内容的には鎌倉だけで1日かけられたんですが、
鎌倉に行っただけでは18きっぷはほとんど得しないので、
東京都西部の方にも行ってまいりました。
その2は、立川・羽村を中心に撮影してきました。
作品としては、とある魔術の禁書目録、
図書館戦争、CLANNAD、すべてアニメ作品です。
鎌倉に行っただけでは18きっぷはほとんど得しないので、
東京都西部の方にも行ってまいりました。
その2は、立川・羽村を中心に撮影してきました。
作品としては、とある魔術の禁書目録、
図書館戦争、CLANNAD、すべてアニメ作品です。
その2、東京西部めぐり編。
青い花の舞台探訪を終え、
石川町から立川までいっきに移動。
立川駅といえば、とある魔術の禁書目録。
簡単に調べたカットしか撮れませんでしたが、
いくつか紹介してみます。
北口を出ると、雰囲気がインデックスっぽい感じ。
まずはモノレールを頼りにこの場所に行ってみた。

北口を出た正面の建物の反対側。
意外と遠くて探してしまいました。
北口前に戻って各所撮影。
夕方ということもあり人や車がたくさんで大変ですが、
周囲の建物の雰囲気は実にそれっぽかったです。
水色のでっかいモニュメントはなんなのだろう?






神裂と戦った場所。ちょっと似せて角度付けてみた。
日も暮れてきたので立川はこんなもんです。
インデックスは、多摩センターにもたくさんあるようで。
何かの機会にそちらにも寄ってみたいと思います。
さて続いて中央線に揺られて豊田駅へ。

図書館戦争より、日野市立中央図書館。


このためだけに豊田で降りたんだぜ!
日野駅の日野操車場も寄りたかったんですが、
これまた時間の都合で断念。
ここからCLANNADに移ります。
暗くなる前にと羽村駅へ急ぎました。

事故現場撮り忘れました。
すぐ横にはDVD7巻ジャケットのポイントが。

15分ほど歩いて、とある公園を発見。
プロポーズ決戦のカットで出てくる滑り台。


さらに歩いていくと、別の公園に到着。
古河パンの向かいにある公園のモデル。
構図としてはここが有力ということらしいです。
渚家前の通り。

トイレのデザインは間違いなし。

山もございます。

アニメではプロポーズ決戦の野球も行われた、
非常に感慨深い公園であります。
公園を離れ、さらに先へ進みます。
DVD8巻ジャケット絵がありました。
日野自動車工場の横、とある住宅街にあります。

ちょっと迷って探してしまった。
写真ではまだ明るく見えますが、
実際はだいぶ薄暗くなってきていまして、
ゆっくり休む時間もなく急いで羽村駅へ戻りました。
電車を乗り継いで箱根ヶ崎駅へ。
さっきの公園から歩いたほうが早かったか?
駅から15分程度歩いて瑞穂ビューパークへ。
桜並木が印象的な、通学路の坂道がありました。


この写真を撮った時点ではもう辺りは暗闇です。
写真がブレれしかたないので、柵に置いて撮影。

ビューパークというだけあって、夜景はなかなかにきれいでした。
辺りの明るさ的には既にタイムオーバーでした。
が、暗いので写真はあきらめていたものの、
寄る予定だった狭山池公園へせっせと歩く。

着いたころにはご覧の有様だよ~
アニメで何かと出てくるので池のカットとか探そうと思いましたが、
さすがに真っ暗でなにがなんだかわからないのでやめました。
だいぶ歩いたひとり旅はこれにて終了!
後半はひたすら時間との勝負になってしまいましたが、
1日でかなりいろいろ回れたと思います。
しかし再三書いたようにまだ中途半端なので、
18きっぷの季節には補完の旅に出ようと思います。
ひとり気ままに歩いた旅、いい思い出です!
~鎌倉・横浜めぐり編に戻る~
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1316-9ca8a943
| ホーム |