fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

おいおい2月みじけーよおい…
28日で終わりってなんだよ…


こんなにもだらけていいものか。
ずっと調べ物とその実践をしてました。
なかなかうまくいかないのう~


MJ3月、なにやら行けることになりそうです。
みつどもふぇすの件をまだ引きずってるので
テンションはどうも上がらないんですけど…。


スポッチャのインラインスケートやりたい。
スポンサーサイト



昨日叫びすぎたのか、今日は声が出ずに
風邪の諸症状も悪化してしまった;;
ゆっくり休んでだらけておしまい。


AKB出演のドラマ、桜からの手紙1話を見ました。
上川龍也さんとAKBの演技力のギャップがすごくて
なんだかぐちゃぐちゃになっている気もしますが、
むしろそこを楽しもうと思って見てます。
もちろん、演技上手いメンバーもいますけどね。
ストーリーはまじめそうなのでそんなに期待できないが、
つまらなくはないのでとにかく全部見てみよう。

そんでもって深夜からのみつどもえ最終回。
オンタイムで見るつもりが、他番組に見入ってしまって
30分ほど遅れてしまいました。
ツイッターで様子見てからと思って確認したら、
みつどもふぇす電話先行予約の話題が・・・!
どうやら放送終了後にそんな告知があったみたい。
やられた、すぐに電話したが、時既に遅し。
予定数終了でまじへこみです。
そのあとそんなテンションでアニメを見たので
最終回もちゃんと楽しめなかったよ・・・。
それを差し引いても今回はあまり面白くなかったけど。

しかし急に予約始めるなんて聞いてないよ・・・。
なんなのもう、こんなにも行きたいんだよもう!
品川ステラボール、赤坂ブリッツより少しでかいくらいか。
次のチャンスでモノにできるかなぁ・・・。
BD/DVD購入者限定とかにすればいいのに。
オークションじゃ早くも転売開始してるし。
あ~あ、3DSみたいに転売屋涙目、状態にならないかなぁ~


今のケータイがちょうど2年になるので
買い換えたい!でも高い!
Pontaがエコポはがきよりも先に届いた~。
しかしこれ、どこで使えるのかイマイチわからん。


今日は、元バイト先の仲間と集まって遊んできた。
俺より先に辞めてしまう後輩君と飯食いに行こう
という約束が徐々に拡がって、今回5人集まりました。
昼過ぎに集まって、上尾のラウンドワンへ。
まずは無難にボウリングから。
IMG_9217.jpg IMG_8470.jpg
右は、ライオン君(仮名)がムーンライト?のときに
ストライクを取る直前のもの^^
よくぞあのプレッシャーの中で・・・。
記念写真は、なぜか僕がもらいました。
2ゲームやって、スコアは84→115。
ド下手なので、これでベストスコアかもしれん;;
よくやる2本指で投げるカーブをだいぶモノにしたw
なにより、みんなで楽しくやれたので楽しかったw

次にスポッチャにトライしてみました。
学生だとなにやら90分1000円で入れた模様。
IMG_3415.jpg
ローラーブレード改めインラインスケートが楽しかった。
こないだアイススケート行ってたこともあって、
すぐに慣れてスイスイ走れて気持ちよかった。
小学生の頃によくやってたので、懐かしさもあり。
あと、ゴルフのドラコンマシンにも挑戦。
280ヤードとかうそっぱちw
打ちっ放しじゃ100ヤードも難しかったぞ^^
あとはバッティング、サッカー、アミューズメントなど
90分じゃ短かったけどいろいろ楽しみました。
ボウリング、楽しかったけど2ゲームで1700円は高い。

その後は、白岡にあるステーキガストへ。2回目!
5人分席空くのに40分も待ったけど、満足してもらえたようだ。
めいっぱい食うつもりが、前回の2/3も食えなかった。
カレーは、相変わらずおいしいんだなぁ~

ここは鷲宮神社コースなので、行きたかったけど、
メンバーがメンバーなので行けませんでしたw
車内で水樹奈々の曲かけてたのに、反応薄かった^^
23時くらいに地元に着いて、解散!


スポッチャは、少人数で行くのがいいね。
たくさんいると、自由に動きづらいので。
インラインスケートは非常に楽しかったので
ちょっと趣味にしたいなぁといつもの悪いクセがw
今日は天気も良かったのでお掃除。
お洗濯とプリント類のお整理を。
だいぶやった感じはあったんだけど、
部屋はそんなに片付かなかった。
思い切っていろいろと捨ててしまわないとなぁ。
ものがあふれてこのままじゃいかんです。

作業しながら録音しといたラジオを聴いてました。
おぎやはぎのめがねびいき、ゲストがキタエリ。
オギニーランドという名のラジオドラマ、本当に最高^^
キタエリはさすがプロ、うますぎるという笑いもあり、
それに対する小木の演技力は絶妙すぎるw
オープニングのオギーナイトオギッポンから
最後までずーっとおもしろかったww
時間がなかったみたいだけど、キタエリとおぎやはぎの
通常トークの絡みも聴いてみたかったなぁ。
おぎやはぎ、あのノリのときはすごく楽しいw
なぁ~矢作~?ねぇ~矢作さ~ん?


夕方に、ちょっくら買い物にお出かけ。
ヤマダにポイントもらうだけのために寄った。
以前から原付用に買わなきゃと思っていたレインスーツ、
本格的なのはやめて、お手ごろなのを見つけて買ったら、
パッケージと中身のサイズが違ってた!
明日返品交換してくる;;手間かけやがって。

家に帰ると、母の送迎の命を受けたので
そのついでにバイト先へ寄って、制服の返却と
最後の給料受け取りに行って来ました。
いつも長無駄話を振ってくるのだが、
今回は意外とあっさり返してくれた^^
なんだかんだでお世話になりました。


日本の世界での順位付けをする特番おもしろかった。
だいぶ日本優位に偏ったテーマが多い気もしたけど、
それを差し引いても日本はすごい国だと思った^^
しかし自分を含めて努力する人が減っている気もする近年、
恵まれた国だからといっていつまでもえらそうな顔してらんない!
今の日本があるのは昔の人たちの技術と努力の
おかげなのだと日々感じ、感謝しております。


今週のGT-Rはあくっちゃんのパンチラ見れて楽しかったw
3DS、手に入るといいですね。
山田うどん風チャーハン作ろうと取っておいた
カニカマが食べられてるううううぅぅぅ・・・!


