千葉にある鶴舞CCではないかという情報が。
行ってみたんですが当然入れないので定かではありません。
PVからではヒントがなさすぎて難しいです。
ここはあきらめましょう。
♪イントロ


自宅の前にて自転車に乗り込む寿さん。
田園調布駅から徒歩10分ほどの住宅街にて。
PVでは、寿さんがリュックを背負って出てくる場所ですが、
実際は、玄関も何もないところから出てきたことになるので、
現実とのギャップを見るのも楽しいところです。
♪Aメロ


軽やかに坂を下っていくシーン。
行きは気持ちいいけど、帰りは大変だね!



PV中と同じように、自宅前の坂を下っていった場所。
似たような車や、寿さんが頭を避けた木もありました。



坂を下りきった場所から、少し離れた橋。
ここも、実際の道順とPVを照らし合わせると、矛盾があります。
そもそも、同じ方向から隣り合う橋を2回渡っていますからねw
ここの演出は、どういう意図があるのでしょうか・・・
忘れ物でもして1度家に戻ったってことかな!(笑)
♪Bメロ


表参道駅A1,A2出口付近の歩道橋から。
APECかなにかのせいで、すごくいいところに日の丸がw
タイミング悪かったなぁ~その1。



表参道ヒルズ前の通りです。
この辺は普段テレビ等でも見覚えのある場所ですね。
お店が開き始める前でしたが、やはり人が多かった。
PVは、早朝に撮影したに違いないw

413号から代々木公園に入ったところ。
表参道からずっと歩いてきました。
あ、ありえないwなんかイベントをやっているww
タイミング悪かったなぁ~その2。
♪サビ

413号を代々木公園に入らないでちょっと行ったところ。
ここは、イベントの影響をさほど受けずに済みました^^

再び会場に戻ったカット。
左手後方の代々木第2体育館が目印です。
この状況じゃ、写真撮れたもんじゃないですw



世田谷区、岡本三丁目の坂。
地下鉄で用賀まで行き、20分ほど歩いて着きました。
な、なんと、わけのわからない工事をしているww
タイミング悪かったなぁ~その3。散々ですよもう!w
PVでも寿さんが自転車を押して上っていることからわかるように、
ここの坂は非常に急で、上から見ると先が見えないくらいです。



東京と神奈川の境にかかる、丸子橋。
背景から、多摩川駅付近から橋を眺めたカットであることは確定。
田園調布からでも十分歩いて来られます。
PVと同じように、飛んでいく飛行機もこの場所からちゃんと見えました。
PVでは、ここから神奈川ではなく、千葉に行くんですよね。
ということで、千葉編スタート!
♪間奏

緩やかな坂。農道を抜けた先に発見。

“わぁーっ!”って叫んでる場所。


ポラロイドで空を撮影してる場所。
どちらも背景の建物などから間違いなさそうです。
上総川間と上総鶴舞の間にある農道です。
♪Aメロ



電車に追い抜かれていくシーン。


笑顔で自転車をこいでいる寿さん。
2番最初の緩やかな坂のすぐ近くです。






少女に気づいて近づいていくシーン。
♪Bメロ


電車に乗り込んだ少女に手を振るシーン。
寿さんのはじける笑顔がまぶしいです。
♪サビ
※田んぼの中の坂を下っていく場所⇒未発見、情報求ム!
※坂を足開いて下っていく場所⇒未発見、情報求ム!


川に足をつけて休んでいるシーン。
養老渓谷の中瀬遊歩道、観音橋付近。

少女と手をつないでいる場所。
写真のとおり、上総鶴舞駅ホーム。

再び、川に足をつけているシーン。
先生に出演していただきました。

自転車を押しながら市場を歩いてるシーン。
勝浦の朝市が行われる場所です。
ヤマトのノボリが目印かも。
♪間奏

楽しそうに笛を吹いている場所。
同じく勝浦の朝市が行われる場所、床屋さんの前。

おばあちゃんの売る野菜を眺めている場所。
同じく勝浦の朝市が行われる場所です。
すべて同じ通りにあります。
※風車の見える通りを走るシーン⇒未発見、情報求ム!
♪サビ
※海岸のシーン⇒未発見、情報求ム!
以上のような感じです。
千葉のロケ地はまだわからないところがいくつか。
大体の場所は調べがついているんですが、
厳密な場所の特定にはまだ至っていません。
もう一度行って、今度こそおさえてこようと思います。
◇おまけ◇
後日、PVの映像以外にも関連のある場所を探してきました。
まずは、スフィアライブBD/DVDより、寿さんの「ライラック」の時に
背景のスクリーンに映っていた景色から。聖蹟桜ヶ丘です。


駅から歩いて、大栗川とそこにかかる橋。
断定まではできませんが、おそらくこのあたりかと。

そしてその先の坂を上っていった途中の景色。
消火栓の標識が目印。電柱や電線からも、ここは間違いない!


