fc2ブログ

過ぎ去りし日々の終着点

日常とかアニメの感想とか。九分九厘自分のためです。

さっきまで紅白見てたけど、
そういえばと気付いて超A&G+の
年越し特番、生放送を見ております。
トリッツ体張ってるな~w
アポなしでみるみるうちにゲストが増える!!
すごいすごい~


大晦日だというのに(だからこそ?)、
中途半端にダラダラしていました。
掃除しなかったわけでもなく、
ごろごろしなかったわけでもなく。。。
そうそう、こないだ買ったHDDが、
いつのまにか認識しなくなっていて困りました。
チェックしてみたら、BIOSからして認識してません。
な、なんだってー!?
調べてBIOSいじくったりいろいろ手は尽くしましたが、
なかなか情報を得られず、断念。
バックアップ用HDDが認識してないだけで
通常動作に支障はないので、今日はもうやめましたw
またそのうちやる気のあるときにがんばろう・・・。
原因不明でまいったぜ~


地獄少女、ここ最近の2話が激しくおもしろかった。
むかつくレースで先にゴールしたヤツを送るという
これまたすごいルールを作った少年。
憎めないヤツだったけど、なんとどんでん返しで
彼自身が地獄に送られてしまうという。
完全にやられた~w
MK(むかつく?)シールはおもしろかった。
もう1話は、ゆずきの親友秋恵と父親の話。
警察とのトラブルの話をここにつなげてくるとは・・・。
あの家庭教師、あそこまで秋恵に恨みを向けるか~。
親友を失ったゆずきの、無言で叫ぶシーンがすごく印象的。
あそこは、なんて言ったのかな。
ストーリーが一気に加速していく予感がします。

カオスヘッド最終回。
戦闘やるようになってから、いまいち理解不能w
最後までよくわからんうちに終わってしまいました。
最初の頃のリアルな事件性みたいなのがあったときは
かなりおもしろそうだと期待したのですが。
途中から非現実要素が増えすぎて、
個人的には受け入れにくくなった。
とはいえキャラと舞台設定がよかったので
なかなかよかったと思います。

あとダブルオー。
くぎゅが味方に?


愛用していた携帯ラジオが壊れかけてます。
こないだ派手に床に落としたのが原因?
固くて手回し充電できなくなりました。
ライト機能も以前からおかしかったので、
ちょい買い換えようかと・・・。
風呂に持ち込むので、防滴は必須。
いやーラジオ最高ですよ。


明日はうるう秒らしいですね。
せっかくだから何かで確認したいw
スポンサーサイト



眠いのを通り越して元気です。
昨日の夜8時からろくに寝てないす。


コミケ行ってきましたー。
結果的に、予定通りの
バイト→寝ないでコミケ→バイトです。
前日のバイトを終え、仮眠とろうとしたけど、
時間もないことに気付いてそのまま朝まで準備。
車を待ち、出発です。
ちょこっと遅めの7時着くらいで、
10時半頃自由行動できました。
今回コミケ初参戦の友人が1人いたので、
一緒に行動しました。
そのおかげでいつも以上にいろいろ回れたけど、
買うものがなかったのでやっぱり暇でした。
かろうじて黒薔薇のアルバム買ったので、
行った意味はあった・・・はず・・・。
1月に一般発売されるんですが。。。
らきすたマイミーオを当てたかったのに、
抽選はずしてしまいました、チッ!
あとは無料配布物を貰って、DSで遊んでました。
今回は完全に企業スペースのみでした。
やんぐ師匠、キタエリ、エトセトラ、
声優さんもチラチラ見てきましたよ。

帰りもトラブルがありつつ、疲れた。
道路がかなり混んでいて、
眠気が最大マキシマム状態でした。
家に着いたら即座に仮眠、
そのあとすぐバイトへ行きましたw
久々のハードスケジール!!
バイトを終えた今、達成感でいっぱいです。
しばらくこんなことはしたくないですw


ヤフーID乗っ取り被害に進展がありまして、
こないだ突然メールが来ていて、利用明細を見ると
請求停止(返金?)の対応がなされていました。
マイナス請求で利用料が相殺されていた。
どうなんだろう、これは。
このままマイナス分は請求されないのだろか。
それとも一度引き落としの上の返金だろうか。
タイミング的な問題です。
後者は避けたいところ。
しかしとりあえず、一安心。


明日は2008年最後の日。
特にやることがないー!
今日の疲れをゆっくり取るとします。。。


おまけ。
帰りがけに見つけた歌舞伎座。
sR0010624.jpg
バイト終わってこれから仮眠!
いよいよ勝負の時だ(>_<)

時間もないのでこれで。
おやすみ…
2008年も末ということで、
新年からの新番組チェックです。
とりあえず見ようと思ったものを
メモがてら書いてきます。


◆マリア様がみてる 4thシーズン
テレ玉 09/01/06 (火)25:30~26:00

◆WHITE ALBUM
テレ玉 09/01/05 (月)25:30~26:00

◆まりあ†ほりっく
テレ玉 09/01/09 (金)25:30~26:00

◆みなみけ おかえり
テレビ東京 09/01/04 (日)25:30~26:00

◆続 夏目友人帳
テレビ東京 09/01/05 (月)25:00~25:30

◆宇宙をかける少女
テレビ東京 09/01/05 (月)25:30~26:00

◆明日のよいち!
TBS 09/01/08 (木)25:29~25:59

◆黒神 The Animation
テレビ朝日 09/01/08 (木)26:40~27:10

◆鋼殻のレギオス
テレ玉 09/01/15 (木)26:00~26:30

◆空を見上げる少女の瞳に映る世界
テレ玉 09/01/15 (木)25:00~25:30


比較的少なめでしょうか。
でもこれでもまだ多いので削ります。
みなみけ、おかえりー!!
喉が痛くなった~
これはなにやらまずい予感。
マスクして寝るか・・・。


今朝は6時前には起きまして、
ドライブ行ってきましたー。
年内の大学が落ち着いたということで、
とにかくどこかへ行きたい気分だったので。
どこからそういう話になったのか、
千葉県は犬吠崎へ行ってきました。
昼前に着き、あたりを散策。
もちろん灯台にも登ってきました。
九十九里だけに、99段の階段!
ブラントン、しゃれてます。

いい天気で気分がよかった。
さすがに風強くてちょっと大変でしたけど、
いろんな写真が撮れました。
灯台の上からは、見渡す限りの海、海、海。
ひじょーに爽快感のある眺めでした。
太平洋も捨てたもんじゃないですな・・・。

遊歩道であれこれしたあと、
茨城の鹿島神宮へ移動しました。
やっぱりお正月の準備で忙しそう。
シカがいらっしゃるらしいので、
たーっぷり眺めて来ましたよ。
なんか馬っぽいのやらラクダっぽいのやらが
いたりして、かわいかったww
ボスっぽいのが女子供独占してました。
シカ社会も大変なんですね・・・w

