パソコンにつけたカードリーダが認識しなくなって、
壊れたかと思ってわざわざふた開けて
USB差し込み直したら直りました。
そんだけ~^^
でもSDカードはよく使うからちょっと焦った。
今日は昼にチェリーキンの冷凍ラーメン
(たぶんこれが最後でしょう)を食べて、
液晶フィルムを買うためだけに
電気屋へ出かけてきました。
で、ヤマダ行ったら、売ってないでやんの。
汎用っぽいのはあったけど、
D90専用品が欲しかったので諦めました。
X2といい、新しい機種のは置いてないようだ。
いつも行くもうひとつの電気屋にもなし。
最近思うけど、この2店舗品揃え悪いなぁ。
たぶん、ヨドバシを知ってしまったせいかなw
あそこには男のロマンが詰まってるからなぁ。
途中ででっかい野菜ジュースを買って帰りました。
傷がつく前に早いとこ液晶保護したかったので、
既に見つけておいたアマゾンで購入。
配送無料まで足りなかったので、
専用リモコンもご一緒してしまいました;;
予定外だけどそのうち買う予定だったからいいやー
なんてことをしつつ、今度はディスプレイです。
家用のパソコン作る代わりに、
ディスプレイ代をもらいまして!
今個人的に使ってる19型ワイドを
家の自作パソコン用にする。
パソコン予算8万のなかから2万程度拝借して、
自分用のディスプレイを買う、作戦です。
来年からの院生活に備えまして、
CADソフトを快適に使用できる環境が欲しかったのです。
今のヤツは、横はいいんだけど、
縦が900ドットでけっこー物足りない。
今の主流がワイドっぽいのでワイドは確定だけど、
とにかく縦が欲しいです。
ワイドタイプで縦が欲しいとなると、
必然的に20インチ以上になります。
で、こうなったらもうでかいのにしようとか思ってて、
フルHDにするかもしれませんw
またはそれ以上か!?
安いもので、2万円台でもいくつかありまして、
その辺でしぼってみました。
グレアかノングレアか。
今使ってるのがグレアの光沢のヤツだけど、
長時間使用するならノングレアかと思い始めてます。
まだいろいろと考えてみます。
昼に出かけたときと夜にいくつか写真撮ってみました。
ここに載せるのは手間がかかってめんどいので
(500KB制限が地味に大きな壁なのだ)、
mixiにテキトーにアップしてみました。
思った、操作がむずい;;
ズームリングとかはなれたけど、
絞りとSS、露出、感度、WBなどなどの設定が、
ボタン押しながらの操作だったりするんで
慣れないと結構複雑です。
メインダイヤルとサブダイヤルがややこしや。
わけのわからん名前の機能とかもあって、
その辺も理解せねばなりません。
さすがエントリー機ではないだけはある!
(エントリーと中級機との間くらいか?)
動画はやっぱおもしろそうです。
レンズが思った以上によくって満足。
AF迷うとはいえ、なんだかんだでやってくれるし。
高倍率ハンパねえ。
夜走ってたら、明らかな飲酒運転がいました。
・・・チャリでしたけど。
あ~あ~なんて言いながらふらっふらしてた。
あの人無事に家につけたのかな。
壊れたかと思ってわざわざふた開けて
USB差し込み直したら直りました。
そんだけ~^^
でもSDカードはよく使うからちょっと焦った。
今日は昼にチェリーキンの冷凍ラーメン
(たぶんこれが最後でしょう)を食べて、
液晶フィルムを買うためだけに
電気屋へ出かけてきました。
で、ヤマダ行ったら、売ってないでやんの。
汎用っぽいのはあったけど、
D90専用品が欲しかったので諦めました。
X2といい、新しい機種のは置いてないようだ。
いつも行くもうひとつの電気屋にもなし。
最近思うけど、この2店舗品揃え悪いなぁ。
たぶん、ヨドバシを知ってしまったせいかなw
あそこには男のロマンが詰まってるからなぁ。
途中ででっかい野菜ジュースを買って帰りました。
傷がつく前に早いとこ液晶保護したかったので、
既に見つけておいたアマゾンで購入。
配送無料まで足りなかったので、
専用リモコンもご一緒してしまいました;;
予定外だけどそのうち買う予定だったからいいやー
なんてことをしつつ、今度はディスプレイです。
家用のパソコン作る代わりに、
ディスプレイ代をもらいまして!
今個人的に使ってる19型ワイドを
家の自作パソコン用にする。
パソコン予算8万のなかから2万程度拝借して、
自分用のディスプレイを買う、作戦です。
来年からの院生活に備えまして、
CADソフトを快適に使用できる環境が欲しかったのです。
今のヤツは、横はいいんだけど、
縦が900ドットでけっこー物足りない。
今の主流がワイドっぽいのでワイドは確定だけど、
とにかく縦が欲しいです。
ワイドタイプで縦が欲しいとなると、
必然的に20インチ以上になります。
で、こうなったらもうでかいのにしようとか思ってて、
フルHDにするかもしれませんw
またはそれ以上か!?
安いもので、2万円台でもいくつかありまして、
その辺でしぼってみました。
グレアかノングレアか。
今使ってるのがグレアの光沢のヤツだけど、
長時間使用するならノングレアかと思い始めてます。
まだいろいろと考えてみます。
昼に出かけたときと夜にいくつか写真撮ってみました。
ここに載せるのは手間がかかってめんどいので
(500KB制限が地味に大きな壁なのだ)、
mixiにテキトーにアップしてみました。
思った、操作がむずい;;
ズームリングとかはなれたけど、
絞りとSS、露出、感度、WBなどなどの設定が、
ボタン押しながらの操作だったりするんで
慣れないと結構複雑です。
メインダイヤルとサブダイヤルがややこしや。
わけのわからん名前の機能とかもあって、
その辺も理解せねばなりません。
さすがエントリー機ではないだけはある!
(エントリーと中級機との間くらいか?)
動画はやっぱおもしろそうです。
レンズが思った以上によくって満足。
AF迷うとはいえ、なんだかんだでやってくれるし。
高倍率ハンパねえ。
夜走ってたら、明らかな飲酒運転がいました。
・・・チャリでしたけど。
あ~あ~なんて言いながらふらっふらしてた。
あの人無事に家につけたのかな。
トラックバックURL↓
http://aonomito.blog53.fc2.com/tb.php/1021-8ca09935
| ホーム |