fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

「今までで最も遠出した場所は?」
MIYAKOJIMA!
SHIMOJISHIMA!


今日もいつものもったいない
土曜日の過ごし方しました。
昼から夕方にかけてのシフトは嫌すぎる。

終わってからふと思い立って新都心のツタヤへ。
スフィアの新曲、ナウスカを借りてまいりました。
ファンなのにCD買わなくてごめんなさい。
あの辺、土地広いくせにバイク駐輪場が
整備されなさすぎてひどいもんです。
ゴスロリの格好をしたジギャルが
警官に連行されていました。
なにをしたんだか~!


あかんどっか行かないとあかん。
スポンサーサイト



昨日から作り始めた閃ブレード。
工程をまとめようと思っていたのだけど、
撮った写真を誤って消去してしまい、
もう戻れないのでテキトーにまとめます。
作り方なんてちょっと調べれば
たくさん出てきますけど・・・。

※作り方の詳細はこちらを見てください!
今日もまた買い物に行って来ました。
雨模様だったので車でゴー!

閃ブレ作成に必要な材料を探すため、
とりあえず大きいホームセンター行こう、
いうことで、カインズホーム蓮田店へ。
走り慣れた122号をずっと下って到着。
思ったほどではなかったが、なかなかでかい店。

欲しいのは、熱収縮チューブ、内径40mm。
早速探すが、見当たらない。小さいのしかない。
店員さんに聞いても、これしかないとのこと。
ガーン!わざわざこんなところまで来たというのに!
しかたがないので、その他の買い物して
幸手のジョイフル本田に行こうと走ってると。
ビバホーム白岡店を見つけ、入ってみる。
決して大きいお店ではなく、本当にダメもとでした。
んでよく探してみたら、電気小物コーナーにあったー!
関係ないけど前から探してた文房具もあったー!
やってくれるぜビバホーム!ビバビバ!
お客さんの入りが少なくて暗いイメージあったけど、
今度からビバホーム優先で行きます。大好きです。
ジョイフル本田はやめときました。

せっかくここまで来たのだからと、
当然のように思考回路は鷲宮神社へ向いた。
20100730145237.jpg 20100730144550.jpg
久々のひとりで89回目の参拝!
20100730145033.jpg
ぬこいたー!
ねこ~ねこ~ねこかわいい~。
ねこかわいいと言ってる自分がかわいい~。
20100730145053.jpg
そっぽ向き。
しゃがむと寄って来ました。
でもカメラはニガテなようです。

帰りがけにダイソーと、リンガーハットで昼飯。
ちゃんぽん麺2倍おいしくいただきました。
しかしだいぶ遅かったので店内ひとりだけ。
非常に寂しい気分でした。


あとは閃ブレード作ってました。
求められてないけどまとめようと思います。
2日間のフリーダム、終わってしまったな・・・。

閃ブレードの作り方
朝にちょっとしたゴタゴタがあって、
お昼に無事荷物を受け取れました。
福山通運って時間帯指定の範囲が大きすぎ^^

受け取った後、まーた大宮ハンズ行って来ました。
3回目ともなるとさすがに慣れたもんだ。
わざと30分無料の空いてる駐輪場に停め、
さっとハンズ行ってお目当てのターンオンの
ネオンスティックオレンジを手に取り購入。
ちなみに、ネオンスティックはオレンジのみ
在庫ありました、ラッキー。
最近はクラシックペンライトも気になっている。
スフィアの武道館公演チケ当たったら、
これでメンバーの個人色そろえようか。
あ、紫がないか・・・。
まぁ、それくらい、当たったら嬉しいな。
ノーマルサイリウムの使い捨て感が
許せなくなってきております。
寄り道の買い物しつつ、帰宅。

届いた荷物をチェックします。
LEDライトがいっぱいはいってるぅー。
余計なのが5個混じっていて、
全部売るつもりだったのだけど、
型が違うやつをひとつストックしておきたく
なってしまったからしかたがない。
どうするかわかんないけどちょっとずつ出品中。

材料が揃っていないんだけど、
早速閃ブレ作りに取り掛かりました。
現在のところ、ごくごく順調ですが、
材料がないので途中までやりました。
完全にお手本を模倣した二番煎じですが、
後日完成までの工程をまとめようと思います。
明日、その材料を求めてまた出かけてきます。


何かやろうと思い立つとすぐ行動したくなるもんで、
今日は雨にもかかわらず原付でがんばりました。
意識がアニサマや夏旅行へ向いてしまっていて、
最近はバイク免許のモチベーションがちょと下がってます。
気温のピーク越えてからでいいやと思っている。
今日はいい年してプールに行って来ました。
県営の結構どでかいところです。
途中のコンビニでチケット買っといたので
開園の9時過ぎに着いてすぐ入れました。
チケット窓口は大行列で勝ち組気分!

