fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

研修、講師も認める危機的状況。
怒られたところで時間は戻らないし、
みんなクエスチョンのまま作業してます。
どうすればいいんだろうね?


転勤先の部屋、決めました。
先日、18きっぷを使って水戸へ内見に。
多いとわかりながらも、8件ほど回りました。
2つの不動産屋さんにお世話になりましたが、
片方の担当者さんが明るくて楽しい人でよかった。
すごいぶっちゃけた話をしてくるので
多少困惑してしまいました。
昼にはその方に教えてもらったラーメン屋。
お腹空いてなかったけどまぁまぁでした。

肝心の部屋は、住所、構造、設備等で決めた。
場所は、駅と会社の中間あたり。
会社が駅から遠いから微妙なんだけどね。
築15年くらいだけど、マンションRCで壁もコンクリ。
中も清潔感あったのでいいかなと。
あとネットがだいぶ安いみたいなので。
家賃交渉できるか聞いたら掛け合ってくれて、
数千円安くしてくれました。
他にも新築同然の物件とかあったし、
あの辺にしては少しせまい物件だけど、
なかなか満足しています。
暮らし始めたら、まぁいろいろ思うでしょうけど。
ちなみに2DK。十分だ。
引越しめんどくせぇ


でも早く家電揃えにいきたいな。
明日の飲み会しちめんどくさいな。
スポンサーサイト



おはようございます。
変な時間に更新。


会社の研修はやばいことになっていますが、
5連休に入っているのでそれは置いといて。
(ちなみにもう休み3日目。ああ・・・)
ここのところは社宅選びに頭を悩まされていますが
昨日、友人からバイクを譲ってもらってハピハッピーです。

昨日朝、地元でナンバー登録してから、
池袋の友人宅へ行って受け取って、
ナンバーつけて家まで帰ってきました。
いきなりそこそこのドライブでした。
ホンダリード110、思っていたよりもでかいです。
はたから見たら、ただの原付と見分けつかないかも。
でも、乗ってるほうとしては大きさ全然違うのです。
当然ながら加速がごいすー、そのわりに静か。
ジョグ50に乗り始めたときとは比較にならない感動がある。
なんだかとっても遠くまでいけそうな気がする!
高速乗れないけどね。

でも、ジョグのときは乗り始めて2日目で
おまわりさんのお世話になった過去があるので
そこのところは十分に気をつけなければなるまい。
つまり、今日が危険日ということだ。
うーん、ツーリング行きたいぞ。


一昨日は、レイトショーで「コクリコ坂から」見てきました。
良い映画というよりは、良い時代風景を見たという感じ。
決してつまらなくはないけど、ストーリーに盛り上がりが
あんまりないので、すごくおもしろいとも言いがたい。
こういうジャンルの作品なんだと思えば、
なんというか心が優しくなる、いい作品だと思います。
えらそうなこと書いてるけど、きっと作り手のメッセージを
自分は読み取ることができなかっただけだと思います。
カルチェラタン、素敵な部室棟です。


こないだの9連休と、この5連休、
どこも旅行に行かないなんて俺どうかしてるぜ!
ピッピピッピピッピッピー
昨日、免許申請するときに暗証番号を書いた。
とある法則で並べた4桁×2の数字なのだけど、
想定とは違う数字を書いてしまっていたことに
確認書類を見たときにはじめて気付いた。
1桁違うだけで法則もくそもなくなってしまうので、
実際に記載した番号の方を忘れる気がすごいします。
ただでさえ存在感の薄い番号なのにね。


今日は最終科目の研修の2度目の経過報告。
発表担当ではなかったので、質疑にちょっと答えたくらい。
前回のに比べたら、少し肩すかし感あり。
進まないことでみんなイラついてる空気がやだ。
我の強い人はやはりやっかいな面がある。
変に力んでもしょうがないのにね。


今朝は電車がものすごい空いていた。素晴らしい。
明日はこんな風にはいかないだろうな。
金曜の仕事終わりにそのまま夜行バスで出発。
暑い中、京都のあちこちを回って、
夜行バスで今朝帰ってきました。

そしてからシャワー浴びて準備して、いざ鴻巣へ。
混んでると思って早めに行ったけど、
結局終わる時間はほとんど変わらないのね。
いろいろ待ったり写真撮ったりしてから、
ようやく二輪を付加した新しい免許を
獲得。
限定付きまくっててなんだか楽しい。