さらに先へ歩いていったところの階段。
階段上の方で振り返る寿さんが印象的です。

ジャケット撮影位置の足元を写した画。



その先のロータリー近くの、さくら公園より。
これにまたがっていましたよね!
このすべり台の遊具から、角度調節して撮影。


ここは帯裏や特典写真の撮影場所です。
アングル調節が難しくて、辺りも暗くなり始めていたので、
雰囲気だけ似せて適当に撮影しておきました。
小さな公園でしたが、ファンにはたまらない場所です。
聖蹟桜ヶ丘周辺はこんなもんですかね~
◇おまけ2◇
寿さんの地元である神戸に行ったときに、
カップリング曲「始まりの場所」の歌詞に登場する
固有名詞の場所が気になったので、撮ってきました。




“須磨海岸”。海きれいでした。

“二号線”。本来はここじゃなくて
夜景の見える場所なんでしょうけど。


“ハーバーランド”。どこを撮ればいいのかわかんなかったです。
神戸、すてきな場所でした。
ちなみに、“あずき色した電車”は撮り忘れました;;
◇おまけ3◇
スフィアつながりで、戸松遥さんのシングル「渚のSHOOTING STAR」
のPVロケ地であるお台場のポジティブデリへついでに行って来ました。
ちょっとお高めだけど、ランチいただいてきました。

このお店と外がまるまる使われています。





映像中で見るより狭く感じました。
でもきれいだったしお店もPVそのまんまで、素敵な場所でした。
パッパッパッとはじける胸が躍りだす!
聖蹟桜ヶ丘駅から歩いて15分くらいの住宅街にあります。

まんまだ!アングルはそんなに合ってないですが。
階段からずぅっと伸びる道が素敵な場所です。
駅からOPAの道を南下していけば辿り着くことができます。
続いて、アバンにて、草原にたたずむ寿さん。
千葉にある鶴舞CCではないかという情報が。
行ってみたんですが当然入れないので定かではありません。
PVからではヒントがなさすぎて難しいです。
ここはあきらめましょう。
♪イントロ


自宅の前にて自転車に乗り込む寿さん。
田園調布駅から徒歩10分ほどの住宅街にて。
PVでは、寿さんがリュックを背負って出てくる場所ですが、
実際は、玄関も何もないところから出てきたことになるので、
現実とのギャップを見るのも楽しいところです。
♪Aメロ


軽やかに坂を下っていくシーン。
行きは気持ちいいけど、帰りは大変だね!



PV中と同じように、自宅前の坂を下っていった場所。
似たような車や、寿さんが頭を避けた木もありました。



坂を下りきった場所から、少し離れた橋。
ここも、実際の道順とPVを照らし合わせると、矛盾があります。
そもそも、同じ方向から隣り合う橋を2回渡っていますからねw
ここの演出は、どういう意図があるのでしょうか・・・
忘れ物でもして1度家に戻ったってことかな!(笑)
♪Bメロ


表参道駅A1,A2出口付近の歩道橋から。
APECかなにかのせいで、すごくいいところに日の丸がw
タイミング悪かったなぁ~その1。



表参道ヒルズ前の通りです。
この辺は普段テレビ等でも見覚えのある場所ですね。
お店が開き始める前でしたが、やはり人が多かった。
PVは、早朝に撮影したに違いないw

413号から代々木公園に入ったところ。
表参道からずっと歩いてきました。
あ、ありえないwなんかイベントをやっているww
タイミング悪かったなぁ~その2。
♪サビ

413号を代々木公園に入らないでちょっと行ったところ。
ここは、イベントの影響をさほど受けずに済みました^^

再び会場に戻ったカット。
左手後方の代々木第2体育館が目印です。
この状況じゃ、写真撮れたもんじゃないですw



世田谷区、岡本三丁目の坂。
地下鉄で用賀まで行き、20分ほど歩いて着きました。
な、なんと、わけのわからない工事をしているww
タイミング悪かったなぁ~その3。散々ですよもう!w
PVでも寿さんが自転車を押して上っていることからわかるように、
ここの坂は非常に急で、上から見ると先が見えないくらいです。



