GWに行ってきた舞台探訪の記録です。
だいぶ時間経ってしまったので、
記憶があいまいな部分が多々;;
以前メモった移動記録を元に書いてみます。
だいぶ時間経ってしまったので、
記憶があいまいな部分が多々;;
以前メモった移動記録を元に書いてみます。
1日目。
神田 銀座
銀座 中野坂上 中井
落合南長崎 中野坂上 荻窪 西荻窪
西荻窪 荻窪 東京
大手町 西葛西
西葛西 門前仲町 月島 新木場 葛西臨海公園
葛西臨海公園 新木場 月島 清澄白河 三越前 神田
以上が移動記録です。
合ってるかわかんないけどだいたいこんなかんじ。
ご覧のとおり神田のビジネスホテルが拠点。
両端は乗り降りした駅ですね。
まずは銀座に出向きました。
アイドルマスターゼノグラシアからちょこっと。

銀座といえばの4丁目交差点。
木村屋のあんぱんをいただきました。

このアングルからもあり。
交番の頭にいるはずのカエルくんがいない!
結構楽しみにしてたのに~、残念。
パトロール中かな?

築地川銀座公園を隣の架橋からのぞむ。
あの場所で春香ちゃんと雪歩ちゃんがなんかやってた。

中央区立泰明小学校。
基地本部でありiDOLの出動場所ですねー。
ツタがものすごい量でなんか怖い。
けどとても立派なかんじの学校です。

おまけに歌舞伎座。
ここでアイゼノはひととおり終わり。
次の日の天気が芳しくないとの予報で、
メインの時かけ探訪に向かうことになりました。
一気に西へ向かい、中井駅へ。
駅から歩いて商店街へ向かうと・・・ありました!

いわずと知れたこれ!
機械仕掛けにはなってませんが実在します。


そしてー、運命の踏み切り!
細い商店街の道を抜けていくと突然あります。
思っていたより静かな場所でした。
直接モデルとして採用した場所ではないみたいですが、
雰囲気は似ているものを感じます。
坂はまた別の場所にあるんですよね。

記憶にはないけどここもでてくるらしい。
続いて商店街を歩いていった先にある、
林芙美子記念館に。


真琴の家のモデルになったそう。
ここも再現度はわからないですが、雰囲気あります。
入場料150円ナリ。
それなりに楽しんだ後、歩いて哲学堂公園へ。
結構距離はあるんですが、歩いて健康作りです。


野球的なことやってたとこですねー
撮りたいほうが少年野球が使用中だったので、
空いてるほうのグラウンドをパシリ。
暑い日差しの中、ここで野球やりたいっす。

公園内の池に亀ちゃん。
おまえ、僕に釣られてみる?
結果的に離れた駅に向かうことになって、
そっから西荻窪へ。
さらにまた歩いて東京女子大学!

高校のモデルです。
うおお、いろんな意味で興奮したぜ!
守衛さんの目が痛かったす。
次に東京で降りて駅を見学。
ここにもアイゼノのポイントがあるんですが、
広くて探す気になれませんでした。
続いて東西線で千葉方面へ移動。
西葛西 逆から読んでも 西葛西
ここからひぐらしですよ~


ひぐらしはアニメを少しかじった程度で、
原作やったことないのでわからないんですが、
こんな背景があったそうな~
1枚目のジョナサンは反転してるそうです。
このあと何を血迷ったか、
他のポイントが見つからなくて諦めました。
この辺のグダグダは半分黒歴史なので、
まぁなかったことにします!
実は次の日にちゃんと撮りに行ったので、
写真だけ先に載せてしまいますw

だいぶ夜中になってしまった。
アニメでも記憶にある、おもちゃ屋さん。
中は非常に狭くって、ひぐらしグッズいっぱい。
そして最大の大失態、葛西臨海公園へ。
もはや思い出したくないのだけど、
勘違いしてわざわざ行ってしまったのですw
散々歩いてとある場所に行きつき、
変な疑問を持ちながら帰ってきました。
この辺はほんと無駄だったのでどうでもいいですw
だいたいこんな感じで終わりました。
電車の豊富な都内ですが、バスとかは
ケチったので1日中ひどく歩きましたw
2日目
神田 日本橋 早稲田
面影橋 町屋駅前
町屋 北千住
北千住 上野
上野 仲御徒町 本郷三丁目
本郷三丁目 東新宿 渋谷 外苑前
外苑前 日本橋 西葛西
西葛西 門前仲町 清澄白河 錦糸町
錦糸町 大手町 国会議事堂前
永田町 溜池山王 神田
時かけの続きってことで、まずは早稲田へ。
早稲田大学をじろじろ見つめた後、
都電の面影橋駅周辺まで徒歩。
大通りから住宅地のほうへ歩き、しばらく行くと。