体調がよろしくないのは山々なのだけど、
もうこれ以上延ばすことはできないので、
ようやく健康診断を受けてきました。
なんか微妙な判定?がありつつも、
今日のところは問題なしで通りそう。
あとは血液と尿検査の結果・・・、問診のときに
聞いたけど、やはり風邪の影響は出るそうだ。
どの程度か、が問題ですかねぇ。
もう受けたもんはどうしようもないので待つしかない。
採血はこの歳で生まれて初めてされたかも。
うん、ちゃんと献血もしないといけないですね。
レントゲンは、サイズ変えるとかでいつも撮り直しされる。
なんとなく、被爆したくないので勘弁して欲しい;;

ちょっと混んでいて、1時間半ほどで終了。
今回の受付の方は、非常に丁寧でよかったな。
診断書は、しつこく念を押しておいたから間に合うだろう。


昨日、原付リコールの件で予約しといたので
夕方、すっ飛ばしてバイクの購入店へ。
ちょうど9000kmだったのでオイル交換も。
さらに、いい機会だと思って、メンテお願いしました。
コースがいくつかあって、どれにしようか相談したところ、
今まで正直サボってたのもあって、悩んだ末に
一番細かく見てくれるヤーツにしてもらいました。
プロの目は、真っ先に後輪タイヤに向いたようです。
確かに相当磨り減っていて、交換を勧められました。
まじかよ今日はそんなつもりじゃなかったんだけど・・・
と思いつつも、バイク免許をほぼあきらめたため、
たぶんこの先なんだかんだで乗るであろう原付なので
思い切って、タイヤの交換をお願いしました。
半日かかると言われて、そんな待てねえよと急かしたら
2時間半でやったる!ということで、自分はしばしお散歩。

ブックオフとか島忠寄ったりしたけど、
結局飽きて川沿いをお散歩してました。
IMG_4706.jpg IMG_4355.jpg
IMG_0715.jpg IMG_3453.jpg
だいぶ暇だった。うーん、場所が悪かったなぁ。
マルエツとイイダとヨークマートを無駄に回ったり、
おもちゃのリサイクルショップに行って
100円のゲームキューブ本体を発見したり、
がんばって時間つぶしてました。

原付は結局、リコール修理(これは当然無料)と
タイヤ交換、ブレーキなんちゃらのパーツ交換、
オイル交換、メンテ費等で14200円也。
今日、ホント、そんなつもりじゃなかったのに・・・。
親切な対応してくれたおっちゃんには申し訳ないが、
うまく乗せられてしまったかとも思ってます。
ピカピカに洗車してくれてたけどね、
普段掃除できないようなところまで。

しかし、これだけ払って、手元に残るのは
整備されただけのもともとの原付なので、
物欲に生きる自分としてはどうしても
もったいない気がして止まないです;;
もっとわかりやすい新しい“モノ”を手に入れたいのに。
まぁ、要するに、だいぶ後悔しております。
本当はちゃんと勉強して道具をそろえて、
自分で整備できるようになればね。
大きなパーツ交換は別にしても、
余計なメンテ費はかからないよね。。。
原付といえど、結構お金かかりますね。
店頭においてあった、シグナスXかっちょよかった・・・。


そんな感じで帰ってきてテレビ見てました。
さすがに乗り心地は改善された気はする。

毎週楽しみな、マジすか学園再放送。
いやー、あつ姐と優子さんのツーショットは、
劇中の役柄もあいまって、なんか豪華な雰囲気ね^^
おぉ、リアルでもドラマでもツートップのふたりが!という感じで。
腹黒ゆきりん演じるブラックは、運悪いのか弱いのかw
ラッパッパがどんどんと崩れてゆくね・・・。
次回、ゲキカラついに来るか!!
不良メイクが一番似合ってると個人的に思ってるので、
これまで謎に包まれてきたやばそうなキャラ、楽しみです^^

あ、NHKからお祈りメールが。
3月のMUSIC JAPAN観覧、落ちました。
ぐぬぬ、AKBにSKEに奈々さんと、相当行きたかったが
それだけ競争率も高かったのだろう・・・くやしい。
頼むから転売はしっかり取り締まってほしいですな。


風邪が治ってないネタは健診終わって
少し気にならなくなりつつもまだ続きます。
しかし治すために安静にしてるのはもうやめだ!
今日もかなりの時間寝てました。
体調はほとんど変わらず、どうしたらいいの。
こんなにも休んでいるというのにもうだめだ、
時間を無駄にしちゃってる感じが我慢ならん!
ということで風邪気味が治らないけど
明日は普通に健診受けてこようと思います。

リアルに寝て食べてテレビ見てという感じなので
どんどん自分が腐っていく感覚が怖いです。
あとGO GO MANIACがいい曲なので、
ちゃんと歌えるようになりたいです。


このあと、花澤香菜さんがゲストの不毛な議論だ。
ぴかしゃの時はかなり良かったからな、
山ちゃんがどう扱うのか楽しみ。
今日は一度もパソコン起動しなかった。
これもiPhoneアプリから更新してます。


全力で風邪を治しにかかってるので、
むしろわざと寝てばかりいるのに、
どうにも風邪っぽさが抜けないで困ってます。
喉がまた痛くなってきたし。
処方薬も切れたので、余計に不安。
健診じゃなきゃ、気にしないんだけどなぁ~


テレビでコンビニのスイーツとかパンとか
特集見ると買いたくなってしまうね。
高いから買わないけどね。
コンビニといえば、ミニストップやイオンで使える
WAONをケータイに入れて使い始めました。
あと、ローソンのPontaも登録してみた。
正直、サービス内容とかポイントシステムとか
わけわかんなくなってます。
しかし、少しでもかしこく使わないとねえ。


サンクスのもやってみよう。
唯と憂の声は絶妙な似具合だと思う。
似すぎず、似なさすぎず。
和ちゃんの声は低くていい、好きだ。


今日は家出たときにちょうど佐川が来たので、
ハンコ押したりしてたら、ひとつ電車遅れた。
よくくる人なのだが、ひちょりに似てる。

大学着いてから、急いで事務手続きとか論文出したり
なかなか忙しかったが、やることは全部やったぜ。
もう、大学にも1,2回行かないくらいかなぁ?
夕方遅くに帰宅し、昼飯食って薬飲んで寝てた。
あれ、風邪の症状が一定のラインから
回復しなくなったかも。
風邪には薬は効かないとはこのことか。
症状抑えてくれただけでもありがたいが、
今回は早く治さねばいかんのだ。
やりたいこともある程度は我慢して
だいぶ安静にはしてるんだけどなぁ~


みつどもえ増量中!
本編がおもしろすぎなのはいつものこと。
ひとはのためにがんばる宮下さん素敵よ!
たぶん一生報われないけどがんばってw
みつどもふぇす増量中が開催決定とのことで、
待ちに待ってましたうれしいです!
みつどもふぇすは去年参加したイベントの中で、
ある意味いちばん面白かったですしまじで。
詳細は来週とのこと、じらしますなぁ!