東京と神奈川の境にかかる、丸子橋。
背景から、多摩川駅付近から橋を眺めたカットであることは確定。
田園調布からでも十分歩いて来られます。
PVと同じように、飛んでいく飛行機もこの場所からちゃんと見えました。
PVでは、ここから神奈川ではなく、千葉に行くんですよね。
ということで、千葉編スタート!
♪間奏

緩やかな坂。農道を抜けた先に発見。

“わぁーっ!”って叫んでる場所。


ポラロイドで空を撮影してる場所。
どちらも背景の建物などから間違いなさそうです。
上総川間と上総鶴舞の間にある農道です。
♪Aメロ



電車に追い抜かれていくシーン。


笑顔で自転車をこいでいる寿さん。
2番最初の緩やかな坂のすぐ近くです。






少女に気づいて近づいていくシーン。
♪Bメロ


電車に乗り込んだ少女に手を振るシーン。
寿さんのはじける笑顔がまぶしいです。
♪サビ
※田んぼの中の坂を下っていく場所⇒未発見、情報求ム!
※坂を足開いて下っていく場所⇒未発見、情報求ム!


川に足をつけて休んでいるシーン。
養老渓谷の中瀬遊歩道、観音橋付近。

少女と手をつないでいる場所。
写真のとおり、上総鶴舞駅ホーム。

再び、川に足をつけているシーン。
先生に出演していただきました。

自転車を押しながら市場を歩いてるシーン。
勝浦の朝市が行われる場所です。
ヤマトのノボリが目印かも。
♪間奏

楽しそうに笛を吹いている場所。
同じく勝浦の朝市が行われる場所、床屋さんの前。

おばあちゃんの売る野菜を眺めている場所。
同じく勝浦の朝市が行われる場所です。
すべて同じ通りにあります。
※風車の見える通りを走るシーン⇒未発見、情報求ム!
♪サビ
※海岸のシーン⇒未発見、情報求ム!
以上のような感じです。
千葉のロケ地はまだわからないところがいくつか。
大体の場所は調べがついているんですが、
厳密な場所の特定にはまだ至っていません。
もう一度行って、今度こそおさえてこようと思います。
◇おまけ◇
後日、PVの映像以外にも関連のある場所を探してきました。
まずは、スフィアライブBD/DVDより、寿さんの「ライラック」の時に
背景のスクリーンに映っていた景色から。聖蹟桜ヶ丘です。


駅から歩いて、大栗川とそこにかかる橋。
断定まではできませんが、おそらくこのあたりかと。

そしてその先の坂を上っていった途中の景色。
消火栓の標識が目印。電柱や電線からも、ここは間違いない!


さらに先へ歩いていったところの階段。
階段上の方で振り返る寿さんが印象的です。

ジャケット撮影位置の足元を写した画。



その先のロータリー近くの、さくら公園より。
これにまたがっていましたよね!
このすべり台の遊具から、角度調節して撮影。


ここは帯裏や特典写真の撮影場所です。
アングル調節が難しくて、辺りも暗くなり始めていたので、
雰囲気だけ似せて適当に撮影しておきました。
小さな公園でしたが、ファンにはたまらない場所です。
聖蹟桜ヶ丘周辺はこんなもんですかね~
◇おまけ2◇
寿さんの地元である神戸に行ったときに、
カップリング曲「始まりの場所」の歌詞に登場する
固有名詞の場所が気になったので、撮ってきました。




“須磨海岸”。海きれいでした。

“二号線”。本来はここじゃなくて
夜景の見える場所なんでしょうけど。


“ハーバーランド”。どこを撮ればいいのかわかんなかったです。
神戸、すてきな場所でした。
ちなみに、“あずき色した電車”は撮り忘れました;;
◇おまけ3◇
スフィアつながりで、戸松遥さんのシングル「渚のSHOOTING STAR」
のPVロケ地であるお台場のポジティブデリへついでに行って来ました。
ちょっとお高めだけど、ランチいただいてきました。

このお店と外がまるまる使われています。





映像中で見るより狭く感じました。
でもきれいだったしお店もPVそのまんまで、素敵な場所でした。
パッパッパッとはじける胸が躍りだす!
一つ目のレポ、お疲れ^^
2011.01.27 23:05 URL | うらたろす #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1839-ca107a5f
| ホーム |