近くということで、鹿島スタジアムにも。
ま、やることないのでちょっと写真撮っただけ。
夕暮れがいい感じになり、
今度は海岸に出て、鹿島灘を望む。
久々にここでバカなことをしたりして、
寒いながらもかなり楽しめたww

帰りはつくばを通って鷲宮神社へw
こちらも正月の準備がだいぶ出来てました。
イタシャもちらほら・・・。
63回目の参拝をして、帰路に着きました。


今日は写真、400枚程度撮影。
SD4GBだと、結構ギリギリですね;;
今回は気軽にPモードでずっと撮りました。
ISO感度は200、露出補正はほぼ-0.3に固定して、
WB、フォーカスをいじるくらいだったけど、
なかなか思い通りの絵が撮れない;;
色合いが特に気に入らない。
まだまだ勉強が足りないです。
適当に選んだ写真は、mixiにアップしてみました。
Nikonの添付ソフト使って写真管理をしてみてます。
うーん、まぁ普通かな・・・。


明日の深夜バイトから怒涛の1日が始まるので、
それまで十分に休んで準備しておきたいと思います。
ああ、一体どうなることやらー!
たまに飲むライフガードのうまさ。


バイト、忙しかったぁー
おかしな客が2人来て、
対応がめんどくさかったす。
いやそんなこといわれましてもー!
スタンプ、うちエンペラーフォームです。
電王がええよ・・・。

バイト終わったあと、思いつきで
ヤマダ電機へ。。。
気になっていたケータイ新機種をチェック!
Fの新しい防水ワンセグー!
ワンセグはもはや標準装備なんですね。
いらないからもっと安くあげてほしい。。。
いろいろ込みで5万くらいでしょうか。
うーん、マイナス2万で古いやつを選ぶか、
奮発して妥協せず新機種で行くか・・・。
とりあえず保留ですか。

あと、買うわけも無いのに
無駄に一眼をいじくり倒してきた。
ニコンは全般、オートフォーカスが
なんかおかしくないか・・・?
鈍いというか、停止しているような。
半押ししても反応しなくなることがしばしば。
もちろんシャッターも切れないし、なんだろう。
キヤノンはその辺ちゃんとしてて、
そんな動作はしないのだけれど。
仕様だったりするのかな。

デジタルフォトフレーム。
申し訳なさ程度にちょこっと並んでいるのだけど、
ぜーんぶ電源が入らない。
液晶の具合がみれねーじゃん!!
比べられないジャン!いみねー。
もう最近あそこのヤマダ嫌いです。
何気に品揃え悪いし、暗い店員さん多いし、
駐車場狭いし、スロット当たらないし。
やっぱヨドバシが一番です。


帰ってドリフの全員集合SP的なの見て、
ラジオ始まって聞いていたら、思い出しました。
クツを買おうと思っていたのだった。
底に穴が開いてて、雨の日ヤバス状態だったので。。。
急いで車借りて外出して店に行ったら、
案の定声かけられて、俺負けねぇと思って
会話していたらスタンスミスにしてしまいました。
同じクツ何足目ー!?
前に買ったときより高くなってた。
乗せられて防水スプレーも買わされたw
あ~やられた~
靴とか服は必要経費だと思って
結構バンバンお金使います。
いや、それ以外も使ってるか・・・;;


そろそろアホーに対抗するために、
登録してる銀行口座をほぼ空にしようと思います。
まったく、テンプレメール1通だけで無視しやがって。
オークションだけは、やりたいんだよなぁ。
ちくしょー


風つよいっすねぇ。
明日海沿い、まずいんじゃないか・・・?
そして明日からコミケ!
個人的には3日目参戦予定です。
ああ、体力的な意味で行きたくねぇ・・・!
最近はフォトフレを調べつつ・・・。
あと、キーボード&マウスも探しちょります。


フリーダムな今日でした!
出かける予定がなくなって、
なんかやんなきゃと思い、いまのうち卒研を。
個人提出用の予稿を書き始めまして、
なんだかんだやってるうちに数時間で終えました!
なんといっても、2枚じゃ書ききれないことこの上なしw
めっちゃくちゃ省いて書いてもまだ入らず、
必要なとこも削った感じでやっと収めました。
本当は内容を凝縮して書くべきなんでしょうが、
ツギハギみたいな感じになってしまいました。
もーめんどからいいやー!
研究会論文の図をそのまま使ってしまった。
自分で書いたやつだしまぁいいでしょう。。。
17インチモニタが大活躍でした。
またPDFのフォント埋め込みとかでもたつきましたが、
調べたらいつも使ってるやつで済みました。
いやぁ、とりあえず終わったしよかたー。
あとはパワポですかね。。。


夜桜四重奏×3で最終回まで。
結局はエンジンをチューニングしてしまった。
うーんふつーww
でもキャラよかったし、舞台設定が珍しくて
なかなかおもしろかった。
あそこ、東京だったのかww

ヒャッコ最終回。
最後にスズがすばらしかった。
一番虎子と仲がいいのは彼女でしょう。
どーでもいー話ばかりの作品でしたが、
そこがかなりよかったです。
ダラダラと長く続けてくれてもよかったのに・・・。
虎子に振り回される毎日、楽しそう。
原作も読んでみたいです。

ワンナウツ。
プロ野球としてはぜったいありえないけど、
毎回なにかウラを書いてやらかしてくれるとこがおもしろい。
よくあんないろいろネタが出てくるよなぁw
いや、プロ野球では絶対ないけどw
観客に会話が筒抜けなのが不思議。
マイクでも仕込んであんのか~w


日曜に都合がついたので、
いつものメンバーでどこかへ行ってきます。
実質D90の初出動どえす。
操作覚えてそれなりの写真撮れるようがんばります。
結局ガジェットあきらめました。
ビスタマイザーも消しました。
デザインかえるとなにかと不具合多いんで・・・。
デザインだけはVistaのほうがかっこいいんだけどなぁ。


今日も大学でした。
定期が切れるため、今日中に終わらしたかったので
がんばってやりきってきましたよ。
電子原稿のアップロードが大変でした。
ワードをPDFにするのにかなり手間取った。
出来たと思ったら図の線が消えてるし、
直ったと思ったら、フォントの問題があったり。
クセロ入れなおして無事アップ。
いやーあれはイライラしたw
ウェブのシステムももっとしっかりして欲しいと思った。
IEでは使えません、って・・・w
あーもうテキトーだよテキトー
年始には予稿できてるようにしよう。


いい時間に急いで帰りました。
友人の車に数百メートル乗せてもらい、
帰り次第バイトへごー。
シフトの1人が体調悪くして、いきなり帰られて、
ほぼ2人でやり過ごしました。
冷蔵庫整理を高速で終わらせて、
特発の品出しやらキャンペーン景品の準備やら
まさに休む暇もなくがんばった。
こっちがこんなに必至こいてるんだから、
オーナーとマネージャにはもっと手伝ってもらいたい!
木曜のバイトは必ず指のどこかを切ります。
気付いたら血が垂れそうになってた;;
あぶねーあぶねー
ダンボールたたむとき雑なのがいけないのか!?