どでかいと言っても敷地が広いだけで、
散々いろんなところ行きましたが、
面白かったのは水深の深いもぐりプールだけ。
グループごとに10分間与えられます。
2mなのですぐ足は着いてしまいますが、
飛び込み許可されてる唯一のプールとあって
バカみたいに飛び込みました。
周りは小学生以下の子供だけ。
恥ずかしげも無く遊びました。
待ち行列が常に長いので1回だけ。
スライダーは水着のせいで滑り悪かった。
ブリーフ一枚で高速に滑っていく、
スライダーおじさんがいました。
何回やってんだあの人^^

お昼には飽きて出発しました。
イオンのフードコートにて昼食。
ガーリンのトーハッでちゃんぽん注文。
麺1.5倍も無料なんてありがたい。
いやー、いいもん食えました。
あとは本当に行くのかわからない、
夏旅行の登山グッズを見たりして、
自分がバイト控えていたため早めに解散。
気をつけていたものの、やはり首付近がヒリヒリ。
水泳ってやっぱり体力消耗激しい。
疲れながらもバイトはがんばりました。


しまったぁぁぁ、明日明後日と空いてたから
どっか旅に出ようと思ってたのに忘れてた。
無計画なのでさすがに今からじゃ無理あるな。
・・・また買い物にでも行ってくるとします。
昨日から気になり始めた、擬似UO。
俗に言う閃ブレードの作成計画実行です。


お昼に大宮へお邪魔してきました。
平日ということでビックの2時間無料の
駐輪場も空いていて、停められました。
よしっ、今回はゆっくり大宮を散策だ、
と思いながらビックをちょいと物色してから
東急ハンズのバラティコーナーへ。
・・・う、う、売り切れてるぅー!
オレンジのネオンスティックがなかった。
今日はこれを買いに来たというのに!
こないだはいっぱいあったのに!
無いとわかったらゆっくりしていられず、
事前調査でわかっていた他の取扱店へ。
1時間くらいで大宮駅からおさらばです。

途中で松屋見つけてお昼ご飯。
うんめー!250円なったら絶対また来よう。
17号を下っていったところにある、ドンキ。
しかしひたすら探しましたが見つからず。
あきらめて帰りましたとさ。

夕方、今度は車を借りて違うドンキ。
ここも取扱店に載ってるはずなのだが、
結局見つかりませんでした。
ドンキは商品の陳列が雑で嫌い。
圧迫感あるしモノ探しづらいし。
今日学んだのは、ターンオン商品探しは
県内だと大宮ハンズが一番いいということ。


昨日深夜まで悩んで注文した閃ブレ用のLEDライトが、
「やっぱり在庫ありませんでした、入荷8月下旬っす」
とのことでアニサマに間に合わない恐れがあるため、
あとむかついたのもあって完全キャンセル。
安くてよかったのだけれど考え直しです。
アマゾンよりだいぶ安いところはあるのに、
送料がついちゃうのでトントンというのばかり。
千いくらの商品に、その1/3ほどの送料がかかるのが
どうしても許せなくて悔しくて切なくて、悩んだ挙句、
送料無料にすべく1万円分買いました!
余計なものはオークションで売る予定です。
うまくはけてくれれば大変お得な買い物になるのですが。
急な価格変動は起きないモノだと思うので、
ゆっくり手放していけたらと思います。


明日は思いつきで遊んできます。
しっかりバイトも行ってきます。
スフィアライブのレポ見回って
うらやましいのう、くやしいのう。
武道館ライブ、当然応募しました。
今回はお願いしますよほんとに!


今日は特になんもしてません。
どうしてこうも無駄に過ごしてしまうのか。
妄想と調べ物をずーっとしてました。

昨日の奈々ライブにて思ったのが、
ウルトラオレンジの使い時について。
UOといいますか、正確にはルミカライトの
大閃光オレンジなんですけど、
以前買った20本入りの残りをさらに
アニサマ用にいくつか取っておいて
今回は5本だけ持ってったのですが、
どこで折ろうかと迷ってるうちに
いいところで逃してグダグダになりました。
この先何曲、何歌うかわからないし、
どうしてももったいない本能が働く。。。
大量に持ってればそんなことないんだけど、
コスト面と荷物が増えるのが嫌だ。

ということで、UOもどきをLEDライトで
自作してみようという考えになりました。
調べたら、電子回路やってる人とかは
素人から見れば結構レベル高いことやってて
部品調達の時点でちょっとこれは無理かと思うが、
既製品のLEDライトとペンライトの組み合わせで
ド素人でも簡単に出来そうな方法があったので
3000円程度ですがやってみます。
今後サイリウム買い足すよりいいだろう。
また、大宮でも行って来ようね。


ブルーステージのセットリストを
早速プレイリストにして聴いてます。
パーワーゲ~!
今日は1日出かけてきた!
疲れたので後ほど更新しましょう。


はい奈々ライブ行って来ました。
車出せたので、朝から集まって、
鷲宮の夏まつりに参加してきました。
sR0013605.jpg
参加というか、見てきただけ。
おっちゃんに騙されて遠くの駐車場に停め、
歩いて鷲宮神社まで向う。
暑くて気分ダルダルダルビッシュでした。
山車を横目に、88回目の参拝を済ませた。
祭りはまだ実質始まる前だったので、
OTKらしき人もおらず、地元の人たちで
多少にぎわっている印象でした。
sR0013622.jpg
明らかに明らかな方々でした。
街はまだまだらき☆すたでいっぱい。
sR0013612.jpg sR0013611.jpg
sR0013614.jpg sR0013615.jpg
どんどんやったらいいと思います!

ちょっと早く出てきてしまったので、
菜の花畑予定地を見に、幸手の権現堂へ。
sR0013632.jpg
菜の花畑などあるわけもない上に工事中でした。
その後、昼食いつつ渋滞を懸念して
かなり早い時間から西武ドームへ向かう!

