fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

9月9,10日と18きっぷで長野へ行って来ました。
咲-Saki-の舞台探訪としては2回目ですが、
今回は前回行けなかった長野市を回ってきました。
(塩尻・飯田を回った前回のレポートはコチラ。)
中央本線の一時運転見合せの影響で、
予定していた諏訪湖への探訪はあきらめました。
電車の本数が少ないと、計画が大幅に狂ってしまいます。

諏訪湖をスルーしたおかげで、長野駅には予定時刻に到着。
まずは東口の時計台のカットから。
sDSC_6648.jpg
東口側はこれだけです。

反対の善光寺口でのカット。
sDSC_6978.jpg
sDSC_6980.jpg
sDSC_6707.jpg


ここから長電沿いに北上していきます。
長電を使うという手もありますが、
十分歩ける距離なのでもったいないです。
とあるパチンコ屋の屋上駐車場からの景色。
sDSC_6718.jpg
市役所前駅を通り過ぎたところにあります。
セブンイレブンが目印になるかも。

権堂駅周辺にもいくつかカットがあります。
sDSC_6721.jpg
イトーヨーカドーそばの秋葉神社。
その反対側の、小さな商店街を抜けた奥の道へ。
sDSC_6736.jpg sDSC_6741.jpg
扉絵の場所、そのまんまです。
この辺りの地名は、鶴賀権堂町といいます。
おそらく鶴賀学園の名前の由来でしょう。

大通りに戻って、さらに北上していきます。
善光寺下駅を過ぎ、大通りを歩いていくと、
三輪七八丁目の交差点を過ぎたあたりに
左側に折り返すような坂道があります。
その周囲を探すと、この階段のカット。
sDSC_6760.jpg
ご近所のネコ?がやってきたので写真に入ってもらいました。
なにしてんのこいつ的なかんじですかね。

坂を上っていくと、左手に階段が降りている場所があります。
加治木先輩とモモの会話のシーン。
ふたりが階段を下りていきます。
sDSC_6766.jpg
sDSC_6771.jpg
sDSC_6776.jpg
sDSC_6785.jpg sDSC_6790.jpg
こういう階段のカットとかなんだか大好きです。
なんのことはないただの階段なんですけど、こういうカットの
一部だとわかるとすごい価値を見出された感じがするので。

階段を戻って、さっきの坂を先に進み、城山公園付近。
番外編「つるがいでん」にたくさんのカットが登場しました。
ひらけた場所から善光寺を望む景色のカット。
sDSC_6794.jpg
下は小学校の校庭らしいので長居無用。

歩いてくと、小さな東屋のあるスペースに辿り着きます。
鶴賀メンバーが会話をしていた場所。
sDSC_6804.jpg
sDSC_6808.jpg
sDSC_6815.jpg
sDSC_6816.jpg
sDSC_6822.jpg
sDSC_6825.jpg
本当はもっと向こう側の景色が見えると思うんですが、
季節的なものでしょうか、草木が生い茂って景色は微妙。
9月とはいえ蚊がものすごかったです。

その後、鶴賀の皆さんはすぐ近くの階段を下りていきます。
sDSC_6831.jpg
sDSC_6835.jpg
sDSC_6843.jpg
sDSC_6844.jpg
sDSC_6856.jpg

善光寺の東側、城山公園交差点。
鶴賀メンバー出発のシーン。
sDSC_6874.jpg

ここから城山公園を突っ切って北上します。
城山公園内、女子高すぐ横のポイントからのカット。
sDSC_6900.jpg
蒲原先輩の回想シーンより。
道路に沿って北へちょっと向かった駐車場の先に、
鶴賀メンバーの会話シーンのカット。
sDSC_6904.jpg

善光寺にフラっと立ち寄った後、その西側まで一気に移動。
西に伸びる道を歩いていくと、扉絵のモデルの場所。
sDSC_6924.jpg
sDSC_6933.jpg
繰り返しになりますが、こういう階段のカット大好き。
この階段を降りた道は、草木がすごくてちょっと不気味な場所でした。

ここから、国道406号をずっと西へ行った先にある、
飯縄神社までPSPナビ片手に歩いていきました。
ここも鶴賀メンバー集合の扉絵のモデル。
sDSC_6963.jpg
どうしてここだけ離れた場所なのだろう。
覚悟の上だったんですが、歩きだとなかなかきついです。
遠い上に、歩行者には危ない道があったので徒歩はオススメしません。


という感じで、長野市内をひたすら練り歩きました。楽しかった。
当初は時間にはそこそこ余裕があったはずが、
ホテルに戻ったころにはすっかり暗くなっていました。

sDSC_7346.jpg sDSC_7349.jpg
次の日の帰り、乗り換えの合間が1時間空くと言うことで、
ちょうど小淵沢駅付近にもうワンカットあるらしいので
行きたかったんですが、電車が遅れて空き時間が30分に。
それでも行こうとした所、暗くて思うように動けず、
途中の食事処やまよしさん付近で断念。
このもうちょっと先だったんですけどね。
下手に遠くまで行って、電車に乗り遅れたら
終電までに地元へ帰れなくなりますからね。
ま、暗くて写真も撮れなかっただろうから、
またの機会に寄ることにします!


そんな感じで咲-Saki-の舞台探訪は終了。
前回のとあわせても行けてない場所たくさんありますが、
車がないときつい場所ばかりなので。。。
他にも長野を舞台とする作品はたくさんあります!
なのでそのうちまた訪れることでしょう・・・。


世紀末オカルト学院 舞台探訪記へ
サマーウォーズ+ 舞台探訪記へ












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1756-f25a5c5e

| ホーム |