しかし、この免許に貴重な半日を費やしてしまった。
早くもらうには今日しかなかったからしかたないけど、
まさに混んでる時に行ってしまったようで。
今朝、京都から帰ってきたということを
忘れてしまうくらい長い一日に感じました。
体力的にはそこそこ余裕はあったけど、
どうにも暑くて、とくになにもせずに帰宅。
ふぅ、あとはバイクを手に入れるだけだなっ

さすがに寝不足気味か、もう寝よう
ここのところ、必要以上にパソコンをつけなくなった。
それはきっと、いい事なのでしょう。
転勤先に自作パソコン持ってくか悩む。

その転勤話、お家については実は全然進んでいなくて、
こないだやっと会社から社宅についての情報を得た。
不動産屋さん斡旋してくれるだけで、自分で選べそう。
一人暮らしなんてしたことないから、わからないことだらけ。
もうそろそろ探し始めないとやばいよね、きっと。
マイカー通勤もオッケーそうなのだけど、
下手な場所に家借りると許可されないかも?
うーん、考えること山ほど。


そして、今日は、マイカー改めマイバイク獲得のため、
教習所の卒業検定に挑んだのでした。
大型MTが1人、普通MTが4人、普通ATが1人、小型ATが2人。
スクーターでの検定はだいぶ恥ずかしかったけど、
大きなミスもなく、無事合格しました。
というか8名全員合格でした、めでたい。
あとは、鴻巣へ行くだけなのだ!

いちおう、これまでを振り返って。
7/18に初回教習、8/6に卒業。半月ほどかかりました。
そもそもがヘタレ免許なので、えらそうなこと書けないけど、
ヘタレ免許だと思ってなめ過ぎていました。
いや、普通MTのが全然難しいと思いますけど、
小型ATといえど、免許取得にはそこそこの集中力がいるなと。
技能8時間のうち、3時間がシミュレータで、
バイクに乗れる時間がなかなか少ないです。
ウィンカー出す位置、進路変更する位置、
指示速度やカーブ進入速度などを確実に覚えて
コース乗りができるようにならないとグダります。
小型だけに乗り回しはしやすいので、
操作面ではシミュレータのがよっぽど難しいw
課題走行は、一本橋はもう最後まで楽しかった。
八の字クランクも愉快、急制動は速度作りが苦手。

普通MTは見ててすごい大変そうなのでいんですが、
普通ATならなんか行けそうな気がしてちょっとやってみたい。
ATのがバランスとりにくいとかいう話はよく聞きますが。
ま、どのくらい予約が取れるかわからない状況での
入所だったので、小型でとったことに関しては後悔なし。
そもそもバイクじゃなくて車に乗りたいのだがね。

ひとまず原付2種の導入として、会社の友人の
ホンダリード110cc(豪華転倒キズ付)を
安く譲ってもらうことにしました。
カブ110とかPCXとか素敵!と思ってたんだけど、
3,4倍のお金がかかってしまうのでやめた。
乗りたいのはリードに乗りなれたら考えよう。
30キロの束縛から解き放たれるときを楽しみにしてる。


終わったあと、車を借りてお買い物。
途中、かつてないほどの集中豪雨を浴びて
なんかとてもひどい状態になりつつも、
安売りのステンレスボトルとか買ってきた。
車に乗ると思う、うちの車には、ナビが必要だ。

車にナビ欲しいとしつこく言っていたら、
そういう話になってきたっぽい。
それどころではなく、ママーンの車、ワゴンRが
買い替えの危機にあるという話まで浮上しているらしい。
買取を見積もってもらったら良い値段になったらしく、
ちょっと足せばいいやつ買えるじゃん的なノリみたい。
そういえば今のワゴンRだってそんなノリだったんだよね。
今度狙っているのは奥様向けっぽいミラかなんかだとか?
純正ナビやらETCやらがついているんだとか?
てか俺が免許取った頃は違う車だったから、
今のワゴンRって大した年数乗ってないよなぁ、4年とか?
でもその見積もりの直後、免許とりたての妹が
車庫入れで結構豪快にドアへこましたらしく、
売却の件もひとまず保留になっているのだとか。
だめだよー、あんなやつに簡単に運転させちゃあさー。
これだから若い女は・・・ブツブツ・・・。

とにもかくにも、パパーンの車には、ナビが必要だ。
パナ(サンヨー?)のゴリラ、3万でお釣りがくるよ!
そして個人的にも、バイクに使えそうなソニーのやつ欲しい。
バイクにナビは危ないという意見はごもっともだが、
ちょっくらツーリングみたいなことしてみたいのだ。
iPhoneでもなんとかなるけど、でもナビがいいのだ。


いやしかし、ゲリラ豪雨が検定中にこなくて
本当に良かったと改めて思います。
おわり。
| ホーム |