ゴシック×2。
推理もの楽しいです。
オープニングテーマが好き。


バイトでいままで見られなかった番組を
見るのが最近少し楽しいです。
録画するまでもないやつとかね。
イソジンておいしくならないかな?
あと歯に色が付いてしまいそう。


朝はゆっくりしてからに。
14時半すぎに頃家を出て、15時にはさいたまスーパーアリーナ。
ここでやってくれるのは本当助かります、今回も原付。
IMG_2392.jpg IMG_5640.jpg
開演から4時間弱のいいライブでした。
いちステージとしてすばらしい内容でした。
生演奏は、気持ちこもってていいなぁ。
(あの人たちだからそう思えるのだけれど^^)
和ちゃんのJumpがやっぱりいい曲だった!
です♥でびるの曲はちょっと理解しがたい^^
アンコール3回はやりすぎな気が、なんであんなに刻んだ?

最後の一言あいさつは、やはり良いものです。
スフィアのおふたりは、経験つんでるだけあって、さすが。
特に美菜子は貫禄さえ見受けられました。
ぴかしゃとかしゅがとかどんくんとか泣いてましたけど、
あの涙の意味の本質は我々には理解のできないことよ。
たくさんの練習とか努力してきたんだろうなぁ。
いやーまぶしくて、直視できないです。

キャストさんたちに不満は一切ありませんが、
良くなかった点をいくつか。
最初に言っておく!えらそうなこと言ってごめんなさい。
まず、序盤に後ろのやつがはしゃぎすぎて
サイリウム落とすわ、俺の背中どーん!されるわ
もうちょっと落ち着きなさい。
あと、拍手するときはしなきゃだめでしょう。
サイリウム振ればいいと思ってるやつがいる。
大声出せばいいと思ってるやつがいる。
あと風邪で声が出せなかった、これは自分のせい。
ジャンプもできなかった、校歌は歌ったけどね。
それからなによりも総じて、ステージが遠い、遠すぎる。
アリーナ中央のステージに来てくれたときで
双眼鏡使えばやっと見れるかなくらいでした。
こればっかりはどうしようもないですけど、
たまには良い席で見てみたいものです。

サイリウムの色は、ちゃんと合わせました。
ネオンスティックそろえた甲斐があったぜ。
閃ブレのレッドは、使い物にならんね!(色が)


大きな生きがいがこれでまた終わってしまったな・・・。
ストックは現在、4月のスフィア幕張のみ。
頼む、3月のMJ行かせてくれ、頼む!!
起きたら喉の痛みがだいぶ引いてた。
さすが処方薬は効くのね。
風邪っぽさはまだ治らず。


元気だったら、昨日の健診を終えて
どっか旅に出ようと思っていたのだが、
おとなしく休んでいるしかなかった・・・。
ゴルフとか、スケートもラスト行っときたかったけど。
眠くなったら寝る、贅沢で怠惰な過ごし方です。
バイトのことももう気にしなくていいのよね~


だいぶ前に書いた、閃ブレ作り方の記事が
予想以上のアクセスをもらっていて驚きです。
以前からだったんですが、けいおんライブを控えてか
ここのところまたさらにすごいことに・・・。
ただ、先日書いたネオンスティックの色についての
記事の方の需要がほとんどないようで・・・w
まぁ、確かに結論が薄いし、参考にならないからか^^
個人的にはお気に入りの内容なのですけど;;

しかし、いよいよ明日っすね!けいおん!!
エネループ単4を計12本充電しといたので、
閃ブレを二刀流で適度に振り回そうと思います。
初めて拝む声優さんたちにも大注目です。
つかスフィアのおふたり以外は初めてだ。
まぁ、激遠いのは、わかってるんですけどね。


ACEとA FESは、たぶん行かない。
今日は朝から微妙に遠い診療所へ。
受付時に風邪引いてることを話したら、
先生と相談してもらって、来週に見送ることに。
・・・うーん、やっぱりそうなるか!
しつこく確認したから大丈夫とは思うけど、
ちゃんと診断書は間に合うだろうかね。。。
あとあそこ、なんとなく対応悪い気がする。
電話に出ないしさ。

空いていたのでそこでお世話になればよかったのだけど、
最寄の医者の診察券を作っておきたかったので、
帰りに家近くの別の医者に寄って診てもらってきました。
30分待って、診察はものの5分で終わり。
ただの風邪ですねと言われてひとまず安心。
薬飲んでしっかり治さないとなぁ~
健診との兼ね合いを、先生や薬剤師さんに
聞いたけど、別に影響ないらしい。
つうかここでも健診やっているっぽかった。。。
ちゃんと調べればよかった;;

あとは薬飲んで寝てたけどあまり変わらず。
マジすか学園、今週のもおもしろかった。
シブヤとの対決、あそこはだるまの下克上
展開のがよかったと思ったけど^^


スフィア公式HPにて、新アルバムのタイトル曲
“Spring is here”のPVが公開されてました。
イントロのピアノの感じすごくいいです。
この曲のイメージカラーはやはりピンクかな?