終わって帰ってとらドラとヒャッコ見ました。
うーん、どっちもすばらすぃ。
タイガーって、変わったねぇ。
もちろんいい意味で。
とてもよかった。


さぁて、年内の大学はこれでひとまず落ち着いたので、
5日くらいまでフリーダムな日々になりそうです。
予稿とかパワポとか、やることはあるけど・・・。
正月とか関係なく、どっか行きたいです。
田舎行って、うまい空気吸って、写真撮りたいです。
18きっぷ使っちゃおうかなーとか。
ケータイ新機種が続々出ているようで、
F706iに内定したはずが、
気になるもの見つけてしまいました。
最新機種なので6万近くしますねコレw
でもデザインもかなり気に入った;;
そのうち書くことあれば書きたいと思います。


今週いっぱいはがんばって大学です。
せっかく行ったのに輪講やんないでやんのww
研究会原稿はほぼ完成!
あとは教授に見せてGoサインもらうだけです。
卒研に向けても準備が必要です;;
予稿とパワポ・・・。
まだやることあるんですよね。
とりあえず年内は明日まで行って、
年明けは早よから行かなきゃだめかねぇ。。。
ひとりの研究なら、家でやるんだけどw

最後の授業(ほんとは金曜にもあるけど)に行って、
月曜にやったテストさっそく返されました。
まったくダメだったと思っていたのが、
すごく採点甘くて怒涛の数字www
さらに期待通り、M原先生お得意の
プラス補正もかかりまして(1.2倍だぁ)、
勢いが止まりませんでしたw
とてもステキな授業でした!!


よく旅行の話するのですが、
そろそろ時間もなくなってきたということで、
青春18きっぷであてのない旅をしようってことで、
帰りの乗り換えの駅でさっそく買ってきてしまいましたw
窓口行ったらいきなり6枚の券を渡されて、
え、ナニコレ5回分じゃなかったけ???
と混乱しましたが、事態は飲み込めて来ました。
余る分をどうするかが問題になりそうです。
いや~どこいこうかな~
片道70kmくらい乗れば、元は取れるみたいです。
うちから大学までたしか55kmだもんな、ヨユー。
どこまでいけるか、楽しみです。


今回コミケは3日目に行こうと思ってたのですが、
前日の深夜1時までバイトでしたのです。
んで今日電話があって、コミケの当日にも
バイト深夜1時まで入ることにw
年末年始手当てがおそらくつくので、
ちょっくら稼げるなと思って気軽にハイっていっちゃったー!
29日深夜までバイト→30日寝ないでコミケ→帰ってバイト
的なことになりそうオブジイヤー!!
最近カメラ買ったし、金欠気味なので
多少の苦労は惜しんでいられない!
やるしかないんだ・・・なぁ。

そうそう、今日はカメラ持って行ったので
パシパシ撮りながら帰ったのでした。
暗くなってからだったのでブレブレで
載せられるようなものはないと思いますw
AFに関してちょっと不具合があるような・・・。
レンズとの相性で、仕様という噂もあるみたい。
もうちょい使って様子を見てみよう。


Googleガジェット入れてみました。
デザイン、内容的にはほぼ満足なのですが、
細かいところがちらほら気に入らないです。
PC立ち上げるごとに勝手に大きさ変わるし、
なんだかんだでちょっと重い。
うーん、どうしよう。
スライドショーはとってもイーンです!けど。


明日はバイトあるんですが
その前までに大学行って、
年内最後の仕上げをがんばってきます。
早く遊びたい・・・。
X2が7万を切る勢い。
どんだけ下がれば気が済むんだw
D90はおそらく底値・・・かな?
毎日少しずつは下がってくだろうけど。。。
なんにしても大幅値下げはやめて欲しい。


はい、今日は朝からパソコン作りました。
なんのトラブルもなくできてしまって、
ちょっとだけおもしろくなかったw
スリムケースもいいもんだと思った。
中身ぎゅうぎゅうなのでそこはちょっと怖いですが。
少しくらいなら拡張もできそうだし・・・。
組み立て自体は昼前には終わったけど、
ドライバインスコやらソフトウェア関係が時間かかって、
他の作業もしながらやっていたら、夕方になってた。
昨日まで自分で使ってたディスプレイも、
ケースとなかなかマッチしてていい感じなのです。

sR0010516.jpg








(暗かったのでフラッシュたいちゃいました)

落ちそうで怖かったので、本体は左に配置。
キーボードはマウスの関係で左よりなので、
けっこーディスプレイ見づらいんですがw
見る場所かえると、グレアパネルも
画面が映えてていい感じです。

まとめ。
CPU:Athlon X2 5050e 2.6GHz(7000円)
メモリ:DDR2-800 1GB×2(2300円)
グラボ:Radeon HD 3200(オンボード)
HDD:250GB(3300円)
ドライブ:DVDスーパーマルチ?(2800円)
その他OS(もちろんXP)、MB、ケース等含めて、45000円なり!
家用ってことで、価格重視でした。
まだまだ安いとはいえないかもしれないけど、
自分のじゃないから気が楽で、
個人的にはかなり満足なお買い物でした。
安く作るってのも、自作を楽しむ重要ポイントだよね!
それからCPUがアスロンてのが興奮せざるを得ない。
性能のわりに値段が超安い(らしい)!
いつか自分のを作るときは、AMDのでやってみたい。
早いとこひとりでパーツ選べるようになりたいです。
キーボードとマウスは古いやつの使い回しなんですが、
だいぶボロいしデザインあってないし、
機会があったら安いの買ってあげようかな。


で、BenQさんがちょうど夕方くらいに届いた。
自作がいったん落ち着いた後、あけてみましたよ。
sDSC_0082.jpg







写真じゃ伝わりにくいけど、でかす!非常にでかす!!
アイコンの大きさとかでなんとなくわかるでしょうか。
そして解像度やばす!怒涛のWUXGA(だっけ?)!!
縦が欲しかっただけなのに横もついてきちゃうもんで、
予想以上の迫力でした。
この大きさだけに、色ムラはちょっと目立つかな。
パソコンやるには申し分ないと思いますが、
これでHDMI使ってゲームとかやるとなると、
やっぱ光沢のほうが・・・ってなりそう。
実際、PCにつなぐ前に、HDMIでレコーダとつないでみたら、
かーなーり、汚かった。
設定によるんだろうけど、いろいろいじくっても
ボヤけた感じにしかなりませんでした。
FullHDで録ったはずだけどな・・・。
あと、確かにコマ落ちが目立った。
レコーダーにはやっぱ、テレビが一番ですかね。

いずれにせよ、PCとの接続なら良さそうです。
幸いなことに、ドット欠けもなさそうだし、
この画面なら、長時間でも疲れにくそう。。。
とにかく横幅があまって仕方ないので、
特定のソフト使うとき以外は、ガジェット?ウィジェット?
みたいの入れてみようかなーと思ってます。
ヤフーは絶対使わんぞ・・・!!!