おかげでだいぶ早く着いちゃいました。
予定より1時間早く、開場前でした。
sR0013640.jpg
おお、プロ野球開催時より混んでる!?
sR0013643.jpg
みんな撮ってたので横断幕をパシリ。
本日開催は、右側のBLUE STAGEです。
sR0013645.jpg
奈々さんから切り離せないラジオです。

2時間近く待って、やっとライブ始まったー!
NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010 BLUE STAGE。
結構な、アツいライブでした。
興奮したというより、気温が高かったという意味で。
西武ドームというが、球場にフタしただけの
半屋外?のような会場なので蒸し暑い蒸し暑い。
席は、1塁側ホームよりの上段のほう。
なので奈々様は常に米粒状態でした。
遠すぎて、ライブに入り込むことがほとんどできず、
盛り上がるものの客観的に眺めていた感じ。
恒例なんだろうけどバンドの時間稼ぎもいただけない。
あの人たちだけじゃイマイチ盛り上がれません。
なによりちょっとチケット代高すぎます。
環境の悪さが手伝って、辛口にならざるをえない^^

悪い点ばかりだとアレなので、よかった点も。
奈々様のお気遣いにより、一瞬だけ数メートルの
距離までご本人様に近づいていただきました。
そこだけはすごい興奮した!
あとライブの質がやはり高いのを感じた。
歌唱力はもちろんのこと、1人で二十何曲も
歌い上げるパワーがすごかったです。
奈々様の振り付けにも注目していました。
いやはやなんともけしからんでした。
お気に入りの蒼き光の果ても聞けてよかった。
天気悪かったのが功を奏したのだろうか、
比較的早い時間から辺りが暗くなって、
サイリウムの青が映えてキレイでよかったです。

アンコール2の前に帰りの渋滞を恐れて抜け出し、
1曲犠牲にしたおかげで、スイスイと帰れました。
ダーヤマのどんうーで夜ご飯食べて、
友人を駅に送り届けて無事に帰宅。
おつかれさまでした、ありがとござました。


完全に好みの問題だと思いますが、
個人的にはスフィアライブの方が良かったです。
アイドルチックなのが好きなんでげす。
雷と花火が乱発してうるさし。
どっちかにしてけろ。


今日はただただバイトの日。
暑いねと言ってくるお客さん飽きた^^
ドリンクが予想外の売れ行きで、
発注の失態をさらけ出してしまった。
3日前の発注だししょうがない!
帰ってきてテレビ見てたら寝てました。


明日はいよいよ奈々ライブだ。
チケット代相応のライブを期待します。
本当はスフィアがよかったんだけど;;
転売屋○ねばいいのに。
千葉の人って、小中の出席番号、
誕生日順なんですの?


今日は歯医者行ってから大学へ。
だいぶ削られちゃったな・・・。
音がエグすぎて、痛くないんだけど痛いです。
土台の型とったし、そろそろ治癒完了の予感。

眠すぎて授業まで伏せ寝してました。
作業時間減った上に余計眠くなった。
今期最後の授業を済ませて終了。
これまでのレポート全部返されました。
意外と採点甘いんですのねー!


ああちくしょう旅に出たい。
京都、福岡あたり狙いますか。
お供えものにGとか最悪ですやん・・・。
なんとなくシューできないし、
あたふたしてるうちにいなくなった。


ダメだ、今日はいろいろとダメだ。
いったいなにをして過ごしたのか・・・。
辛うじて夜、ヤマダ行って来ました。
ほんとは違うとこ行く予定が、
寄り道してみたら時間かかったもんで。
ポイントがそこそこ貯まったままだったので
iPod用のモバイルスピーカーを選んで購入。
エレコム製だけど便利だから問題ない。
ポイントだったのでダタで手に入った!
高いもの買うときは、ポイント分差し引いて
実質いくらだとかいう考え方してるのに、
ポイント使うときはお金使ってない感覚という、
なんとも幸せな脳みそしてるヤツです。
まだ2000円分近く残ってるぞ。

プロ野球オーナーズリーグというのが
ちょっと気になっていたので登録してみました。
レンタル選手なら無料でプレイできるとのことで、
やってみましたが結構微妙。。。
フラッシュなので手軽なとこはいいかも。
あと選手カードを集めてチーム作るのがミソね。
当然、スター選手ばかり連ねてる人いますが、
そういう単純なことやっちゃうと面白くないよ!
で、自分もウエハースを1つだけ買ってみました。
したらグレイトカードとかいうそこそこレアな?
やつだったので思わず出品しちゃいました。
うん、大した利益にはならないけども、
ウエハースただ食いできたくらいにはなる。
なぜだかプロ野球チップスのように燃えないです。


ムギ「抱きしめてもよかですかー?」

(´υ`)
今日は研究報告のため、
昼前に大学へ行きましたとさ。
最近休みすぎの人がいて、
さすがの普段温厚な教授もお怒りモード。
しかも自分ひとりだけもんだからやりづらい。
30分ほどで終えて、事務の用事に。

就活のことで呼び出だされました。
社名を出したら、妙に持ち上げられた。
そんな、無理をしなくても・・・。
いいところだというけれど、
本当にそんなに知ってるのだろうか。
これ以上引っ張れないと思い、
内定報告書を受け取ってきました。
うわぁ、書くのめんどくさい項目結構ある・・・。
今度は早く出せと催促されそうです。

そのあといつものバイトに。
俺の働きっぷりはもっと評価されるべき!w
ありえない数のダンボール開けて
冷蔵庫整理しまくりました。
在庫あるのに店頭に並んでなかったり、
他の日の担当者のいい加減さがわかる。
それと、夏旅行の休みも取ってきました。
8月は数回、代わりで夜勤に入ることになったので
言い出しやすかったのでよかった。
免許の件もあるし、そこそこ稼がないと!