けいおん!!ライブもいよいよだなぁ。
体調のこともあるから黙ってサイリウムだけ振ろう。
今日は朝から車を借りて大学へ行って来た。
イオンやトライアルなどに寄って買い物してから、
研究室の片付けというか物の移動というか。
持ち帰る荷物を車に積んだりしてました。
昼過ぎには終わって、ぐうたらしてから帰りました。
喉いたくてあんましゃべれねえ

だるいので、持って帰ってきた荷物の整理は
また今度でいいやぁー


家ついてからも寝たけど、体調回復せず。
こんなんで健診受けていいのだろうか…
今日も普通に過ごしました。
クリーニング出しに行ったり
緑茶でうがいをしてみたり。

会社の入社前健診の予約を完了。
総合病院だとすごい待たされそうなので、
近くの診療所に電話をしてみたらいけそうでした。
検査項目を伝えるのが非常に大変でした;;
明後日なので変なもん飲食しないようにしないと。
少々風邪気味なのが心配・・・。


明日は研究室のお掃除してきます。
車だからちょっと早めにでないと。
けいおん!!ライブまで1週間切ったので、
閃ブレについて書いてみようと思いました。

今回は、通常時と閃ブレ使用時それぞれにおける、
発色具合の比較をしてみました。
前々から、閃をつけたときの色について気になっていたので。

いきなりでなんですが、やはり写真だと見た目どおりの
色が出ないので、画像は参考程度に見てください。

閃ブレの作り方について


スフィアがMUSIC JAPANの収録をしてきた
ということで、ついに歌番組初出演ですな!
あと、今日はスフィアの誕生日だそうで、めでたい。


言わずもがな今日もだらけーの。
あかーん!これはあかーん!
問い合わせとか課題的なこととかやることあるのに。
あとサッポロポテトを食べていたら、
袋をひっくり返して大変なことに。


刀語、最終回。
いやこれ、まさか、とがめが死んでしまうとは。。。
回想シーン悲しすぎでしょあれ。
ちょっとこれまでの流れを理解できてないのですが、
いままでの刀集めの旅はなんだったの的な終わり方?
この結論に至るまで、どれだけ遠回りしたんだよという。
でも、かなりおもしろい作品でした。
最後の、否定姫にはやられました。
やるよあの子は!否定姫は否定かわいい。
さすがとまっちゃん!


喉がおかしいな・・・
えええいめんどくさい!
本日もやらなきゃいけないこと先送りで
お送りしてまいりました。


曇っていたのでやる気が起きず、
テレビ見てぐーたらしてました。

フラクタル×3。
おもしろくて一気に見ちゃった。
やはり、ジブリ作品を見ているよう。
島本須美さんが出てきたから余計^^
ネッサたんネッサかわいい。

放浪息子。
キャラの名前と個性覚えてきたよ。
ちーちゃんとももコンビがとってもいいね!
ももはちーちゃんを独占したいんだね!
あとツンデレお姉ちゃん、男がいるのか・・・
佐々ちゃんが青い花あーちゃんぽくていいw

みつどもえ増量中。
安定してミラクルおもしろい。
保護者会でいろんな子の父母が出てきて
またいっそうキャラ濃い人が増えましたw
千葉氏のお母さんは千葉氏そのものだな^^
みっちゃんがまたぶっ飛んでて楽しい。


そして夜、最後のバイト!
この辺だとかなりひどく雪に降られて、
印象深い?最後のシフトになりました。
何事もなく、無事に6年間の歴史に幕を。
もう、レジを打つことも品出しすることもないんだなぁ
と思うと少し寂しいですが、やっと終わったかという気も。
なによりも、社会人になることが怖くてですね、
バイト辞めることによりそれを実感してしまうのが
いちばん嫌なところなのです。
までも、いろいろとお世話したし、お世話されたし、
様々な経験ができて充実したアルバイトだったです。
帰りに車に積もった雪を落とすのがそれはもう大変でした。
しかし母、ナイススタッドレス!!助かった。


年度内に大掃除しよう、これはまじで。
007的な夢を見て目覚めました。
いくら撃たれても痛くない、死なない。


やることなくて日曜暇だなぁ~と思ってたら、
メールが来て急きょスケートに行くことに。
IMG_3831.jpg
夕方から市内のスケートリンクへ行きました。
スケートなんて、何年ぶりだろう・・・?
少なくとも、高校大学時代は行かなかったから、
10年近くぶりくらいなのかも。
最初はビクビクしてなんか動きキモかったけど、
まぁ恥ずかしくないくらい滑れるようにはなった。
足首が痛いので、それが気になってやりにくい。
そう、つまり、靴が悪いのだ!!
靴が悪いから、ある程度以上は上達不可能。
でも、靴が悪いながらも1度もコケなかったぞ。

フィギュア靴の人は、見ててきれいで優雅だけど、
ホッケー靴の人は、自己中で迷惑な走り方ばかり。
夜になってからは、上級者が多くなるので
バカみたいにスピード出すやつとかがいて
正直気分はよくなかった。
あと係員がバイトなのか、責任感のなさそうな男。
他の人とくっちゃべったり、滑って遊んでたり。
コンビニバイトとかと違って、怪我しうる現場なのだから
責任感持ってもっとまじめにやるべき。
万が一事故が起こったときどうすんだろうね。
あまり良くない面がいろいろ見れてしまった。
スケート自体は、楽しかったけどね。
ただね、靴がもっと良ければね!

終わってから、近くにあった駄菓子屋へ。
IMG_2118.jpg
懐かしい雰囲気がすごいパない。
気にせず買ったら400円くらいになっちゃった。
ちっちゃくなってたり値上がりしてるお菓子が
多くてなんか寂しい気もしたり・・・。

その後は自転車を車に積もうとして辞めたり
なんかゴチャゴチャやってからダイソー寄って帰宅。
スケートは、もうちょい安ければ通ってみたいかも。
もう、時期も終わりだけどねぇ。。。


渡り廊下走り隊7も、明日までかな!
今日は研究発表のため朝から東京のキャンパスへ。
いよいよ研究に関してはこれでひとくぎり。


昼前に着いて、準備して、松屋で昼飯を食べた。
それから受付後、講演を聞いて、部屋に戻り、
ポスターセッションスタートです。
評価とかはたぶんないので、比較的気楽にできました。
短くまとめようとしても余計なこと口走っちゃう。
前半は忙しくてろくに休憩ができなかったけど、
後半はみんなしてまったりな感じでした。
2時間半は、意外とあっという間。

片付けの後、食堂にて懇親会。
教授と、普段しない話ができました。
あと自分で言っちゃうのこいつ、ってかんじですが、
教授の一存で、総代を下ろされたw
ちょっと下の同じくらいの成績の人が何人かいて、
君は過去にもらってるからね、辞退ね、とのこと。
ええーっ、一応名誉なことだしいただきたかったのに・・・。
まぁ、院生の本分は研究なわけで、自分は結構
おろそかにした部分があるということを
遠まわしに言ってるんだなと思って納得しときました。
食いもんはいっぱいいただいてきたんだぜ。