きたぁー運命の三叉路。
ほんとに何の気ない普通のこの分かれ道ですが、
意味ありげな気がしてなりませんね!
その先をまた少し行くと、富士見坂。

下から上。

上から下。
劇中ではこの坂の下に踏切があって、
衝撃のシーンからタイムリープですね。
実際の場所は商店街な感じもなく。
ここもなんとなく雰囲気をモデルにしたのかな。
先ほどの面影橋まで戻り、
人生初の都電に乗ってみました。

意外と人いるわ、すごくゆれるわで
なかなか乗り心地悪いww
しかし予定を遂行すべく、40分くらい乗って
町屋駅前、そこから北千住へ。
駅から歩いて15分程度で荒川の河川敷。

夕暮れのラストシーンが印象的でした。
広くてどこだかわかんなかったので、
テキトーな場所をパシリ。
さすがにテキトーすぎたかw
少年野球がとても盛んでした。
さて次は上野。
雨がぽつぽつと降り出して、
駅構内で迷ってるときにはだいぶ降ってました。
地図探してやっと上野公園内へ。
阿修羅展やってるとかで混んでいました。
友人が見たいというので、30分くらい並んで
イケメン阿修羅像を堪能してきました!
めったにない機会だというのはわかるけど、
ちょっと高いかなぁと思いますw
その後本命の東京国立博物館。


この階段、確かに出てきた。
最近、某ドラマでも使われていたような?
この場所は撮影可みたいです。
展示スペース入るとダメっぽいです。
中も劇中で出てきましたよねー
時かけのポイントはこのくらいで終了です。
あとは思いつきで本郷三丁目駅。
本格インドカレー屋みたいなとこで昼食って、
赤門行ってみました。

一応ラブひなの巡礼ってことで。

安田講堂、味のある建物だ。
歴史を感じた気がします。
この後プロ野球観戦予定だったので
一度外苑前駅へ向かいました。
神宮球場到着、中止確定ー!
まぁ、あんな雨だったんだから当然ですね。
ドタキャンされた気分で予定変更。
とはいえやることがなかったので、
昨日のリベンジで西葛西へ。
大雨の中、ちゃんとポイント探し出して、
がんばって写真にも収めました。
昨日の晴れているうちに来てればなぁ。。。
おっと、そこは黒歴史でした。
まだ時間があったので、なぜか錦糸町のヨドバシへ。
これ以降は巡礼まったく関係ありません。
有楽町のビックにも行こうとしたが、
電車間違えたためになんでか国会議事堂へww
暗い中、初めて国会議事堂を目にしました。
実際はそんなに見えなかったけど、
警察の人の見張りがすごくって、
やっぱ大事な場所なんだなと思いました。
あの雨の中、議事堂を半周した我々は不審者?
あとは隣の永田町駅から神田へ。
ホテルに戻る前に、おいしい牛タンいただきました。
宮城のの方が、おいしかったかな。
これにて2日目も終了。
かなり歩いたのでいい運動でした。
3日目。
友人の都合で早々と解散でしたが、
その前に靖国神社へ参拝。
ここも初めていきました。
隣の資料館で戦争をちょっと学んできました。
日本を目線とした様々な資料がありました。
いろいろと思ったこともあったけれど、
ここに書くことでもないか!
あとは解散して各自帰宅でした。
以上で微妙なレポート終わりです。
東京に2泊という、無駄な計画も強行でき、
なかなかノリのいい旅行だったと思います。
3日間とも家から通えたしね!
時かけの舞台は東京ってことで
近いからいつでも行けると言ってて
いつまでも行きませんでしたが、
やっと実行に移せたいい機会でした。
意外にも富士見坂がよかったです。
本当は岐阜・富山に行きたかったんですが、
それはまた夏の機会にということでっ
絶対に行くぞー、楽しみだ!
神田 銀座
銀座 中野坂上 中井
落合南長崎 中野坂上 荻窪 西荻窪
西荻窪 荻窪 東京
大手町 西葛西
西葛西 門前仲町 月島 新木場 葛西臨海公園
葛西臨海公園 新木場 月島 清澄白河 三越前 神田
以上が移動記録です。
合ってるかわかんないけどだいたいこんなかんじ。
ご覧のとおり神田のビジネスホテルが拠点。
両端は乗り降りした駅ですね。
まずは銀座に出向きました。
アイドルマスターゼノグラシアからちょこっと。

