8月14~16日で行って来ました、
富山・岐阜・長野の舞台探訪記です。
写真多めなので1日目と2,3日目にわけてます。
1日目の舞台探訪の対象作品は、
おねがい☆ツインズ、true tearsです。
2,3日目のレポはこちら。
富山・岐阜・長野の舞台探訪記です。
写真多めなので1日目と2,3日目にわけてます。
1日目の舞台探訪の対象作品は、
おねがい☆ツインズ、true tearsです。
2,3日目のレポはこちら。
8月14日、1日目。
友人のインプレッサに早朝に迎え来てもらって、
寝る時間もなく出発です。
関越の渋滞を懸念していましたが、
だいぶ早い時間だったのでまったくひっかからず。
予想外に早く関越抜けられたので、
3日目に行く予定だった軽井沢に寄りました。
6時前には着いてたんですが、早く行って正解!
人も車も少なく、まったく混んでませんでした。
まぁ当たり前か、そのぶん暗かったです。。。
軽井沢といえば!
おねがい☆シリーズの舞台ですよね。(マリみても?)
ツインズのカットを中心に、回ってきました。
木崎湖や松本へは何度も訪れてますが、
舞台探訪として軽井沢へ行くのは初めてです!
気温18度で肌寒かった、さすが避暑地^^
まずは軽井沢駅から。

続いて三叉路の電話ボックス。
深衣奈・樺恋が麻郁とやっと合流できた場所。
おパンツまるだし。



銀座通りの商店街から、ASANOYAさん。
早朝ということで準備中です。

もうひとつ、ミカドコーヒーさん。
モカソフトが有名とか?

商店街のひとつ裏にある、チャーチストリート。
ここで様々なカットが見られます。






この大きな階段ですが、実際は意外とちっちゃいです。
その想像とのギャップがまたグーです。
ここを抜けると、聖パウロ教会があります。
たしか、みずほ先生が挙式を挙げた場所です。


軽井沢はこんな感じです。
ゆっくりもしたかったんですが、ここから
店が開く時間まで待っていたらまた大変なので、
7時過ぎには出発していきました。
途中、さすがに渋滞にはまりましたが、
14時ころに富山県は城端駅に到着~。
いわずと知れたtrue tearsの舞台モデルですね。
ちょうど1年ぶりの訪問となりました。
駅舎内にはちゃんとttノートもありました。

善徳寺と通学路。


お隣の善徳寺会館。
むぎや踊りの稽古場です。

石動宅のモデルとなった住宅。
バス停のこの存在感。

モデルとなった中学校。

なんと!セフレ!!
地元の方はこのネーミングをどう思ってるのでしょうか。
ちなみにたしか、セーフティ&フレッシュの略だったかな??
にしても雲が多いです;;

tt関係ないですが、なんとなく気に入った場所です。
独特のこの街並みはかなり趣深いですねー

個人的にはこの城端の街を含め、
通学路とか坂とか橋とかもっと細かいポイント、
さらには氷見や高岡まで回りたかったんですが、
他のみなさんは1度行っている所だけに飽きてしまった様子
(俺は何回でも行きたいくらいなんだけどw)で、
富山に対するモチベーションの差が生じてしまいました;;
なによりドライバーさんがだいぶ疲労困憊のようで、
さすがに無理させるわけにはいかないですので
おとなしく砺波市内のホテルへと向かいました。
それでもまだ時間余ってしまったので、
近場でどっか行こうよとということで。
チューリップ公園というところへ行ってみました。
季節的に、咲いていたチューリップはこの一輪だけw

いろんな水車も発見。
何気におもしろいところでしたw

砺波はチューリップ有名なんですね。
「こちらチューリップ放送局」というのは、ここから?
true tearsは真実!BD化を期待しつつ、
この日の探訪は幕を閉じました。
~その2に続く~
友人のインプレッサに早朝に迎え来てもらって、
寝る時間もなく出発です。
関越の渋滞を懸念していましたが、
だいぶ早い時間だったのでまったくひっかからず。
予想外に早く関越抜けられたので、
3日目に行く予定だった軽井沢に寄りました。
6時前には着いてたんですが、早く行って正解!
人も車も少なく、まったく混んでませんでした。
まぁ当たり前か、そのぶん暗かったです。。。
軽井沢といえば!
おねがい☆シリーズの舞台ですよね。(マリみても?)
ツインズのカットを中心に、回ってきました。
木崎湖や松本へは何度も訪れてますが、
舞台探訪として軽井沢へ行くのは初めてです!
気温18度で肌寒かった、さすが避暑地^^
まずは軽井沢駅から。

続いて三叉路の電話ボックス。
深衣奈・樺恋が麻郁とやっと合流できた場所。
おパンツまるだし。



銀座通りの商店街から、ASANOYAさん。
早朝ということで準備中です。

もうひとつ、ミカドコーヒーさん。
モカソフトが有名とか?

商店街のひとつ裏にある、チャーチストリート。
ここで様々なカットが見られます。






この大きな階段ですが、実際は意外とちっちゃいです。
その想像とのギャップがまたグーです。
ここを抜けると、聖パウロ教会があります。
たしか、みずほ先生が挙式を挙げた場所です。


軽井沢はこんな感じです。
ゆっくりもしたかったんですが、ここから
店が開く時間まで待っていたらまた大変なので、
7時過ぎには出発していきました。
途中、さすがに渋滞にはまりましたが、
14時ころに富山県は城端駅に到着~。
いわずと知れたtrue tearsの舞台モデルですね。
ちょうど1年ぶりの訪問となりました。
駅舎内にはちゃんとttノートもありました。

善徳寺と通学路。


お隣の善徳寺会館。
むぎや踊りの稽古場です。

石動宅のモデルとなった住宅。
バス停のこの存在感。

モデルとなった中学校。

なんと!セフレ!!
地元の方はこのネーミングをどう思ってるのでしょうか。
ちなみにたしか、セーフティ&フレッシュの略だったかな??
にしても雲が多いです;;

tt関係ないですが、なんとなく気に入った場所です。
独特のこの街並みはかなり趣深いですねー

個人的にはこの城端の街を含め、
通学路とか坂とか橋とかもっと細かいポイント、
さらには氷見や高岡まで回りたかったんですが、
他のみなさんは1度行っている所だけに飽きてしまった様子
(俺は何回でも行きたいくらいなんだけどw)で、
富山に対するモチベーションの差が生じてしまいました;;
なによりドライバーさんがだいぶ疲労困憊のようで、
さすがに無理させるわけにはいかないですので
おとなしく砺波市内のホテルへと向かいました。
それでもまだ時間余ってしまったので、
近場でどっか行こうよとということで。
チューリップ公園というところへ行ってみました。
季節的に、咲いていたチューリップはこの一輪だけw

いろんな水車も発見。
何気におもしろいところでしたw

砺波はチューリップ有名なんですね。
「こちらチューリップ放送局」というのは、ここから?
true tearsは真実!BD化を期待しつつ、
この日の探訪は幕を閉じました。
~その2に続く~
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1304-7f965613
| ホーム |