区切りの良いところでそそくさと抜け出して、
地下鉄乗り継いで両国のKFCホールへ。
IMG_1593.jpg
ちょいと縁がありまして、
渡り廊下走り隊7の握手会に参加してきましたw
こういう言い方はなんだけど、コスパ考慮の上
お相手はこもりんことみかぽんこと小森美果さん。
マジすか学園見て結構好きになりました。

AKB関係の握手会は当然初めてで、ちょっとどきどき。
並んでる間、らぶたんやわさみんやはるごんやなっちゃんが見えた。
整列位置の関係上、あやりんは見ることができなかった。
すぐそこのパネルの向こう側にいたんだけどなぁ。
まゆゆだけ明らかに会場が隔離されていて、
握手チケット持ってる人じゃないとその姿さえ
全く見えないようになっていたのは笑った。
さすがアイドルサイボーグ、特別扱いww

そしていよいよ俺の番!こもりん氏!
「初めまして」と、「マジすかのムクチ好きです」と、
「また来ます」ということを伝えました。
この間、およそ6,7秒。体感3秒。係員に背中を押され退出。

よく考えれば94年生まれなのね、思いっきり敬語使った。
「え~本当ですか~?」「わ~」「ムクチ~?」
彼女からのこの気のない返答に加え、
表情が楽しそうには見えなかったんだけど、
きっと素でそういう子なのだろうと思う。
夜だったので、だいぶお疲れモードのようにも見えました。
そりゃそうだ、朝からこんなん相手にしてるんだもんなぁ。
肉体的にも精神的にもかなりきつい仕事と思います。

そのままスーツで行ったので少しだけ浮いていたかも、
でも、引くぐらいすぐ顔真っ赤になってしまうから、
懇親会ではアルコールいっさい飲まなかったんだぜ。
今回は、発表のついでに来られてよかった。
あの数秒のために両国までわざわざというのは
ちょっときついものがありますしw
でも、いい経験できて、楽しかったww
(先生の要望で詳しく書いてみました。)
次は、スフィアだこらー!


帰ってから、R-1見ました。
すぐトップニュースになるので、
どうしても優勝者はネタバレしてしまう。
たしかに、佐久間一行とAMEMIYAのふたりが
あの中でも特におもしろかった。
いまさら言うことでもないけど、AMEMIYAは
3度の同じネタで少し飽きられてしまったか。
佐久間は全部違うタイプのネタで全部おもしろかったw
個人的には、最初の井戸のが1番おもしろくて
あとはちょっとだけ尻窄みだったかも?

AMEMIYAは、バラエティでも活躍しそう。
前にガキ使出てたときも、ハマりかけてたしw
AMEMIYAも、そう思いますww
佐久間一行は、数年前に学祭ライブ見に行ったとき、
コンビニあるあるやってたのを覚えてます。
でもあのときは、サイクロンZが1番だったww


なんかまた今日めんどくさいことが増えたし、
もういろいろあれでこうして衝動買い!
まさかの11時間睡眠してしまったorz
メール便だしに車で軽くお出かけ。
雪降ってたけど、路面はまだ雨の日と変わらないので。

ヤマダへ行って、換えの蛍光灯を購入。
これで来店スロットの残り回数が復活!
50円分いただいてきました。
あとはノジマにも潜入。
来店ポイントは、前と後ろの人が50ポイント。
俺はいつもの5ポイント、おいおい!!
ノジマが嫌いになりそうです・・・。

昼食ってテレビ見てぐーたらしてました。
明日研究発表だっていうのにね!


週刊AKBの2週にわたって抜き打ちテスト。
新キャラのSKEの秦ちゃんがかわいいww
映されると顔を隠すとかアイドルにあるまじきw
頭がいいけど超謙虚キャラ、好きです。
SKEだからテレビで見られる機会も少ない。
もっと見られると良いですなぁ。


バイト仲間との食事会の予定があわない。
なんで日程調整なんてしてるんだろう俺。
本来は送り出される側だというのにw
あれから3ヶ月経ったでしょうか。
11月の初めに、ひとりこっそりと九州の方へ行きまして、
帰りはいくつか各地へ寄って旅行してきました。

旅程は、
福岡(博多、大宰府)→熊本(熊本)→
兵庫(神戸)→大阪(守口)→滋賀(豊郷、彦根)
だいたいこんな感じです。

例のごとく、アニメの舞台探訪の旅ですので
そちらの内容は別の記事として書きます。

続きからどうぞ。
ぜーはー、今日はぜーはー、
テレビ見て旅行レポ書いたぜーはー


実はこのブログではほとんど触れてなかったですが、
11月の頭にひとり計画して九州と近畿へ行って来ました。
いやまさか、レポ更新をここまで延ばすとはね!
わかってるっす!まだ書いてないのたくさんあるっす!

AKBメンバーが出演しまくりのAKBのためのドラマ、
マジすか学園が再放送してて、5話まで追いつきました。
いやこれはおもしろいぞ!
どのメンバーがどんな役柄で出てくるのかが楽しみで、
ストーリーもなかなかわかりやすくておもしろい。
メンバーをだいぶ覚えた今となっては普通に楽しめます。
不良メイクや衣装が似合ってると思うのは、
松井れな、仁藤氏、しーまり。
ともちんは全然変わらないね^^
役柄上も含めてですけど、
アツ姉ことマエアツさんの存在感パないです。
マジすか学園2もやるとのことだし、
毎週チェック入りま~す。


未だShiny+に踊らされる男。
今朝は寒かったなあ。
そんな中、久しぶりの大学へ。
修論の直しと発表ポスターの印刷しました。
輪講もひとまず今回で終わりらしい。
あと大変なのは、研究室の撤収だなぁ。
3人じゃ足りないよ。

帰ってからすぐバイトへ。
会うのが最後という人がたくさん。
主婦グループのみなさんからネクタイいただいた。
わざわざ申し訳ないです。
暇すぎて困ったけど、無事終えました。
残すは、あと、1回!!
ついに終止符を打つときがくるんですね。


1ヶ月遅れで新アニメ見ました。
フリージング。
格闘系?はあまり好きじゃないので
ろくに見もせず消しました。
まみー!