終わりしなに今度は先生とドライヴ。
遅い時間だったのでバトリングはあきらめて、
いつもの鷲宮神社へ行ってきたのでした。
これでも87回目、まだまだです。
踏切まで歩いたり、帰りは1kmほど
ノンブレーキ&クリープ現象のみで進みました。
途中、すごく眠くなってやばかった。


セキレイ2、1話。
CKB!CKB!
くうちゃん飛ばしすぎです^^
1期の内容はすっかり飛んでるけど、
ストーリーよりキャラ重視なのでいいです。
今回もオープンエンドともにいい曲です。

みつどもえ!、1話。
普通におもしろかった・・・。
三つ子が同じクラスとは、普通はアリエンティ。
くだらない下ネタとかいいほうに転びました。
どうしようもなさがおもしろいです。

けいおん、14話。
やっとOPED変わりました。
相変わらずOPはアップテンポでいい曲。
EDは名曲にパワーアップしましたね。
中の人も大好きなお話という、14話。
本編のムギちゃんの炸裂っぷりパない。
あそこまでツボを心得られてしまうと
もう感動で涙するしかありません。
ツッコミ待ちのムギちゃんの表情見ましたか。
りつ×ムギコンビってめずらしいね。
あと、イチゴを取るのはひどいよね^^


そろそろ18きっぷ買ってこようかな。
とにかくもう暑いね、なんだかなぁ~


今日は昼前に大学到着。
成田スカイアクセスになってから
初めて北総線に乗りました。
さらに、いわゆる快速に当たる
アクセス特急にもちょうど乗れた。
ちっちゃい余計な駅をすっ飛ばしてくれるから、
時間短縮もそうだがなにより気持ちがいい!

研究資料まとめて、前期最後の副手です。
ずーっと、成果発表会でした。
2年生といえど、プレゼン能力の低さに驚く。
ソースコード解説してどうすんだよ。
要領の悪さがすごく目立ちました。
評価は辛口にさせていただきました。
成績にはほとんど影響ないんだけどね。

終わってすぐに西船橋へ直行。
大学時代の友人とワタミへ行って来ました。
数時間楽しいおしゃべりをしてごちそうになった。
いつもありがとうございます!
みんなでどこか旅へ出られたらいいのだが。
家に着いたのは午前様近くでした。


おおかみさんと、1話。
着実におもしろかった。
やはりとらドラにしか見えないが、
いろいろとそそる要素がいっぱい。
おおかみさんというくらいだから、
ホロとかそっち系かと思い込んでた^^
ヘタレ主人公?がいい感じ。

世紀末オカルト学院、1話。
どこかの誰かが言ってましたが、
なんとなくおもしろい、まさにそれです。
裏がありそうな学院ですね。

ドラボル改。
18号つええそしてかわええ。
やっぱ無駄な殺しはしない主義ステキです。
ケンカ売られたときや、フェアな戦いをするために戦う。
あとベジータはあんなに強がってるけど、
力の差を結構始めから感じてたんだと思う。
彼は戦闘民族の王子だけあって、賢いはず。
だけど、サイヤ人の運命というか本能というか、
強いやつに倒されることは本望なのかも。
同じ星人のカカロットだけは特別な存在みたいだけど。
ここのとこの展開は毎週おもしろいです。


飲酒アピールする未成年なんなの。
そういう年頃なのなんなの。
歯のセメントのすり減り具合がハンパねえっす。
次回の診察まで持ちますかねこれ?


暑くて空気がもっさもっさでなお暑い。
そんな中、大宮まで買い物に行きました。
祝日のせいで、めがっさ混んでてきつかった。
2時間無料のバイク置き場を事前に調べてったが、
どこ行ってもやっぱり満車のオンパレードで。
係員のおっちゃんに軽くたらい回しにされた。
ビックのおじさまに事情を説明したら、
親切にちょっとした穴場を教えてくれた。
そこは30分無料だったので、急いで買い物しました。

電池式のペンライトを買っただけです。
奈々ライブに備えてブルーのちゃんとしたのを。
しかし、以前ライブBDを見せてもらったときに思ったが、
西武ドームだと明るいからそんな映えないですよね。
まぁでもアニサマもあることだし、
使い捨てのサイリウム買うより安いし、
いい機会かなと思って今回東急ハンズ求めて
わざわざ行った次第です。
大宮って、うちから比較的すぐなんだけど、
ゴチャゴチャしてるしあんまり行かないです。
駐輪を無料で済ませたいがために、
滞在時間30分とすぐ帰ってきちゃいました。
今度すいてるときにゆっくりします。


今日は研究進めるのにパソコンつけて
暑くって暑くってだめだったから冷房オンした。
暑さというのはやり場がなくてきついのう。
扇風機では追いつかなくなってきました。
すっかり夜だというのに、バイト先も
省エネ推進のため暑かったです。
こういうときばかりは、ドリンク発注やっててよかった。
公に仕事として冷蔵庫で涼むことができる^^
もちろん無駄に潜むようなことはしないですが、
仕事中に涼める瞬間があるのはでかい。
それはそうと、新人気味の大学1年坊主がよろしくない。
仕事ろくに覚えないわミスを隠蔽しようとするわ。
ここはちょっと厳しくいっとく?
しかし、新人の人と話したり仕事教えるときに、
少なからず自分も経営陣に洗脳されてるんだな
と気づかされる瞬間があります。


