気まぐれで日記書いてみることにします。
毎日書きたいのは山々なんですけどね、
取られる時間がおしいのです。
このGWは、関西の方面へいつもの先生と行って来ました。
大枠のプランは私が企画係でした。
当初は岡山、香川だったのですが、人も集まらなかった
ということもあり結局、岡山、兵庫、大阪をめぐる旅。
旅行レポのつもりではないので簡単に。
岡山は、倉敷と犬島へ行って来ました。
倉敷は街の雰囲気を楽しんだくらい。
1時間半で満足してしまいました。
犬島は会社の同期に教えてもらってから
ずっと行きたかった場所だったんです。
精錬所跡があって、一言で言うとアートです。
人とのふれあいみたいなテーマもあるようですが、
陰湿な私にはその要素はいらんとです。
岡山駅付近では名物を食べました。
2日目には兵庫をめぐりました。赤穂、姫路、明石、三宮。
赤穂は忠臣蔵と塩の街ですね。
赤穂城跡や塩推しの公園へ行ったり。
なかなかいいチョイスだったと思います。
姫路城はかなり混んでました。
工事の様子見るのに2時間とか待つわけないですやん。
天守閣が見られないのはやはりもの足りない。
明石、城跡がここにもありました。
そして天文科学館で日本の子午線を堪能。
プラネタリウムもかなり久しぶりでよかった。
明石焼きは出来上がるの遅いです。
味はたこ焼きのが好みだけど、
たくさん食べられるのは明石焼きかな。
いや、このふたつを比べるのはナンセンスなのかも。
三宮は異人館を軽く見てきました。あとおまけで生田神社も。
神戸はホント、横浜とそっくり。
夜に寄った中華屋さんが個人的に非常にうまかった。
3日目は大阪をあちらこちらへ。
万博記念公園で太陽の塔を見てきました。
すっごい大きいんだね!
次に移動して仁徳天皇領へ。
散歩しただけ。でかすぎて森にしか見えん。
乗り換えの天王寺で、工事中のあべのハルカスを見学。
でかいビルだった・・・、とまっちゃーん!
大阪城、混んでいたけど天守閣かっこよかったのでオッケー。
新世界と通天閣、雰囲気を味わいながら歩きました。
なんばでは、NMB劇場を見学。
公演応募したんだけどね、当たるわけもなく。
NMBオフィシャルショップも見学。
欲しいものは基本的に売り切れていました。
すぐ近くにAKBカフェ&ショップがあって、
こっちの盛り上がりのがすごかった。
もっと地元アイドル応援すればいいのに・・・!
最後に梅田のヨドバシやらに寄って
夕食に水飲んでたら麻婆豆腐がついてきて、
夜行バスにて実家の地元へ。
旅行とはいえ自分にしては割とお金使ってしまった。
変にケチらずにということは意識してますが、
結果的にお金がだいぶ減っていることを考えると
ちょっとなんかどうにかしなくちゃという感じです。
ちなみに夜行バス降りてから、パパンママンに迎えに来てもらい、
そのまま水戸の家まで連れてってもらった!
だって、両親が水戸にドライブするって言うから・・・
日程を調整してもらって、ちょうど帰れたのだ。
これぞ、効率化のきわみ!きわむ!
寝不足感とか体力的には後を引きずらないんだけど、
いかんせん腰がどうにも弱くて長距離歩いてると痛くなる。
結構昔から。姿勢が悪いからなのだろう。
昨日は両親と昼食べて別れて、そのあと
プロスピのWBCモードが急に楽しくなっちゃって
ずっとゲームしておりました。
まぁでも、悪くないGWだったかな!
当たり前だけど、関西って日常的に
関西弁使ってるのがどうにも不思議!
「ホンマに?」「せやな!」「あかん!」
言葉遣いだけじゃなく異文化感あって楽しいです。
またそのうち行くんだと思います。
そして今日は仕事でした。
最近はケーブルの設計をしまくってます。
他の担当範囲が終わりそうもないのに
それもやらなくちゃいけなくてわけわかんね。
電気関係の知識(も)疎くて情けないっす。
雹に竜巻に、、、なんかいろいろと怖いですけど
適度に生きがいを見つけて楽しくやっていきます。
なので、おいでシャンプー×3受け取ってきた!
うん、すごくジャケットがいい!まだ開けない!