あかね色に染まる坂、貯まってましたが
今日一気に最終回まで消化しました。
個人的には、まさにイマイチといった内容w
最後のほうのミナトのずうずうしさがむかつきましたw
ふつーにユウヒとくっつけばよかったのにー
綾小路さんとつかささんが好きでした。
なごみは双子?今までちゃんと見てなかったので、
そこんところがよくわかんないです。
被験者とか言ってたのはなんだったんでしょうか。
やりっぱなしで終わった感じww
まぁそれもまたいいでしょうw


カメラでも持って遊びに行きたいところですが、
今週中に卒研をひと段落させなくては。
ろくな論文書いてないし、大丈夫だろうか。
もっと危機感を持つべきだよなぁ。
誰かがやるじゃダメなんだよなぁ。
そんなことを考えつつ、今宵も走りに行ってきます。
テレパシー少女蘭の最終回が
なんでだか録画失敗でガックシ。


深夜にクソ妹がドカドカうるさくて
寝らんなくて今朝は8時に起きてしまいました。
深夜にどんだけ歩き回ってんだよ、
何回階段上り下りしてんだよ、
まじあの無神経さが信じられない。
4時間くらいしか寝てなかったので、
朝の電車ではずーと寝てました。
ああ、貴重な勉強時間がよお。。。

いざ、テスト。
中間では点悪い人が結構多かったみたいだから
今回は難易度下げてくるだろう??
と思いきや、中間よりむずいというww
びみょーな問題が半分くらいあったよ↓↓
単位はギリ大丈夫だと思うけど、
院の授業いきなりBorCかな;;
幸先悪いですな。。。
なんと水曜に返ってくるらしいです。
M原先生お得意の、プラス補正に賭けますw

次の授業では、レポート3枚帰ってきました。
何気にちょういい点もらえましたww
わからない分気合入れて書いたけど、
あんなにがんばる必要はなかったかな!
テストがないし、この授業はなかなかよかったです。
先輩のおかげが大きいですけど;;

帰って卒研やっていたらバイトです。
卒研、やばくないか???
パワポと卒論ちゃんとかかないとまずくないか!?
バイトゲキつまんなかったー


今朝PCパーツが届きまして、
店の対応に肩透かしを食らいました。
発送メールもちゃんと来たし、普通じゃねw
たまたま運がよかったのかな~。
配達員の人が、知ってる人だった;;
ヤマトだっていうから、なんか嫌な予感がしたのですw
微妙に気まずい感じになるのがヤダw
ディスプレイは、今日発送メール。
納期4,5日程度だったのに、かなり早いです。
こういう店はまた利用したくなります。
明日は祝日、なんとちょうどいい!
さっそく明日にでもパソコン作ってみたいと思いますー
ちゃんと、動くかなぁ~
喉が痛いような予感。
あああ気をつけなければ。


今日はディスプレイで遊んでみました。
家の壊れたパソコンのディスプレイを部屋に持ち込み、
デュアルディスプレイ的なことをやってみた。
NECの17型液晶でだいぶ古いのだけど、
パソコン作るとなっていらなくなってしまったので
もったいなかったのです。
DVIとDVI→Dsub変換で最初使っていたら、
実はDVI出力が2つあったという。
両方DVIでつなぎなおして、
設定を変えてみると・・・できました。
別領域で常に表示させっぱなしとかできるので、
単純に高解像度のものもいいけど、
ディスプレイ2つってのもなかなか便利ですね~
場所がないのでこんなのずっとやってられませんけどw
でも場所作れそうだったら、どっか置いといて、
使うときにつけてやれば、便利そう。

自分用の新しいディスプレイは、
結局ノングレアのBenQに決めまして、
最安のとこで注文完了しました。
コストパフォーマンスは抜群みたいなので。。。
ドット欠けは、ないことを願いたいが、
あったらあったで妥協出来るとは思います。
交換保証あるとこって、高いしね・・・。
そいやぁ何気に、今使ってるiiyamaのグレアは、
ドット欠けが見当たりません。
買ったときは気にしなかったけど、
今考えれば、なかなかの当たりだったようだ。
BenQ届いたら、このiiyamaさんはリビング行きです。
解像度とデザイン以外は文句なしのいいやつでした。


そんなことやってたけど、実は明日テストです。
当然のごとくほとんど勉強しておらず、
またまた電車内でのお勉強だと思います。
中間あまりよくなかったから、やばいんだけど;;
ま単位が取れればいいかな~なんて・・・
テスト終わったらカメラと遊ぶんだぜ!

M-1、結果だけテレビで見ました。
ノンスタイルきたぁ~
4番、なのに、井上。
オードリーもかなり健闘したようですね。
いま熱いのは、暇をもてあました神々の遊びですけど~
ああ、見とけばよかったかな。


今日のてんたま、ほっちゃん攻めですね。
ごちそうさまです。
そいや、昨日寄ったツタヤで、
PSP2000が13980円だった・・・。
これは買いか?買いなのんか!?


パソコンまわりを軽く整理したので、
いつでもでっかいディスプレイをお迎えできます。
昨日まではacerの24グレアに内定でした。
しかしここにきてヨドバシの在庫が切れるという。
今朝まで、在庫僅少でなく、在庫あり表示だったのに!?
同じ値段でビックでも買えるのですが、
よく行くヨドバシのポイントが欲しかったので、
ちょっと買う気がうせてしまい・・・。
そんなことからまた迷いだしてしまい、
ここで出てくるのがやはりBenQ24ノングレアです。
写真と動画楽しみたいからと光沢を選んでましたが、
よく考えれば、普段はWeb閲覧や資料作成くらいしかしてない。
きっかけが出来るとすぐ傾いていってしまうもんで、
今はビバノングレア状態です。
BenQはデザインがちょっと気になってたけど、
個人ブログのレビューなど見てみると、
商品写真とは色と質感が結構違うようで、
むしろかっこいいかなーと思い始めた。
値段は数千円BenQが安いし、
やっぱこっちにしよかなーと。
長時間作業には、やっぱりノングレアっすね。
ギラギラのまぶしい画面も好きですが。
写真を楽しむ件については、
フォトフレをキレイなやつ買えばいいやw


さて、今日のおバイトは多忙でした。
なぜか宅急便が多発して死にそうだった。
なんだかおでんづくりが楽しかっただよ。

帰ってクレヨンしんちゃんみてたら、
外食とのことで久々にでかい車運転しました。
車両感覚がわからないとかじゃなく、
家族を乗せているプレッシャーで運転しにくいですw
免許取りたてでテンションあがって
新潟まで運転しちゃったあの頃が信じられない。
ロースとんかつ食ってきました。
高いくせに量が少ないぜ。