あ~あ、京都行きたい!
ライン下りしたい!嵐山行きたい!
力尽きないうちに更新しよう。


今日は4時半起きで早朝から運転。
渋滞に巻き込まれながら新潟へ。
sR0013580.jpg
赤城高原SAにて。
4時間ほどで目的地に到着。
sR0013598.jpg
これぞ田舎ですわ。

法事だったのでそんな感じのあれを済ませて、
sR0013604.jpg
こんなのをいただいて、
温泉施設でひとっぷろ浴びて、
親戚家をちょっと回ってきました。
向こう着いてからずっと憂鬱でした。

夕方に出たら、渋滞のど真ん中にハマって、
最終的に5時間半かかって帰ってきました。
事故渋滞と花園IC付近はどうにかしてくださいよ。
でもなんとか今日はひとりで運転しきった!
いままで1日にこんな距離運転したことないw
スキルアップ少しはできただろうか。
のべ数十キロに渡るノロノロ運転はきつかった。
疲労よりも、ブラックコーヒー飲んだせいで
超絶トイレ行きたくなったのに渋滞で進まない
絶望感の方がやばかったです。
嵐山PAに救われました。


今夜はぐっすり眠れそうだ。
明日やることはあるけど暇だな。
あああ暑いけど冷房は我慢。


今日は書くことなっしん。
起きてダラダラしてバイト行って
ダラダラしてダラダラした。

明日、法事のため新潟に行きます。
しかも日帰りの予定です。
運転の大半を任される予定なので、
いろいろとテクを磨いてこようと思う^^
行き帰り大変なのはまだいいんだけど、
向こうの親戚の集まりでの気まずさったらもう・・・。
あと、せっかく新潟まで行くのなら
日帰りはもったいないし、途中抜け出して
18きっぷで富山あたり行ってやろうかと
思ったけれど、新潟といっても広いもんで、
不可能そうなのでやめとこうと思う。


テラ早起きなのでもう寝よう。
楽しいドライブになればいいけど・・・!
今日ものびのびどえす!
いい天気だったので、原付乗って
鴻巣の免許センターまで行って来ました。

sR0013575.jpg
うちからだとおよそ30kmの道のりです。
西武ドームよりは近いけど、1時間以上かかった。
やる気があればそこまで苦にはならない距離かな。
当然大きな国道下ってくので神経使います。

sR0013563.jpg
お昼のコース見学可能な時間に合わせて行きました。
案内が不親切なので、勝手にどうぞみたいなかんじ?
コース通りに歩きたかったんだけど、
暑かったのでショートカットできるとこはしました。
あと動画とか写真とか資料集めに熱中しすぎて、
自分で歩いて感覚を確かめるという点はあまりできず。
残り10分ぐらいになって、ふと周りを見てみると、
コース内にいるのが自分ひとりだけ!
それだけでなんとも言いがたい孤独と不安を感じる。
指導警官みたいな人もちょいちょい降りてきて、
それぞれの車を動かし始めるもんだから、
え、もしかしてもうやばいのこれ、うそ、
免許センターといえど警察だからなここ。
などと、いい歳して怒られるのも嫌だったので、
時間余ってたのにもかかわらず退散しました。
今振り返っても、あの時はまだ居ても大丈夫だったはず。

そのあと技能試験の受付が始まったので、
2輪のとこを探してなんとなく見てきました。
しかし、どうやら午後は特定2輪とかいう
特殊な3輪のバイクの試験のみだったようで、
これに関する免許は去年くらいに改正されたらしく、
自分の3輪バイクを今後も乗れるようにする
試験だったと推測してます。2人いたんですが、
自分の3輪バイク持ち込んで試験受けてました。
無線でコース指示しながら、試験官が後ろから
付いてくるという試験スタイルは共通なのだろうか。
他の免許センターでは、採点室から眺めてるとか
そういう方法だと聞いていたのだけれど。
試験官が妙に優しい人だったのは、変わった免許で
難易度もそこまで高くないからだと思われる。
普通2輪の試験の様子が見られなかったのは残念。
でも試験やコースの雰囲気はつかめたかな。
あとウワサどおり、外人さんが妙に多かった!

いやー当然ながら、教習所と比べてコースが広い。
でもその分、進路変更とかの余裕が出来ていいかも。
コースを完璧に覚えて、1度挑戦してみようと思う。
この時期の長袖長ズボンはやばそうだけど・・・。
にしても、行き帰りのバイクとコースの散歩で、
腕がすっかり日焼けしてヒリヒリだ、いてえ。


夕方帰ってきてあとはなんもしてません。
この2日間まるまるフリーだったのに、
だいぶ無駄に過ごしてしまったなぁ。
鴻巣なんかじゃなくてどっか小旅行すればよかた。
免許なんかいつ受けてもいいんだから、
旅行計画優先で攻めて行きましょう。


原付の燃費がガタ落ちな気がする。
西武ドームより近いのに、それ以上消費してる。
リアボックスつけたせいとか?
でもこの1位という結果には正直満足はしてませんね~
どうせなら、ぶっちぎりで1位取りたかったね!!

以上、引用。
今日も遅く起きました。
まじでこれじゃだめだ、今日こそ早く寝よう。
昼にお腹が空いて、4日前のメロンパン食しました。
今はまだ大丈夫だが、ちょっと怖い!