ドラゴンクライシス。
1話は見応えがあっておもしろかったかも。
もうちょい見てみるか。
そんなに期待してないですが…

これはゾンビですか?
設定が変わってて、なかなか。
ギャグも結構ありそうなかんじ?
飽きそうな気もするけど、継続。

ノイタミナ枠1、フラクタル。
世界観がすごい、ずっと先の未来かな。
わけのわからないデータ上?の生物がたくさん。
不労所得の社会とか、独自の世界が広がっている。
なにより女の子とかが、ジブリっぽい。
メーヴェに乗ってたしねw
謎が多いので、理解するの大変そうだけど、
おもしろいので、まだ見ます。

ノイタミナ枠2、放浪息子。
こ、これはー!青い花の志村先生の作品だ!
今度は、女装男子と男装女子がテーマですか。
人の気持ちの繊細な表現が見所だと思います。
男の娘は秀吉くらいしか認めてないので
難しいかもしれないですがこれは見ます。
結局は優しいお姉ちゃんさいこー!

あとは、まどかマギカ、2話。
ちょっとまだおもしろさがわからない。
どうにもリリカルなのは的なものを感じる。
キャストもひだまり過ぎて変わりばえが…
キューべエはかわいい。声がいいな、声が。
期待してまだ見てみます、ほむほむ。


スフィアの幕張ライブ、チケット当選。
むしろ今回は、落選報告を見ない。
キャパ増えてるから、武道館のときみたいに
オークションで定価割れしそうな予感。
それでいて、持ってるチケの席より
いい場所だったりしたのが困った。
今回も、その例にもれず、とんでもない席を
指定してきそうなイープラス氏。
会場が幕張メッセだと、余計じゃないか。
怖い怖い。


せっかくの3連休が、研究発表で台無しだ。
日程考えろや~
今日は研究関係のことをやりつつ、
レコーダをいじってました。

古い方のレコーダ(DVD/HDD)がおかしかったので
ディスクに焼いたりして中身を空にして、
HDDのフォーマットをしてみました。
IMG_5748.jpg IMG_7338.jpg
左が初期化前、右が後。
もともとの容量はカタログ値400GBです。
消去可能容量が0GBということはつまり
録画済がひとつもない状態のことだと思うんですが、
左のHDD残量は300GBもない・・・、なんで?
そこで初期化実行してみたら、右のように
見事元の通りに容量が復活しました。
直ってくれたのはよかったんだけれども、
昔とって大事に保存しといた電王最終回とか、
初期化するために犠牲になった番組がいくつか。
あと、見て消してという今の使い方だと
PS3トルネでもいけるんじゃないかと思ってます。
BDレコーダはアニメ、DVDレコーダはバラエティと
一応うまいこと使い分けしてるんですが、
後者の存在意義が危うくなってます。
いっそのこと、2台もいらないから
今の4番組同時録画とかすごいの
1台あるといいなと思っていたり。
そんな余裕ないっつーのー

それから、iPhoneからリモート予約できる
アプリをいれて試してみました。
これ系はいままでiアプリのGガイドしか
使ったことなかったので、比較して
iPhoneからだとすごい使いやすくてグッドです。
予約や録画済み番組の確認と削除も可能。
また便利ツールを手にしてしまったようだ。


みつどもえ増量中!
今回も奇跡的な面白さでした。
増量中は吉岡まゆげちゃんの出番が
あきらかに多いね、いいことです。
OPのラストで宮なんとかさんの顔が
1期と同じようにうまいこと映ってるとこで
いっつも笑ってしまうwwざいうーw

ドラゴンボール改。
セルJr.かわいいw
サタンがちょっとかっこよかった。
いよいよ悟飯ちゃんが覚醒モード。
調子にのっちゃうんだよねぇ


そういえば昨日深夜のバイト終わりに
けいおんストラップつき十六茶買いました。
ゆい×むぎをいただいておきました。
そう、ミューレコンビじゃい。
初回2ロット制限かかっていたけど、
今後はどうなるのかな?


やべえ、研究関連でやるべきこと忘れてた。
明日の報告会どうしよう;;
早く寝たので早く起きてみた。
懲りずに昨日のロケ地調査を続行。。。
うーん、ほとんど成果なし。
PVの映像から、遠くに見える景色はもちろん、
太陽の方角とかも分析し始めたけど見当たらず。
一番いいのは、何日かかけて原付かなんかで
外房をずーっと走り回ることかもね;;

あとネットでエコポの申請をちょちょいとして、
必要書類を郵送してまいりました。
考えるの面倒だったので、景品交換は
nanacoポイントを選びました。
ちゃんと審査通るかなぁ~

ついでに、近くのヤマダ電機へ潜入。
テレビとかカメラとかケーブル類を見てきました。
それはいいのだけど、来店スロットが残り0回なのに
その状態で既に数回来ているので、
損した気分がしてならなくなってしまってます。
1000円以上なにか買うと残り回数復活するみたいで、
なんかあれば買おうとは思ってるんですけど、ない。
ここで無理に買ったら本末転倒、相手の思うツボ。
今日も結局なにも買わずに帰ってきました。
本当なら数百ポイントはもらえてるんだけどなぁ~
部屋の蛍光灯がチカチカし始めているようなので
次行ったときはそれ買ってくるとします。
ノジマは来店ポイントが5Pになったので行かなかった。
品揃えと静かさからしたらノジマのが好きです。


けいおん!!ライブチケットが届いてました。
気になるお席は、史上最悪といっておきましょう。
毎度のことだったので期待してなかったけど、
さらにその下の下をいくイープラス氏。
200レベルのとんでもない席、とにかくステージに遠い。
え、こっから見えんの?見えんの?見えんの?
行けるだけ良しとしたいけど、それにしたってw
ちょっといい双眼鏡準備しようかと考えるくらい。
ライブ自体は、すごく楽しみですけど(´υ`)


AKBに新たな階級、アンダーメンバー制度。
スーパーサブ的なポジションて言ってますけど
要するに研究生に1軍と2軍ができたかんじ?
有吉AKB共和国のおかげで、
確かにまったく知らない正規メンバーより
研究生のが好きだったりする場合あるからなぁ~
そんな人気のねじれ現象を是正する働きもあるとか?
今のAKBは好きなので、まだがんばってもらいたいです。


仁藤氏チェック、入りま~す
今日は早朝に集まって、うちの車で千葉まで、
Shiny+ロケ地探訪リベンジの旅に出かけてきましたっ。


MAPLUS3ナビがうまく動いてくれなくて、
首都高とかヒヤヒヤしましたが、特に問題なく
9時前には小湊鉄道線上総鶴舞駅に到着。
sDSC_1225.jpg sDSC_1230.jpg
sDSC_1231.jpg sDSC_1235.jpg
2度目ながら、とてもいい場所だ・・・!
以前来たときは11月だったので、また景色が違いました。
1時間ほど、前回取り逃したカットを探して
車をゆっくり走らせながらうろちょろ。
だめだー、どうにも見つからない。
後の予定もあるので、非常に悔しいけど
あきらめて次の場所へ。