毎日書きたいのは山々なんですけどね、
取られる時間がおしいのです。
このGWは、関西の方面へいつもの先生と行って来ました。
大枠のプランは私が企画係でした。
当初は岡山、香川だったのですが、人も集まらなかった
ということもあり結局、岡山、兵庫、大阪をめぐる旅。
旅行レポのつもりではないので簡単に。
岡山は、倉敷と犬島へ行って来ました。
倉敷は街の雰囲気を楽しんだくらい。
1時間半で満足してしまいました。
犬島は会社の同期に教えてもらってから
ずっと行きたかった場所だったんです。
精錬所跡があって、一言で言うとアートです。
人とのふれあいみたいなテーマもあるようですが、
陰湿な私にはその要素はいらんとです。
岡山駅付近では名物を食べました。
2日目には兵庫をめぐりました。赤穂、姫路、明石、三宮。
赤穂は忠臣蔵と塩の街ですね。
赤穂城跡や塩推しの公園へ行ったり。
なかなかいいチョイスだったと思います。
姫路城はかなり混んでました。
工事の様子見るのに2時間とか待つわけないですやん。
天守閣が見られないのはやはりもの足りない。
明石、城跡がここにもありました。
そして天文科学館で日本の子午線を堪能。
プラネタリウムもかなり久しぶりでよかった。
明石焼きは出来上がるの遅いです。
味はたこ焼きのが好みだけど、
たくさん食べられるのは明石焼きかな。
いや、このふたつを比べるのはナンセンスなのかも。
三宮は異人館を軽く見てきました。あとおまけで生田神社も。
神戸はホント、横浜とそっくり。
夜に寄った中華屋さんが個人的に非常にうまかった。
3日目は大阪をあちらこちらへ。
万博記念公園で太陽の塔を見てきました。
すっごい大きいんだね!
次に移動して仁徳天皇領へ。
散歩しただけ。でかすぎて森にしか見えん。
乗り換えの天王寺で、工事中のあべのハルカスを見学。
でかいビルだった・・・、とまっちゃーん!
大阪城、混んでいたけど天守閣かっこよかったのでオッケー。
新世界と通天閣、雰囲気を味わいながら歩きました。
なんばでは、NMB劇場を見学。
公演応募したんだけどね、当たるわけもなく。
NMBオフィシャルショップも見学。
欲しいものは基本的に売り切れていました。
すぐ近くにAKBカフェ&ショップがあって、
こっちの盛り上がりのがすごかった。
もっと地元アイドル応援すればいいのに・・・!
最後に梅田のヨドバシやらに寄って
夕食に水飲んでたら麻婆豆腐がついてきて、
夜行バスにて実家の地元へ。
旅行とはいえ自分にしては割とお金使ってしまった。
変にケチらずにということは意識してますが、
結果的にお金がだいぶ減っていることを考えると
ちょっとなんかどうにかしなくちゃという感じです。
ちなみに夜行バス降りてから、パパンママンに迎えに来てもらい、
そのまま水戸の家まで連れてってもらった!
だって、両親が水戸にドライブするって言うから・・・
日程を調整してもらって、ちょうど帰れたのだ。
これぞ、効率化のきわみ!きわむ!
寝不足感とか体力的には後を引きずらないんだけど、
いかんせん腰がどうにも弱くて長距離歩いてると痛くなる。
結構昔から。姿勢が悪いからなのだろう。
昨日は両親と昼食べて別れて、そのあと
プロスピのWBCモードが急に楽しくなっちゃって
ずっとゲームしておりました。
まぁでも、悪くないGWだったかな!
当たり前だけど、関西って日常的に
関西弁使ってるのがどうにも不思議!
「ホンマに?」「せやな!」「あかん!」
言葉遣いだけじゃなく異文化感あって楽しいです。
またそのうち行くんだと思います。
そして今日は仕事でした。
最近はケーブルの設計をしまくってます。
他の担当範囲が終わりそうもないのに
それもやらなくちゃいけなくてわけわかんね。
電気関係の知識(も)疎くて情けないっす。
雹に竜巻に、、、なんかいろいろと怖いですけど
適度に生きがいを見つけて楽しくやっていきます。
なので、おいでシャンプー×3受け取ってきた!
うん、すごくジャケットがいい!まだ開けない!
スポンサーサイト
| ホーム |