パワポ作りしていたらラジオ始まった。
昨日買ったカメラ本を読みたかったけど、
ラジオ聞きながら本は読めないです。
そういえば、D90用液晶保護フィルムが
届いていたのでさっそく慎重に貼ってみました。
まずはサブディスプレイ、無事成功。
そしてメインディスプレイ・・・やった成功!
めっちゃキレイに貼れたわっほい!!
と歓喜して、フィルムをさらに保護していた
薄いシートをサッとはがしたら、
一緒にフィルムの方まではがれてやんの。
焦ってすぐ貼りなおしたけど、時既に遅し。
2箇所にちいさいホコリが入り込んで、
空気が入ってしまいました。
ものすんんんんんごく悔しかった!
まさに屈辱・・・。
どうにもこういうのが気になってしまうタチなので、
機会があればもう1枚買って挑戦します。


急激にガリガリくんが食べたくなってきたー
のでジョギンギングナウがてらちょっと行って来ます。
ふとるかな??
ニット帽で頭がぺっしゃんこ。


もはや昼前に大学いけるような体でなくなった。
10時くらいにならないと起きられませんww
昼に、カップ焼きそばで一番好きな、
塩カルビ焼きそばを作って食いました。
あいかわらずうめえなぁおまえ~
なんだかんだあーだこーだやってたら、
なんとか研究会資料(論文)が完成しました。
おれけっこーがんばったよ。。。
8~9割書いたぜい。
来週先生に提出して添削してもらうぜい。
ちなみに内容は二の次です。

帰りに本屋寄って、D90ガイドブックをいくつか見つけ、
パラパラを品定めして1冊買いました。
なかなか高いんだけど、そういうものだと思って
気にしないで買いましたとさ。
これでD90についていろいろ知れそう。
今度は撮り方についてとかの本を探します。
以前買った評価の高いらしい新書のやっすい本は、
EOSシリーズの悪口かいてあったのでなんか嫌いで、
X2とともに手放したんですよ。

それから電車内で取説をすべて読破しまして、
いろいろ便利機能がついていることに驚いた。
カメラ上でスライドショーまで見れるとは。
他に、多重撮影(複数の写真を1枚に合成)、
オートブラケット撮影(露出別の撮り比べみたいなもん)
などなど、X2との違いを楽しんでいます。

撮った写真を使う?機会があまりないので、
(現状、壁紙やスクリーンセーバーにするくらい;;)
オンラインアルバムみたいのを探してます。
趣味悠々でも紹介していたマイアルバム、
価格コムのリンクでよく見るphotohito。
なにやら価格コムIDが必要みたい。
マイアルバムはなぜかOperaで見れないw
なのでやっぱ後者かな~
D90使えるようになったら登録してみまする。
にしてもこのブログの画像の扱いにくさは
かなりのものであります・・・。


PCパーツ注文した店が、
かなり評価悪いことが判明w
表記より納期が遅いのはもちろんのこと、
人によっては発送メールもなく、
ある日突然荷物が届くみたいだw
俺のは3~7日で発送だったから、
2週間くらいかかっちゃうのかなw

そのPCパーツは5万以内で収まったので、
予定変更、予算8万からディスプレイ代に
3万拝借することにしてしまいました。
解像度はとにかく縦が欲しいと思ってて、
調べてくうちにもうわかんなくなって、
とりあえずでっかいのでいいやでっかいの!
ってなって、結局24インチのWUXGAに内定。
(どんだけでっかいんだこれ~)
16:9のフルHDだと、ちょっと細長すぎかなーと思い、
16:10のWUXGAという結論に。
一眼の解像度が、このアス比に近いのだ、
つまり自然な感じで写真が壁紙に使えるのだ。
あとはグレアかノングレアで迷っていまして、
グレアならacer、ノングレアならBENQに機種も絞りました。
今は写真とか動画にこだわりたくてグレア寄り。
一般的にはやはりノングレアの方が人気かな。
でもあえてギラギラのグレアに挑戦しようと思います。
ヨドバシの特価を見つけ、これが来週火曜までみたいで、
それまでに確定して注文しようと思います。
ディスプレイ代3万もらい、ポイント還元あるので、
実質の払いはないも同然ですw


今から5000円キャッシュバック準備して、
明日ポストへ入れてきたいと思います。
欲しかったレンズだったからかなりラッキー!
パソコンにつけたカードリーダが認識しなくなって、
壊れたかと思ってわざわざふた開けて
USB差し込み直したら直りました。
そんだけ~^^
でもSDカードはよく使うからちょっと焦った。


今日は昼にチェリーキンの冷凍ラーメン
(たぶんこれが最後でしょう)を食べて、
液晶フィルムを買うためだけに
電気屋へ出かけてきました。
で、ヤマダ行ったら、売ってないでやんの。
汎用っぽいのはあったけど、
D90専用品が欲しかったので諦めました。
X2といい、新しい機種のは置いてないようだ。
いつも行くもうひとつの電気屋にもなし。
最近思うけど、この2店舗品揃え悪いなぁ。
たぶん、ヨドバシを知ってしまったせいかなw
あそこには男のロマンが詰まってるからなぁ。
途中ででっかい野菜ジュースを買って帰りました。

傷がつく前に早いとこ液晶保護したかったので、
既に見つけておいたアマゾンで購入。
配送無料まで足りなかったので、
専用リモコンもご一緒してしまいました;;
予定外だけどそのうち買う予定だったからいいやー

なんてことをしつつ、今度はディスプレイです。
家用のパソコン作る代わりに、
ディスプレイ代をもらいまして!
今個人的に使ってる19型ワイドを
家の自作パソコン用にする。
パソコン予算8万のなかから2万程度拝借して、
自分用のディスプレイを買う、作戦です。
来年からの院生活に備えまして、
CADソフトを快適に使用できる環境が欲しかったのです。
今のヤツは、横はいいんだけど、
縦が900ドットでけっこー物足りない。
今の主流がワイドっぽいのでワイドは確定だけど、
とにかく縦が欲しいです。
ワイドタイプで縦が欲しいとなると、
必然的に20インチ以上になります。
で、こうなったらもうでかいのにしようとか思ってて、
フルHDにするかもしれませんw
またはそれ以上か!?
安いもので、2万円台でもいくつかありまして、
その辺でしぼってみました。
グレアかノングレアか。
今使ってるのがグレアの光沢のヤツだけど、
長時間使用するならノングレアかと思い始めてます。
まだいろいろと考えてみます。


昼に出かけたときと夜にいくつか写真撮ってみました。
ここに載せるのは手間がかかってめんどいので
(500KB制限が地味に大きな壁なのだ)、
mixiにテキトーにアップしてみました。
思った、操作がむずい;;
ズームリングとかはなれたけど、
絞りとSS、露出、感度、WBなどなどの設定が、
ボタン押しながらの操作だったりするんで
慣れないと結構複雑です。
メインダイヤルとサブダイヤルがややこしや。
わけのわからん名前の機能とかもあって、
その辺も理解せねばなりません。
さすがエントリー機ではないだけはある!
(エントリーと中級機との間くらいか?)
動画はやっぱおもしろそうです。
レンズが思った以上によくって満足。
AF迷うとはいえ、なんだかんだでやってくれるし。
高倍率ハンパねえ。


夜走ってたら、明らかな飲酒運転がいました。
・・・チャリでしたけど。
あ~あ~なんて言いながらふらっふらしてた。
あの人無事に家につけたのかな。
朝からずーと雨でしたね。
大学行くのも帰るのも鬱でした。
明日降ってくれればよかったのに!