続いての場所は、養老渓谷。
みなちゃんがPVにて、小さな石の橋に座り、
川に足をつけてるシーンのロケ地があるというので
その場所を探してきました。
前回は、時間がなくてすぐあきらめましたが、
ここが今回のメインの目的地なのでがんばりました。
ロケ地は“滝めぐり遊歩道”だという情報を元に、
上流の粟又の滝(養老の滝)を目指して進む。
水月寺近くの駐車場は、本日無料でした。
そもそも、日曜だというのに人がいない。
この辺りが賑わうのは、夏とか紅葉の時期だけなのかなぁ。
sDSC_1256.jpg sDSC_1261.jpg
看板にしたがって歩き、階段を下りると。
sDSC_1263.jpg
おお、お目当てのカットに、近い、近い。
たぶん、終点の粟又の滝近くの端だろう。
そう期待をもって歩いていきました。
sDSC_1269.jpg sDSC_1280.jpg
sDSC_1274.jpg sDSC_1291.jpg
sDSC_1300.jpg sDSC_1306.jpg
大小さまざまな滝があったりで、
夏に来たら清涼感ハンパないと思います。
水は所々泡立っていてちょっと汚いようにも見えますが、
これは温泉成分が混ざっているからとかなんとか。
マイナスイオン感じまくりの気持ちのいい場所でした。

そしてクライマックスの粟又の滝。
sDSC_1319.jpg sDSC_1324.jpg
うおお、でかい、まさに壮大。
大自然の勢いというのはものすごいです。
紅葉あったら、これはたしかにきれいだろうなぁ。
sDSC_1338.jpg
滝の上の方も登れました。
でっかいウォータースライダーみたい。

で、肝心の橋なんですが、、、
あれ、おかしいな、違う、ここじゃない。
sDSC_1309.jpg
うっそぉぉぉーないじゃん!
どうやら場所が違っていたようです。
車道側からとぼとぼと駐車場へ戻りました。
sDSC_1346.jpg
途中の展望台から。
ショックで粟又の滝が隠れちゃってる。

車に戻ってから再び探りを入れまして、
もうひとつ、“中瀬遊歩道”があることが判明。
sDSC_1355.jpg
来た道を車で引き返して、上流側から遊歩道に入りました。
1つ目の橋。
sDSC_1361.jpg
近いけどここじゃない。
2つ目の橋。
sDSC_1372.jpg
似てるけどここでもない。
コースがもう終わってしまうというところで、最後の橋。
sDSC_1385.jpg
こ、こ、ここだぁぁぁー!!
石の配置や背景からしてここで間違いありません。
(ちゃんとした写真はロケ地探訪の記事に挿入します。)
感動と共にじっくりとこの場所を味わいました。
sDSC_1430.jpg
この場所がほとんどコースの終わりなので、
この先を進むと、なにやら見覚えのある橋が・・・
か、か、か、観音橋!?
ここ、以前来て時間の都合であきらめたとこから
目と鼻の先の場所でした。

↓前回来たときに撮った写真
sDSC_9493.jpg
矢印の先の裏側が今回の場所。
観音橋を渡るとこまでは行ったというのに。
ここから見える場所だったら前回気づいてたのにな!
なんという神のいたずらか。
まぁ、前回の旅で見つけてしまってたら
今回がなかったかもしれないし、よしとしよう。


メインの目的地が終わってしまったので、
あとはちょっとテキトーに海側へ出ました。
PVの中で、養老渓谷と勝浦朝市のシーンの間に
風力発電機らしき風車が背景に出てくるカットがあったので、
その付近で風車・・・というキーワードで調べたところ、
ミレーニア勝浦という別荘地に行き着きました。というかここも2度目。
sDSC_1438.jpg
この風車が怪しいなと思ってたんですが、
それ以外の雰囲気がどうにも違うので、
やっぱりここじゃないみたいです。

勝浦朝市の場所は、前回でほぼ完全にいただいたので、
スルーしてガストしたあと、海岸沿いを北上。
PVラストの砂浜のシーンを探して。
sDSC_1441.jpg
サーファーさんがペンギンみたいだったので撮影。

日在浦という情報があったので行ってみましたが(2度目)、
ここもどうにも違うようで、探しましたが見つからず。
sDSC_1460.jpg sDSC_1466.jpg
あれだけ事前調査してもそれっぽい場所がないんだから
まぁ現地に行ってもダメだろうとは思っていましたが。
PVを繰り返し見て調査したんですが、
おそらく外房であることは堅いと思うんです。
だいぶ希望は薄いですが調べていつか探し当てようと思います。
どこかには必ずあるんだから!


ということで、九十九里の有料道路を通って、
多少渋滞につかまりつつ、無事にさいたままで戻ってきました。
途中ちょっと眠くなったけど、運転まだまだ行けたぜ!
首都高はもちろんのことですが、千葉のあの辺も
道路グチャグチャしててわかりにくいからいやだ。
次機会があれば、観光兼ねて電車でもいいかな。
明日早いので簡単に。

今日は、アルバイツ。
前半ずーっと眠くてだめだった。
後半は、暇すぎてだめだった。
そしてついに、土曜日シフトがこれで終わり。
長い間お世話になった主婦さんにあいさつ。
なぜか握手させられた^^泣くなよww
6年近く勤めたバイトも、あと3回だなぁ~

帰って死に物狂いで明日の目的地の調査。
だめだ、全くもって手がかりさえつかめないw
いいや、ひとつメインの目的地はあるから、
あとはドライヴっつーことで!
とまっちゃんお誕生日おめでとう!