それからひたすら調べ物してました。
免許はまだ迷走気味で、ちょっと調べては
普通ATがいいかもだとか、いやそれならMTだとか、
いろんな考えめぐらせて、結局は変わらずじまい。
小型ATのコースが判明したので、明日できたら
下見でもしてこようと思います。
交通費もったいないのでもちろん原付で。
現場の空気に呑まれて自信なくしそうだけど。
ひとまず、見学だけでも!


西武にフェルナンデスいつの間に戻ってきたんだ。
おかわり君の代わりか、おかえりなさい。
今日は、研究報告のために大学へ。
1時間半ほどで歯医者のためすぐ帰る。
ちくしょー運賃もったいねー!

歯医者は油断してたら結構痛かった。
次回やっと型取り、やっぱ銀にするしか・・・。
薬臭さが復活、というか今回はパワーアップした。
歯が欠けてるのは慣れたけど、このにおいは辛い。

テレビでやってたディパーテッド、
録画しといたので見てみました。
数年前に映画館で見たことあるんですが、
相変わらずおもしろかった。
マフィアに潜入捜査する警察官と
警察に入り情報を盗むマフィア。
ディカプリオとマットデイモンてのがいいです。
心理戦だけじゃない、駆け引きがハンパない。
最後の最後の急展開は、あまりにあっけなくて
納得できない人が大半だろうけど、すごい。
すごい考えながら見れる映画ですよね。
テレビサイズにだいぶカットされてて、難しかった^^
原作は香港映画らしいので、そっちも見てみたい。


ヤマハが電動バイクを発表したという。
走行距離とか馬力とか、いろんな面において
まだまだエンジンには及ばないだろうけど、
今後進化して使えるようになったら欲しいかな。

それとToLOVEる2期も楽しみである!
雨降って寒いくらい。
早く梅雨明けないですかねー


今週も副手のために学校へ。
適度に自分の作業して、適度にサポートした。
結構悩みのタネだった部分も解消できたし。
来週がいよいよ最後だな!

帰って小休憩のあと、またまた先生乗せて
鷲宮神社へ行って来ました。
サイゼで飯食いつつ情報収集と、
バトリングセンターで1バトリングした。
その後86回目の参拝を正式に済ませて
西浦高校行くと見せかけてスルーして帰宅。
PTCの巡回多すぎます・・・!


ハガレン最終回。
ちょっと余計な1回という気がしなくもない。
けどいろいろ収まってよかったです。
全体を通しておもしろかった。さすが。

ドラゴンボール改。
17号18号きたぁー!(16号も)
無駄な戦闘をしない主義、素敵です。
ちょっと問題な性格だけれど、よく考えれば
このときから決して好戦的なわけでは
なかったんですよねー。
ベジータの負けフラグたちまくりなセリフが
見ていられないけど、おもしろいところです。
悟飯も強くなってくとこですね、楽しみ。

アメトーーク、RG芸人。
非常におもしろかったw
歌舞伎~あるある~早く~言いたい~♪


ちょっといい写真集見つけちゃったな~
マニアとしてこれ買うしかないかなこれは~
昨日、というか今朝まで
ワールドカップファイナル見るために
がんばって起きていました。

今回はスペインに軍配が上がったけど、
どっちが勝ってもまったくおかしくない試合。
カードでまくりの激しい試合だったので
決して美しいことばかりではなかったけど、
ロッベンの飛びぬけた運動能力の高さ、
イニエスタの高精度なボールテクニック等、
まさに世界レベルのサッカーを見れました。
次にスポーツに熱くなれるのはいつかな・・・。
しかしタコのパウル君はすごいなぁ~w

その後、夜明けに寝て昼前に起床。
作業してたら雨が上がったので、
買い物に出かけてきました。
特に買わなかったけど、収穫はあった。
研究報告とかまとめてバイトで終わり!


オランダの得点を1点以下に抑えたのは
優勝のスペインと日本だけですよ!
(日本を無理矢理持ち上げたいだけ)
なにをしたかな・・・今日は・・・。
お昼過ぎに参院選行って来ました。
入れた人当選したみたいでなによりです。
投票日ってなんか雨降ってる印象がある。

あとはずーっと調べものしたり、
録画したバラエティ消化したり。
AKBのセブンへの進出攻撃がすごい。
アルバイトをする企画があって、
明らかにお客さんが仕込みだった^^
もっと大胆な変装させないとw
おもしろかったですけど!


前期の研究発表も無事終わって、
早速、バイク免許と夏旅行計画に着手。
免許は、ひとまず小型ATの飛び込みに絞って、
鴻巣の試験について調査に乗り出しました。
ネットでいろんな人の体験記やコースを調査。
体験記見る限りは、意外とイケそうかも・・・と
思っちゃうんですが、コースを見るともうダメです。
合図のタイミングや確認事項が多すぎて、
コースは覚えられても走れる気がしない。
既に心折れそうですが、1回は受けてみるつもり。
一度現地に赴いて、正確なコース図を買って
開放時間に歩いてみようと思います。
しかし、鴻巣遠いからそこで嫌になっちゃいそう。

旅行計画は、日程がだいたい決定か。
既に予約関連は厳しい状況ですが、
まぁいつものことだし、うまく妥協しつつやろう。
行き先も、誰かさんの反対意見がでそうだけど、
いい提案をもらいました、自然系いいよね!
壮大な景色と満天の星空を見たい。
舞台探訪を絡めるのは、一人旅にしようね。


このあとワールドカップ決勝だなぁ。
ラジオも選挙のせいで深夜に繰り下げ。
がんばって起きてようかな~
変な時間に起きたので午前中ゆっくり。
午後に出て研究発表の会場へ。
いつもは時間押すのに、今回は時間配分が
よくない関係で、10分くらい巻いてました。
自分の番、わざと持ち時間越えるように、
つっかえながら適度な長さで発表終わり。
質疑は、今後の方針を揺るがしかねない指摘を
いつもの先生からいただいちゃいました。
ま、なんとかなるっしょー!?