昼前に、タムロンレンズ届きました~。
気になっていたことがあって、
とりあえずダンボールをあけてみると。。。
おまけの保護プロテクターは、なんとケンコーPRO1D!
これ普通に買うと4,5千円しますよ~。
レンズクリーナセットも付いていたのですが、
なんとちゃんとしたブロアー入り。
ヨドバシで既に買っちゃったよww
これで価格コムの最安より安かったんだから、
レンズに関してはだいぶいいタイミングで買い物できました。
通販なので、レシート等がないので
念のため電話で問い合わせてみたところ、
キャッシュバックキャンペーンも無事できそうです。
かなり値段は抑えられたと思います。


輪講があったので、雨の中バス使って大学へ。
論文まとめをがんばりました。
ひとりではやりきれないので、
申し訳ないけど、いくつかの処理を丸投げしました。
もう時間がないのですよ。

雨の中帰って、早速カメラとレンズを開封。
おお~、ずっしりしてて存在感がある。
D90とタム270との組み合わせは、
デザイン・バランス的にかなりいいと思います。
プロテクターつけて、Pモードでパシパシ。
AFは、評判どおりちょっと遅め。
暗いところだとちょっと困るかもしれないけど、
普段ならおそらく気にならないかな。
なんにしても18-270というのがとにかくすごい。
広角からこんなズームできるか!?というかんじ。
X2から実質プラス2万5千でこれなら、文句なしです。
もっといろんな使い方すると、不満出てくるかも。
明日液晶フィルターでも買ってこようと思います。


飯食い終わって、のほほんとしていたら、
母親が10万円くれました。
家計苦しいのにごちそうさまです。
じゃなくて、家のパソコン自作代です。
8万と言っておいたのに。。。
おつりをたくさん返してやろうと思って、
当初予定していたものからアレンジして
やっすいパーツばっか注文してみました。
価格コムの傾向から通販のお店も安だろうとこに変えて、
OS込みのディスプレイなしでおよそ4万5千円。
なかなかお勉強できたと思いますw
それに伴いちょっと不安もあるんですが。
マザボはしっかりしてそうだから大丈夫だと思うけど・・・。
めんどくささから1店舗で一括注文したため、
在庫取り寄せの商品も含まれていたので、
発送まで3~7日かかるらしい。
来週まで忙しいからちょうどいいくらいです。
クレカ使ったらポイントつかなかったのが残念。
ま、あたりまえか~


明日はバイト前にちょっと出かけてきます。
2度寝は気をつけないとなぁ。


おまけ、テスト撮影。
せっかくなので270mm(35判換算405mm)使いました。
ニコンのカメラは発色がハデだから、
露出はマイナスが普通・・・なんだっけ??
よくわかんないっす!
ssDSC_0011.jpg ssDSC_0014.jpg







sDSC_0018.jpg


実はD90ボディ届きました。
でもレンズがまだなので未開封。
これから開けて取説でも読もうと思います^^


クレカの配達記録を受け取るため、
朝は家にて2時間ほど待機。
午前中指定したのに、来たのは11時。
いつもだったら9時台には来るのにな!
D90をもったヤマトのほうが先に着たくらいです。
個人的見解では佐川が時間指定一番正確かな?
配達業者さんって、忙しくて大変そうだな・・・。

大学にてひたすら論文作成進めました。
もはや自分の担当領域を越しているのだが!
ずっと書いていると、なに書いてるのかわからなくなります。
絶対、このままじゃいけない気がする・・・。
しょっぼい書き方だけど、もういいや;;

途中から、家族用のパソコンを自作するつもりで、
プランニングナウしてました。
OS入れて53000円と、なかなかの価格。
ケースについては変更するかも知んないけど、
だいたいは具体的なものまで決めてしまいました。
マネーを受け取り次第、注文しようと思います。
今回は、アキバ行くのめんどくさいので、通販です。
組み立てが非常に楽しみですたい。


ゴーオン。
サンタとゴルゴ13。

キバ。
タイムスリップはあまりよくない。
未来を変えて、ハッピーエンドなのかな。
キバの中では、イクサセーブが一番好きかも。

かんなぎ。
らきすたネタが満載でよかった。
みんないいキャラしてんなー!
カラオケ行きたくなりました。
目が開くから、ってどゆこと^^


明日はタムレンズが届きそうだ。
ヤマト・・・知ってる人じゃなきゃいいけど;;
にしてもD90ボディがだいぶ下がりそうな予感。
いっそのことチェックしなきゃいいんだけど、
どうしても気になってしまうタチなもので。。。
レンズもそろったら、いじり倒して、
小物もいろいろそろえて、写真撮りに行きたい。
草津の下見に出かけたい。
バイト直前に親に、焼きにんにく
勧められました、イラネーヨ!
コンビニににんにく臭ふりまいてドースンダ!!


今日はレパータをもって大学へ。
授業で提出して、この科目は一安心かな!
あとは来週に期末がひとつ・・・。
途中から論文書きながら授業受けてた。
まーたいろいろ問題でてきたなぁ。
実は水曜までにひとまず完成させねばいけません。
時間ねぇぜ、ちょー時間ねぇぜ?
あとは帰っておバイトでした。
チェリーキンの冷凍ラーメン売れ残ってたので、
いっこ買ってきました。


mixiニュースにもあったけど、
いま高尾山がすごいらしいですね。
ミシュランの関係で、人がやばいんだとか。
山道にも行列って、どんだけ~^^
山頂のゴチャゴチャもひどそうです。
ちょっと前に登ってきておいてヨカッタ。
あんな小さな山のどこがそんなにいいんだか・・・w
そろそろ違う山にも登りたいな。
最近なぜか東照宮にも行きたいです。


夜中走り始めて1ヵ月半くらい。
ほぼ毎日走り、毎日体重計ってますが、
体重-1kg、体脂肪率-1%くらいなったかな?
状況によってだいぶ上下するし、
結構テキトーですけど。
冬は脂肪が燃焼されにくいらしいから、
ちょっと時期間違えたかなw


