fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

みつどもえ2期は全8話。
なんで?少なくね?


今日はお昼からアルベーツ。
けっこー忙しかったけど、メンバーがよかったので
サクサクと仕事をこなすことができました。
傲慢な態度のおばさんが来て、俺あいつ嫌いだと言ったら
すでにこの店の人は全員嫌っている客らしい^^
今までの人生、ああやって生きてきたのかな。
世の中、自分中心なんだろうな。
最近よくメール便を出しに来るので、
あんな態度を毎回取られたらキレちゃうよ。
それから中華まんを売りまくった。
チラシ貼ったりしてすごい宣伝したら、
肉まんの在庫切れるまでになった。
やればできるじゃんおれ!

帰った後ちょっと時間を置いて、
先生を誘っていつものドライブ!
今回は、ブックオフめぐりをしてみました。
100円のスケッチブックを集めるためです。
結局は鷲宮神社(96回目)まで行きつつ、
途中で寄り道して計4店舗まわりました。
1~5,7巻、出張版、スコアブックを購入。
意外と簡単にあつまってしまいました^^
本もきれいなので大満足です。
ただ、2巻を2つ買ってしまうという不手際。
2巻を既に持っていることは十分認識してたのに。
まぁいいや、あと6巻だけ、探したる!
これを機に、ブックオフのポイント会員も登録。
確かに、スタンプ貯まりやすい気もするが、
Tカードのがよかったけどなぁ。
あとオレンジのフリスク買いました。
いつもと違う道を無理矢理通って帰宅。


iPhoneとドコモのガラケーの2台持ち。
イマイチ使い分けができていない気がしたので、
ガラケーにしかできないことの代表、
Felica機能をもっと便利に使うと急に思って、
前々から思い立ってはめんどくさがってあきらめてた
モバイルSuicaを使おうということで調査しました。
大体のことはわかっていたつもりでしたが、
なかなか奥深いカラクリがあるのだとわかりました。

必要なクレカの選定、これが全てです。
利用可能なクレカはいくつもあるみたいですが、
モバイルSuicaの年会費が当面無料だというビュースイカ、
もしくはビックカメラスイカにもう最初っから絞りました。
クレカの年会費が実質無料であるということで、
やっぱりここはビックカメラスイカカードに決定。
年会費のみならず他にもいろーんなポイントを調査した。
まぁ、ビックのポイントカード持っていないしちょうどいい。
ポイント交換制度の改悪等があったようですが、
それでもまだおトクな感じはします。

ネットから申し込みをして、証明書類郵送してきました。
今回の引き落とし銀行口座を指定するのは2枚目で、
既にVISAのを持っているのだけど、またVISAにしてしまった。
JCBにすればよかったかも、景品もらえるようだったのに。
これが通れば、VISA3枚、JCB1枚となる。
あああバランス悪いいいいなんか気になっちゃう。
申し込みの記入事項の内容説明が不親切なところがあり、
適当ではないけどなんとなく書いたところもあり。
審査結果は2週間くらいでわかるのかな。

ケータイでのタッチ&ゴーも魅力的だが、
それよりもオートチャージ機能に期待しています。
モバイルSuicaで対応したのは今年に入ってからだそうで。
チャージでポイントも貯まるようになるし、
今までただただスイカカードに入金していた
もったいなさから少し解放されそうです。
ただ、あくまでモバイルSuicaとビックスイカは別物で、
当然ですがSF機能はシンクロしてくれないのが残念。
こっちはこっちでまた使い分けが必要ですね。
結果が着たらまた書くとします。


Felicaはもっともっと活用しちゃる!
Edy、nanaco、ヤマダ会員、まだこれだけ。
安く抑えたいためにガラケー側では
パケ通信したくないってのがネックだ。
よーく考えよう。












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1825-ee5e9974

| ホーム |