その後一目散に帰ってバイトへ。
途中参加なのに妙に長く感じてきつかった。
そのあと久々のボクシーでドライヴー!
川越の方行ってなにもせずに帰ってきただけw
ミルクディッパーくらい寄ればよかったか;;


さて発表も終わったことだし、
いろんな計画を実行に移さねば。
とりあえず今日は疲れた!
さて今日は研究発表の練習で
ちょっと早めに家出ました。
発表練習したら、まさに持ち時間ぴったり。
本番は質疑応答という軽いいじめの時間を
短くしたいんで、もっとゆっくりしゃべります。
あ~めんどくせ~!

そこから授業の時間までフリーだったので
予稿の印刷に多少手間取ったり、
研究室の人とずーっとバイクについて語ってた。
触発されたらしく、彼は夏に免許取るみたい。
俺は、いまだに小型AT飛び込みの傾向。。。
免許の話よりも、カブいいよねというお話で。
スーパーカブ110はクラッチレバーがないので
AT免許でも乗れるみたいです。
ホンダさん素敵なことしやがる・・・!
燃費は異常なまでにいいみたいだが、
ちょっと通勤には向かないタイプみたいね。
買うわけではないけど、シグナス、アドレス、
そしてカブがいいかなと今は思ってます。
PCXはとにかくかっこいい。


そんなことばっか考えてるけど、
発表本番明日なんですよね。
どうか無事に終わりますよーに。
首の痛いとこにアンメルツ大量に塗ったら
カッカカッカして大変なことになっております。


本日も健全とは程遠い時間に起床。
久々ないいお天気だと思ったので
郵便局に寄りがてら出かけてきました。
腹減ったのですぐ帰ってきたのだけれど。

研究的な作業を進めたふりをして
じっくりまったり過ごしたらまた、
出かけたくなってイオンへレッツゴー。
買うものあったので、安くていいもの探したり、
本屋で2輪の本を見つけて読んできました。
当然、普通MT向けの本しかないんですが、
いろいろと勉強になった気がします。
すぐ頭から抜けてしまったけどね!

他にも電子回路や公務員試験の本など、
技術や資格系の本をフラフラ立ち読み。
大半が何書いてあるかわからないんだけどね。
ひとりで本屋なんてほとんど行かないけど、
なかなか時間つぶせる場所なんだなと思った。
棚の横に、椅子が置いてあったりして、
本屋さんも必死なんだなと思いつつ。
ちょっとこの本欲しいかもと思っても、
ネットで探せばこのくらいの記事は読めるナと思って
買う気がうせてしまうのが反省点です。
本で買うことに意味があるのはわかるんですが。
基本情報は受ける気が今はあると言っておこう。


またバイク免許について。
いろいろ調べているうちに選択肢が見えてきました。
 1.小型AT:飛び込み(0.5万×?+1.3万)
 2.小型AT:教習所(約8万)
 3.普通MT:教習所(約11万)
1なら(回数によるが)個人的には十分です。
かなりの情報収集と勉強、練習が必要です。
鴻巣まで通う体力・気力もかなり重要!
2が一番逃げの姿勢です。
路頭に迷ってこれにしかねないが^^
教習と検定時の恥ずかしさがネックです。
3が一番勝ち組な気がします。
普通以上はAT車の不安定さから難易度上がる
みたいなので思い切ってMTで。
金銭面、精神面からも現実的ではないが。

今の気分的には、ひとまず1狙いで
がんばってみようか・・・ですかね。
まだまだ情報が足りないので
もっともっといろいろ調べます。
鴻巣のコースはかなり難しいという
ネガな情報もちらほらだが・・・。
周りに鴻巣で飛び込んだ勇者はいないだろか。
バイクの乗り方についていろいろ教わりたい。
法定走行だけじゃなく、試験場走行が大事ネ!


AKBが出た食わず嫌いおもしろかった。
あとMJ一気にチェックしたら、
奈々さんがたくさん出てた。
NHKが味方というのは強いですね!
事務部からの電話がしつこい。
どうせ無償のお仕事の依頼だろう・・・。


あいかわらず今日もあいかわらずです。
お昼に3回目の歯医者行って来ました。
てっきりかぶせを作り始めるのかと思いきや、
いったんセメントとって薬つめなおして
またセメントかぶせて15分でおわり。
ああ、またあの悪臭が復活しやがった・・・。
さすがに慣れてはきたけれど。
次回も同じくらいの時間とのことなので
また同じことやるのかなとちょっと疑問。
治療は完全にまかせっきりです。
早くもういっこの虫歯にも着手していただきたい。

あっという間にバイトの時間です。
いつのも仕事+内職的作業をめいっぱいやった。
やることがあると非常に充実した時間を過ごせる。
単純作業、たのしいなー!


ヘッド奈々さんの西武ドームライブ(7/25)に
備えていろいろ聴きました。
やっぱ数が多くてカバーしきれねえ。
シングルのA面はほぼわかるんだけど、
アルバムのみの曲とかそキャラソンとかさっぱり・・・。
でも、蒼き光の果てはお気に入りです。
AYAKASHIの曲だったんですねー。
ULTIMATE MODEじゃないほうが好き。
予習範囲をまとめたサイトないかな。


明日の説明会キャンセルだこらー!
めんどくせーんだ!寝る!
く、首が痛くて・・・うまく曲げられない。
早く治ってー!