4コマ(らきすた)って、読むの時間かかる・・・!
ジョジョ5部読み終わりました。
意外とあっけなかったな~ボス。
ミスタは勝ち組だと思った。


行って来ました秋葉原~。
午後遅めからだったので、
数時間うろちょろしただけですが。
最初はアニメイトで声グラ買って、
ついでにらきすたのカレンダーを買おうと思って
やっぱり思い直してやめた。
うーん、ちょっと後悔。

あとはPCパーツ屋のあたりで
さまよった挙句、テキトーにHDD購入。
写真とか音楽とか、大切なデータがあるもんで、
バックアップ用にと思って。。。
たくさんあってわかんなくって、
シーゲイトの500GBを選んだのだけど、
これが自作するときに買ったやつと同じだったやっほー。
数千円安くなっててお買い得でした。
トランセンドのSDHC8GBも購入。
アマゾンより100円ほど安かった、たぶん。
デジカメの予備・動画用に使いたいと思います。

そして本日本命のヨドバシへ。
真っ先にカメラ売り場、と思いきやケータイへ寄り道。
実物が置いてあるので新たな発見がありました。
でも価格的な魅力で、やっぱFの防水ワンセグか。
年明けくらいの購入予定でございます。

で、カメラ売り場ー!
日曜夕方ということで、人多杉ww
隙間を見つけては入り込んで
カメラいじいじ、的な状況でした。
さすがヨドバシ、平気でタムロンレンズ、
シグマレンズ置いてやがるぜ。
タム18-270はあちこちにありました。
D90との組み合わせも、発見!
異常なほどサワサワした感じでは、なかなかの使い心地。
デザインも個人的にはイケてると思います。
ただし、性能面ではちょっと不安、、、
やはりAFが迷うのでシャッター切れない場面も。
シグマ18-200はショーケース展示のみで、
残念ながら実物は触れませんでした。
なのでそれに近いだろう18-125(だったかな?)を
ベッタベタに触り倒しました。
こちらもD90との組み合わせを発見。
HSMということで、AFはそこそこ。
画質の違いまではわからなかったが、
性能面ではやはり上か・・・。
ピントリングが逆で、幅が大きめ。
狙いは18-200なので、もう少し重く
どっしりきそうなことを考えると、、、
感触・操作的な面ではイマイチかな~。

タム、シグを交互にいじり倒して考えた結果、
タムロンさんにけって~い^^
もうホントいろんなこと考えましたが、
望遠とデザイン、利便性からタムロンに。
ド素人なので、画質にこだわるのはまだ早い。
AF速度も、今は遅いものからじっくり使い慣れていって、
いつかいいレンズを手に入れたときに、
うわっナニコレちょーフォーカスはええ~~
的な気分を味わいたいと思いまして。
一番望遠あるくせに一番軽く、
5000円キャッシュバックもあるから
金銭的ダメージもシグマとさほど変わらない。
なぜだか気持ちの上で純正は除外視してたので
あんま触りませんでした。
今回はサードパーティ製でちょっと冒険ということで。

カメラを堪能した後は、まだカメラ持ってないのに
ちょっと大き目のブロアーを購入。
あとは休憩がてら音響やら映像やらを
ちょこちょこ見回ってきました。
友人がレコーダ買いたいらしいので。
個人的には断然、いっつあソニーおすすめだ。
テレビとレコーダの総合力で言ったらソニーでしょ~
なんてことを言いながら、終了。
マックでだいぶ遅めの昼ごはんを食べて帰りました。
いやいや今日は、雨に降られなくて幸いでした。


家に帰ってさっそく、HDDを取り付け。
細かいことよくわかんないけど、
とりあえず既存ディスクと同じパーティション作成して、
そのまんまコピーするという形でバックアップ!
RAID?はわかんないのでしないです。
ソフトウェアでやるとCPU食うとか・・・?
これでひとまず安心~。

カメラは、タムロンレンズがフィルター・クリーナ付きで
価格込コムより安いとこ見つけていたので、
しかもタイムセールで今日中までだったので、注文。
D90ボディも、最安のとこで注文してしまいました。
もともと今日ヨドバシ見た上で、
今週くらいに注文する予定だったのでおk。。。
価格チェックし始めてから、2千円くらい安くなったかなぁ。
今後、価格急落しないこと祈るばかり・・・。
ちなみにD90望遠レンズキットは逆に上がった模様。
購入後はそういうのなら大歓迎なんすけどw


さっそくフォトフレも調べ始めています。
これに関しては、実物を見ないと決められない・・・。
やっすいのでいいやと思ってたけど、
今日ヨドバシで見てきてから、それじゃダメだと思った。
安いやつはホントにやすっぽく汚いです。
パネルはテカテカがいいです。
解像度、インタフェースも重要です。
こいつは調べ甲斐がありますな・・・。
でも、フォトフレ展示が豊富なところってなかなかなさそう。
ヨドバシでさえ、数えるほどしかなかった。
他の場所にあったりしたのかな?
隣のお客さんが3万くらいの
高いやつを購入しててビビった。


にしてもヨドバシはいろんなものがそろってて、
とっても楽しいところです。
電化製品大好きな自分にとっては至福の場所です。
ユーフォリックフィールドです。
これからも電化製品買うためにバイトがんばろうw
あつつっ!あつつっ!つーつー!
ヤフーからはいまだ連絡なし。
まったくもって早くしてもらいたいものだ。


いつものようにバイト直前に起きて、
昼も食わずに急いで行きました。
おでん中華まんの補充と、
宅急便やら混雑が重なって
カオス状態になりましたが、なんとかやりぬいた。
まじで客とかいって空気ヨメシ~。

帰って、とらドラヒャッコ見て、
調べ物してたらいつのまにか寝てて、
アニスパのあたりで起きました。
レパータをやんなきゃーと思って
ずーとちまちまやっておりました。
なんだかんだで15枚くらいになってしまた。
ま、これで単位はくれるでしょう・・・。


明日はアキバへ行ってきます。
カメラ見るのと、ちょっと買うものあるので。
遅めの午後からちょっとだけ行く感じです。
なので今夜は朝までラジオだー!
あーがんばったがんばった。
久々にがんばった。


さて今日は微妙に遅めに大学。
ここ最近、ずっと行くの遅いです。
1回で起きれない体になってしまった。
論文作成をちみちみ進めた。
このままじゃ完成しない気がする。
まったく協力プレイができてないよ。
自分用の論文でも書くかーつって!

