fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

首の痛いとこにアンメルツ大量に塗ったら
カッカカッカして大変なことになっております。


本日も健全とは程遠い時間に起床。
久々ないいお天気だと思ったので
郵便局に寄りがてら出かけてきました。
腹減ったのですぐ帰ってきたのだけれど。

研究的な作業を進めたふりをして
じっくりまったり過ごしたらまた、
出かけたくなってイオンへレッツゴー。
買うものあったので、安くていいもの探したり、
本屋で2輪の本を見つけて読んできました。
当然、普通MT向けの本しかないんですが、
いろいろと勉強になった気がします。
すぐ頭から抜けてしまったけどね!

他にも電子回路や公務員試験の本など、
技術や資格系の本をフラフラ立ち読み。
大半が何書いてあるかわからないんだけどね。
ひとりで本屋なんてほとんど行かないけど、
なかなか時間つぶせる場所なんだなと思った。
棚の横に、椅子が置いてあったりして、
本屋さんも必死なんだなと思いつつ。
ちょっとこの本欲しいかもと思っても、
ネットで探せばこのくらいの記事は読めるナと思って
買う気がうせてしまうのが反省点です。
本で買うことに意味があるのはわかるんですが。
基本情報は受ける気が今はあると言っておこう。


またバイク免許について。
いろいろ調べているうちに選択肢が見えてきました。
 1.小型AT:飛び込み(0.5万×?+1.3万)
 2.小型AT:教習所(約8万)
 3.普通MT:教習所(約11万)
1なら(回数によるが)個人的には十分です。
かなりの情報収集と勉強、練習が必要です。
鴻巣まで通う体力・気力もかなり重要!
2が一番逃げの姿勢です。
路頭に迷ってこれにしかねないが^^
教習と検定時の恥ずかしさがネックです。
3が一番勝ち組な気がします。
普通以上はAT車の不安定さから難易度上がる
みたいなので思い切ってMTで。
金銭面、精神面からも現実的ではないが。

今の気分的には、ひとまず1狙いで
がんばってみようか・・・ですかね。
まだまだ情報が足りないので
もっともっといろいろ調べます。
鴻巣のコースはかなり難しいという
ネガな情報もちらほらだが・・・。
周りに鴻巣で飛び込んだ勇者はいないだろか。
バイクの乗り方についていろいろ教わりたい。
法定走行だけじゃなく、試験場走行が大事ネ!


AKBが出た食わず嫌いおもしろかった。
あとMJ一気にチェックしたら、
奈々さんがたくさん出てた。
NHKが味方というのは強いですね!

バイクはMTが多いので、普通MTがいいですよ。免許一生です。

2010.07.09 22:03 URL | ys #- [ 編集 ]

あとから乗りたくなる可能性というのは
重々承知のつもりなんだけど、
あくまで最終目標は4輪乗りなので
それまでのつなぎで原付2種乗れればいいかなとw

もちろん、普通MTの選択肢も残してるけど、
やっぱり、ポンと簡単に10万は出せないのよねw
東京・千葉だと料金もっとお安いようだけど・・・。
埼玉は交通事情のせいか、妙に高い。

2010.07.10 08:02 URL | あおの #qjsITxmk [ 編集 ]












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1644-56a7bd47

| ホーム |