今日も副手のお時間に。
学生の考えたテーマをもらって
勉強がてらプログラム作ったり。
自ら調べてやってやろうという気が
ない人が何人かいて疲れました。
あと終了時間ギリギリに結構な難題
突きつけられても、残業増えるだけですやん。
適度に済ませてから帰りました。
雨に降られなかったのはでかい。


アマガミSS、1話。
やっぱキミキスを彷彿とさせるね!
先輩はあんなに意識させといてひどいです(>_<)
まぁきっと、なにか理由があるんでしょうね~
妹さんよすぎますやん声が良すぎますやん・・・。
りほこ?(りょーこさんの人)とかも要チェックや。
なにやら、あきら様もいらっしゃったとのウワサw
キャストすごいっすね。

伝説の勇者の伝説、1話。
わけがわからないのでもう見ないかも・・・w

祝福のカンパネラ、1話。
これまた微妙・・・ストーリーはちゃんとあるのかしら。
主人公のハーレム状態があからさますぎ^^
もう見ないかも・・・w


そういえば行きの電車は天国でした。
またよろしくお願い致します。
B-CASのユーザ登録廃止って、
カード自体廃止してもよろしいかと!


あ、ディライト。
今日も平常運行でした。
朝にリアボックスが届きそうだったので
ネットで原付2種のカタログ見て
妄想膨らませながら待ってました。
国内メーカだけだと125ATって結構限られるのね。
不動の人気アドレスV125Gか、シグナスXがかっけー。
カブとかもAT免許で乗れるのあるみたいね。
たとえ免許取ったとしてもすぐには買えないけど~!
およそ1時間後にヤマトさんから配達。
あー、やっぱり思ったよりでかい。
とりあえずそのままにして大学へ。

研究発表がせまってるので、
その準備と教授への報告を済ませました。
予想外に要旨の直しが入りました;;
こりゃ、修論となると相当大変そうだなぁ・・・。
発表練習は前日にでもやるとします。

帰っていったん落ち着いたあと、
先ほどのリアボックスを取り付けました。
多少苦戦したけどなんとかしっかり付いた。
積載制限に関する項目もチェックしたので
たぶん大丈夫なんじゃないかなと思います。
しかし原付にはやっぱちょっとでかくて不恰好か。
微妙にガタガタいうので落ちないか怖いです。
取り外しも比較的簡単なので、常時付けとくかは
今後の状況を見つつですかね~。

少々眠ったあとバイト行って来ました。
夏の間、ちょっとシフト増やせないか相談しようかな。
ガチで免許代がんばって稼ごうかと。。。


パチンコか競馬かで当たればいんだけどw
世の中そんなに甘くないよねー
ネタバレいただきました~w
スマギャンにて西武ドームライブ情報うまー!


今日はひきこもって情報収集とテレビ観賞。
夕方の大雨のあとに原付でお出かけ。
ちょっとした買い物のあと、寄り道しようと
夜の農道?を走って西浦高校でも行こうかと
思っていたんだけど、あまりの虫と湿気の多さで
ダウンして途中で引き返してまいりました。
雨降ってないのに服がじっとりしました。

原付で走るごとにやっぱり2種に乗りたい!
ちょっとこれは本当に乗り出しそうです。
一発試験は難しいらしく、鴻巣まで通う労力考えると
無難に教習所行ったほうが良さそうです。
小型限定だとAT限定が結構(4割ほど?)いるようで、
堂々とはできないけど教習所でも居場所はありそう?
小型とはいえ原付とは大違い、夢が広がりんぐ。
制限速度60km/h、二段階右折必要なし、2人乗り可。
金銭的問題のみが残りますが、かなりやる気。
とにかく情報収集だぁー


所詮ATだけど免許取ったら
バイクツーリングしてみたい!
歯がにおって仕方ないです。
セメントか薬のにおい。
正露丸を薄めたような・・・。
なかなか慣れない。


今日もバイト行って終了でした。
土曜日はこれのせいで1日があっという間。
仕事中だけは時間長く感じるんだけどね。
ああどっか行きたい、うんこー!

ワールドカップも4強決定。
ドイツの勢いハンパねぇ~。
決勝Tでこれだけ差をつけられるとは
なんという強さを持ってるんだ!
予選Lで負かしたセルビアって一体w
スペインもパラグアイに辛勝ですね。
ブラジルにアルゼンチンと優勝候補が
次々と敗退、トーナメントのめぐり合わせは
残酷なものもありますよね。
なんとなく応援してるオランダ、スペイン、ドイツの
3国が残ってるので燃えます。


最近ちょっと2輪免許取ろうか悩んでます。
ただ中型or大型はさすがに面倒なので
小型限定(最悪AT限定)でもいいかと・・・。
要は原付50の速度制限がやっぱりきつくて、
原付125に乗りたいだけなんですね。
来年度から通勤の一部に使う可能性も高いので・・・。
普通車もAT限定なもんで、中型以上の勇気はないが、
小型、それもAT限定となればすぐ取れるかなと。
3ヶ月の定期代でいけそうですね。。。
決して安くないけど、、、というか定期代が高い!
まぁ、もうちょい考えましょう。


ライブに向け奈々さんの曲を覚えようと必死。
だめだ、いっぱいありすぎてなにがなにやら;;