銀座といえばの4丁目交差点。
木村屋のあんぱんをいただきました。

このアングルからもあり。
交番の頭にいるはずのカエルくんがいない!
結構楽しみにしてたのに~、残念。
パトロール中かな?

築地川銀座公園を隣の架橋からのぞむ。
あの場所で春香ちゃんと雪歩ちゃんがなんかやってた。

中央区立泰明小学校。
基地本部でありiDOLの出動場所ですねー。
ツタがものすごい量でなんか怖い。
けどとても立派なかんじの学校です。

おまけに歌舞伎座。
ここでアイゼノはひととおり終わり。
次の日の天気が芳しくないとの予報で、
メインの時かけ探訪に向かうことになりました。
一気に西へ向かい、中井駅へ。
駅から歩いて商店街へ向かうと・・・ありました!

いわずと知れたこれ!
機械仕掛けにはなってませんが実在します。


そしてー、運命の踏み切り!
細い商店街の道を抜けていくと突然あります。
思っていたより静かな場所でした。
直接モデルとして採用した場所ではないみたいですが、
雰囲気は似ているものを感じます。
坂はまた別の場所にあるんですよね。

記憶にはないけどここもでてくるらしい。
続いて商店街を歩いていった先にある、
林芙美子記念館に。


真琴の家のモデルになったそう。
ここも再現度はわからないですが、雰囲気あります。
入場料150円ナリ。
それなりに楽しんだ後、歩いて哲学堂公園へ。
結構距離はあるんですが、歩いて健康作りです。


野球的なことやってたとこですねー
撮りたいほうが少年野球が使用中だったので、
空いてるほうのグラウンドをパシリ。
暑い日差しの中、ここで野球やりたいっす。

公園内の池に亀ちゃん。
おまえ、僕に釣られてみる?
結果的に離れた駅に向かうことになって、
そっから西荻窪へ。
さらにまた歩いて東京女子大学!

高校のモデルです。
うおお、いろんな意味で興奮したぜ!
守衛さんの目が痛かったす。
次に東京で降りて駅を見学。
ここにもアイゼノのポイントがあるんですが、
広くて探す気になれませんでした。
続いて東西線で千葉方面へ移動。
西葛西 逆から読んでも 西葛西
ここからひぐらしですよ~


ひぐらしはアニメを少しかじった程度で、
原作やったことないのでわからないんですが、
こんな背景があったそうな~
1枚目のジョナサンは反転してるそうです。
このあと何を血迷ったか、
他のポイントが見つからなくて諦めました。
この辺のグダグダは半分黒歴史なので、
まぁなかったことにします!
実は次の日にちゃんと撮りに行ったので、
写真だけ先に載せてしまいますw

だいぶ夜中になってしまった。
アニメでも記憶にある、おもちゃ屋さん。
中は非常に狭くって、ひぐらしグッズいっぱい。
そして最大の大失態、葛西臨海公園へ。
もはや思い出したくないのだけど、
勘違いしてわざわざ行ってしまったのですw
散々歩いてとある場所に行きつき、
変な疑問を持ちながら帰ってきました。
この辺はほんと無駄だったのでどうでもいいですw
だいたいこんな感じで終わりました。
電車の豊富な都内ですが、バスとかは
ケチったので1日中ひどく歩きましたw
2日目
神田 日本橋 早稲田
面影橋 町屋駅前
町屋 北千住
北千住 上野
上野 仲御徒町 本郷三丁目
本郷三丁目 東新宿 渋谷 外苑前
外苑前 日本橋 西葛西
西葛西 門前仲町 清澄白河 錦糸町
錦糸町 大手町 国会議事堂前
永田町 溜池山王 神田
時かけの続きってことで、まずは早稲田へ。
早稲田大学をじろじろ見つめた後、
都電の面影橋駅周辺まで徒歩。
大通りから住宅地のほうへ歩き、しばらく行くと。