今日もレコーダを空にすべくアニメ見た。

宇宙をかける少女、最終回。
話忘れちゃってたけどおもしろかった。
シリアスになり過ぎないところがいいね。
レオパルドは楽しいやつだった。
秋葉とイモちゃんの友情はいいですね。

キディ・ガーランド、最終回まで。
敵の態度がコロコロ変わるのが微妙でしたが、
アスクールとクフィーユコンビが良かったです。
あ、ディアも結構キーパーソンでした。
1期のキャラ、見てないんでわかんないけど
復活したところとかいい演出でした。
ウッチー&ゴーディペアが終わっちゃうのは寂しい。

クラナドアフター、最終回まで。
本編の最終回以降の2話見ました。
これは、きつい、せつな過ぎるのう。
最後の総集編では、いろいろ思い出して
なんかもはや心温まらないです。
このあと降りかかる運命を考えると、
悲しくて学校生活のシーンとか見てらんない。
春原がいてくれたのが救いです。


あとはものすごい時間かけて調査してました。
日曜にまたドライヴ予定なので、その下調べ。
だめだ、情報が足りなくて場所が特定できない。
このままノープランで行っても大丈夫だろうか?
なにもしなくても1日は過ぎるのです。
古いほうのレコーダがどうにも調子悪いので、
改善するかわからないけど一旦フォーマットしようと、
貯めといた番組を消化してました。

ミルキーホームズ、最終回まで。
らしい終わり方でとてもよかった。
結局トイズが消えてしまう理由は何なんでしょうか?
G4のうち3人がエンジェル隊、これもよかった。

ハヤテのごとく1期、最終回。
3年前のやつ、まだ見てなかったんですねー。
もう1回、ハヤテ見たくなりました。
ちびナギかわいい。
歩とヒナの友情もいい。
生徒会3人娘はおもしろい。

紅白とか過去2年分録ってあったけど
奈々パートとか主要部分見直してから
思い切って消しちゃいました。
あと去年2月に観覧に行ったMJの放送分。
改めてAKBの桜の栞を見直してみたら、
すごいメンバーがわんさかいる!
当時はマエアツとかそのくらいしか知らず、
今となっては損したなぁと思います。
さしこも最前列にいたんじゃないか!
AKBのコンサート行きたいw


恵方巻き食べたーい
口内炎がいたーい
テレビとっどいたー。
37型でこれ自体はリビング用です。
そしてうまい具合に自室のテレビをでかくできた!


ことの始まりは、和室の小さなブラウン管が壊れたこと。
元々自室にあったんですが、めぐりにめぐって
和室に設置してた14型の小さなテレビデオ、当然アナログ。
うちでは(白物を除いて)家電のことなら僕におまかせ!
状態なので、3万円で中古でいいから探せないかとパパンに言われました。
正直中古は探す気にならなかったので新品で探すと、
3万でも20型程度なら買えるということが判明。
ただやはり、コスパは1番流通の多い32型がいいので、
安いのないかと探していたら4万のビエラがあった。
そこで思いついたのが、3万から足りない分は俺が負担するから
ビエラ32を買ってこれをリビングに設置、元々リビングにあった
ブラビア32は俺がもらって、俺の部屋のブラビア23は和室に。
こういうローテーションを考え出して提案してみました。
リビングのレコーダがディーガなので、元のブラビアから
ビエラに変えることでリンク機能的な相性もアップするわけです。
我ながら、双方にメリットのあるいい案がでたなと思います(笑)
パパンとしては、3万出すだけでリビングのテレビが新しく、パナ統一に。
さらに和室の壊れたアナログテレビがブラビア23型に。
俺としては、1万出すだけで自室のテレビが23型→32型に。
まぁ、よく考えれば自分の利益をだいぶ優先してますけど。
これをパパンに提案してみたら、あえなくOK。
したらリビングのを変えるならどうせならひとまわりでかいのに
しないかと言われて、自分の負担はそのままに、
予算を少しアップしてもらって37型を探し、
ビエラ37の1番安いやつを購入。
これが今日届いたのでテレビをローテーションして設置しました。
最初の思惑からだいぶ変わったけど、満足のいく結果です。

エントリー機だけにスペックはそこそこみたいですが、
逆に余計な機能がついてなくて良いのかも。
フルHD、倍速、IPS液晶、これだけでも十分。
それとやっぱテレビとレコーダはメーカー統一するに限るねい。
テレビ台の限界がきてるのでこれ以上のサイズは無理っぽい。
今年からエコポイントはリサイクル回収した場合のみなので、
ちゃんとテレビデオも2千円ほど負担して回収してもらいました。
必要書類もたぶん大丈夫、37型なので8000点です。
ヨドバシウェブで買ったんですが、以上のような
全ての要素を考慮して実質52000円程度でした。
(ポイント還元はちゃんと割引率に再計算してます。)
おいおい、ブラビア23型は当時7,8万で買ったんだぜ・・・。
ちなみにエコポ半減の駆け込み需要とか騒いでいた
当時と、同じかそれ以下の価格です。
まぁ当然かぁ、2ヶ月くらい経つわけだしね。

そして今回、俺がちゃっかり手に入れたブラビア32型。
2008年夏の新製品だったと思います、たしか。
32型なので解像度はフルHDのひとつ下、倍速液晶。
当時11万くらいのそこそこいいやつだった記憶が。
最近の機種に比べたら微妙ですけど、23型から比較すると
解像度、倍速と、十分に進化を遂げているので満足です。
当時から5年保証つけたからまだ期間残っているしね。
あと地味に嬉しかったのが、HDMI入力が1つしかなかったのが
このテレビに変わって3つになったこと。
以前はセレクタかまして手動で切り替えしていましたが、
レコーダ出力をテレビに全部ぶっさせるので、
2台のレコーダの切り替えもリモコンだけでOK。
もう1つ余ってるから、ここにはPS3を入手してつなげたい!
あとインチがでっかくなったのでメタルラックにギリギリ。
斜めから見ると、ラックの支柱が画面にモロかぶりです。
これはちょっと結構な問題かもw
ちゃんとしたテレビ台とパソコンデスクがほしいです。
だから昨日ニトリ行ってきたんです。

それからバイトへ行って来ました。
お客さん少なすぎるやろー
大丈夫なのかなぁこの店。
ざいうーなちゃんおつが来た。


古いテレビ回収、ヤマトがやってくれました。
こんな業務もやっているんだね・・・!
あとテレビのでっかいダンボールを引き取ってくれたので
ゴミが出ずに非常に助かりました。
ヤマトさんサイコーだぜ
iPhoneアプリから記事書いてたら、
強制終了しやがって消えちゃったよ。
たくさん書いてたのにふざけんなよ。
怒りと悲しみが込み上げてくる。

一応今日なにしたかというと、
ノジマとヤマダと島忠とニトリに行って来ました。
日用品しか買いませんでしたけど。

当然もう書く気力ないのでおしまいです。
| ホーム |