きたぁー運命の三叉路。
ほんとに何の気ない普通のこの分かれ道ですが、
意味ありげな気がしてなりませんね!
その先をまた少し行くと、富士見坂。

下から上。

上から下。
劇中ではこの坂の下に踏切があって、
衝撃のシーンからタイムリープですね。
実際の場所は商店街な感じもなく。
ここもなんとなく雰囲気をモデルにしたのかな。
先ほどの面影橋まで戻り、
人生初の都電に乗ってみました。

意外と人いるわ、すごくゆれるわで
なかなか乗り心地悪いww
しかし予定を遂行すべく、40分くらい乗って
町屋駅前、そこから北千住へ。
駅から歩いて15分程度で荒川の河川敷。

夕暮れのラストシーンが印象的でした。
広くてどこだかわかんなかったので、
テキトーな場所をパシリ。
さすがにテキトーすぎたかw
少年野球がとても盛んでした。
さて次は上野。
雨がぽつぽつと降り出して、
駅構内で迷ってるときにはだいぶ降ってました。
地図探してやっと上野公園内へ。
阿修羅展やってるとかで混んでいました。
友人が見たいというので、30分くらい並んで
イケメン阿修羅像を堪能してきました!
めったにない機会だというのはわかるけど、
ちょっと高いかなぁと思いますw
その後本命の東京国立博物館。


この階段、確かに出てきた。
最近、某ドラマでも使われていたような?
この場所は撮影可みたいです。
展示スペース入るとダメっぽいです。
中も劇中で出てきましたよねー
時かけのポイントはこのくらいで終了です。
あとは思いつきで本郷三丁目駅。
本格インドカレー屋みたいなとこで昼食って、
赤門行ってみました。

一応ラブひなの巡礼ってことで。

安田講堂、味のある建物だ。
歴史を感じた気がします。
この後プロ野球観戦予定だったので
一度外苑前駅へ向かいました。
神宮球場到着、中止確定ー!
まぁ、あんな雨だったんだから当然ですね。
ドタキャンされた気分で予定変更。
とはいえやることがなかったので、
昨日のリベンジで西葛西へ。
大雨の中、ちゃんとポイント探し出して、
がんばって写真にも収めました。
昨日の晴れているうちに来てればなぁ。。。
おっと、そこは黒歴史でした。
まだ時間があったので、なぜか錦糸町のヨドバシへ。
これ以降は巡礼まったく関係ありません。
有楽町のビックにも行こうとしたが、
電車間違えたためになんでか国会議事堂へww
暗い中、初めて国会議事堂を目にしました。
実際はそんなに見えなかったけど、
警察の人の見張りがすごくって、
やっぱ大事な場所なんだなと思いました。
あの雨の中、議事堂を半周した我々は不審者?
あとは隣の永田町駅から神田へ。
ホテルに戻る前に、おいしい牛タンいただきました。
宮城のの方が、おいしかったかな。
これにて2日目も終了。
かなり歩いたのでいい運動でした。
3日目。
友人の都合で早々と解散でしたが、
その前に靖国神社へ参拝。
ここも初めていきました。
隣の資料館で戦争をちょっと学んできました。
日本を目線とした様々な資料がありました。
いろいろと思ったこともあったけれど、
ここに書くことでもないか!
あとは解散して各自帰宅でした。
以上で微妙なレポート終わりです。
東京に2泊という、無駄な計画も強行でき、
なかなかノリのいい旅行だったと思います。
3日間とも家から通えたしね!
時かけの舞台は東京ってことで
近いからいつでも行けると言ってて
いつまでも行きませんでしたが、
やっと実行に移せたいい機会でした。
意外にも富士見坂がよかったです。
本当は岐阜・富山に行きたかったんですが、
それはまた夏の機会にということでっ
絶対に行くぞー、楽しみだ!
素晴らしい。いい写真ですね。
2009.06.07 22:11 URL | ysd #- [ 編集 ]
いやー天気悪かったから、
また行って写真撮りなおしたいね。
そんときは、ぜひ!
2009.06.08 18:24 URL | あおの #qjsITxmk [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1198-a6700cd1
| ホーム |