あとは、予定通り課題を先輩に助けてもらいました。
結論から言うと、実はほぼ出来ていたのに、
数値の入れ忘れが原因でまったく変な値だっただけみたい。
なんか前にもそんな間違いだった気がする。
エクセルが使えないのを痛感しました。
でも表計算って便利だなぁと思います。
相当量の計算を一瞬でこなし、
いとも簡単にグラフまで作るんだもの~。
エクセルさまさまでございます。

帰ってから課題をレポートにまとめ始めました。
数式入力でやると、手書きより早いっすねー。
とはいえレポートなのでうだうだ書いてたら、
結構な時間がかかってしまいました。
85%くらいは終わったので、
明日中には仕上げようと思いまし。
例のごとく、正解がよくわからない;;
いやでもがんばった。


ラジオのゲストでマツコデラックス。
この人のしゃべりかなりおもしろいな~w
土砂だよドシャwww
伊集院さんみたいでかなりいい。
ジャンクで番組やってくんないかなww
突然ですが、スケッチブックの
DVDが欲しいです。
借りるか、中古買うか・・・。
ま、いつかそのうち。。。


今日は3度寝して昼ころ起き。
メールが来てて、ボクシーが来ました。
よしのやさんで豚丼をいただいた後、
ストレス発散のために、バッティングセンター。
小さく奇声を上げながらやりましたが、
打てなくて逆にストレスたまりました。
バイトまでまだ少し時間があったため、
ヤマダ電機へえええ。

カメラさわっさわしてきました。
レンズの品揃えが悪く、やはりヨドバシ行かねば。
純正18-200だけ見てきたけど、
今んとこなんとなくタムロンかな・・・。
内定のD90も執拗にタッチタッチしました。
防犯用のコードが短くて、
ちゃんと構えられなかったぞー。
隣にあったD300と比べると、
若干の安っぽさは否めないけど、
重さを考えるとバランスがいいかも。
キヤノンと比べると、AFが遅いのかな?
シャッターを押しても、切れないことがしばしば。
ピントがあったときの音が小さめ(設定?)。
この辺は使っていけば慣れそう。
アキバで最終チェックして、決定しよう。

それから店頭でケータイを見たら、
狙っていた防水のヤツが在庫限りとのこと。
えー、ひとつまえの機種なのにもうなくなるんかい~。
機種変するなら急がねば・・・。
年明けすぐくらいに変えようかな。


かんなぎ、カオスヘッド、地獄少女、など見ました。
カオスヘッドは半分寝ながら見てたので、
イマイチよくわからなかった。
戦闘ものになってしまったのは残念。
ディソードとか言ってるから明らかでしたけど;;
かんなぎ、やばいやばすぎるさいこー。
つぐみさんにズキュゥゥゥゥン!でした。
ざんげちゃんの中の人、何気に仁に気がある?
どストライクで素晴らしい内容です。


1週間が短すぎると思います。
フーゴがいれば楽勝だと思います。
キングクリムゾン。
昼飯を5時くらいに食いました。
ちなみに昨日は食いませんでした。
どちらも夕食がとてもおいしかったです。


今朝はちゃんと起きたのだけれど、
なんかいろいろしてたら家出るの遅れた。
輪講はまとめたものを出しただけで、
無駄にしゃべってごまかしました。
論文は、提出して添削してもらいました。
言葉直されたくらいだったけど、
あんなもんでいいのだろうか・・・。
論文の書き方ってのがイマイチわかりません。
もっとマジメに取り組まなくては!!
ていうかもう自分のとこは書き終わったので
図とかを充実させるだけですかねー。
卒論にもなるんだからきちんとしないと。


それから、話を聞いて気が変わったので、
クレカの停止と再発行をしてもらうために、
大学からカード会社へ電話してしまいましたw
ヤフーウォレットに登録しておいたやつだったので、
念には念を入れ、ということで。
結果、電話1本で再発行までできました。
電波悪くて、ちょっなに言ってるかわかんないです、
状態にもなりましたがなんとか。
思ったより簡単で、関心しました。
紛失したときなんかは、すぐさま電話ですね。
新しいカードが届くまで、7~10日。
その間カード使えないので、カメラはお預け・・・
かと思いきや上限高めのTカードがあるんでい。
16ケタのカード番号せっかく覚えたのに、残念だ。

途中からずーっと課題をやっていたが、
さっぱりわかんないとこがあって困った。
申し訳ないけど、また先輩にお世話になるとしよう;;
つーか、やり方はあってると思うんだけどなぁ。


また違うところに口内炎できた疑惑。
いまのうちに野菜大量摂取せねヴぁ
昨日はバイト終わって帰ったら
あんなんだったもんで、
今日休んでいろいろチェックしたら、
だいぶ整理がつきました。


あんま詳しくは書けないけど、
要するに、YahooのIDを乗っ取られました。
パスがなんかしらで漏れて、
オークション関連をいじられた模様。
100件を超える不正出品を勝手にされ、
そのシステム利用料がYahooから請求されてます。
ログイン履歴のIPアドレスから、
中国ほかからのアクセスと判明。
2chの詐欺現場実況板では、見事に自分のIDを発見;;
違反申告で止めてくださった方、ありがとうございます。

すかさずYahooには問い合わせを。
警察にはメールと電話をしました。
電話でちょこっと話をしたけど、
要するに警察署へ出向いてくださいとのこと。
メールは、原則回答しないとの注意がありましたが、
なんだかんだでちゃんと返してきてくれました。
でも要するに警察署へ出向いてくださいとのこと。

対応が遅いと評判のYahooからも、
夕方には返信がありました。
「事実調査をした上で請求停止、返金
対応するからちょっと待て」的なことでした。
Yahooの回答には気を許すなと書いてありましたが、
正直、早く反応があったことにちょっと安心してます。
ちょっと待てがどれくらいなのか気になるけど。。。
調べたところ、ID乗っ取り被害はかなり拡大しているようで、
Yahooがこの問題にきちんと取り組むようになったのは
ごく最近のことだそうです。
以前は問答無用で、パス漏れは当人のID管理の
問題だからって、きっちり請求していたとか。
全否定はできないけど、それはどーなのよ。

今後の対応として、Yahoから再び連絡くるのを待つと同時に、
登録してるウォレットを差し替えて、
Yahooに対して支払いできないようにしてみます。
一度払うと、返ってこない恐れがあるみたい。
返金より、請求停止のほうが当てになりそう。
それから、時間のあるときに警察へ行って、
相談次第でカード会社にも連絡してみよう。

プレミアム登録でメインで活用していたIDが止められ、
(評価も地道に稼いでいたのに。。。)
それはそれでショックなんですが、
卒研やら課題やらで忙しいときに・・・!と
かなりの憤りを覚えます。
乗っ取り犯人死ねばいいのに!

なんにせよ、自分にもまったく非がなかった
わけではないとは思うので、
この被害についてYahooと戦って行くと同時に、
これからはID管理を特に気をつけたいと思います。
Yahoo登録してるみなさん(特にプレミアム会員)、
今すぐパスワードの変更を!!
めっちゃくちゃ難しいのにしといたほうがいいです。


この話はこれくらいにして、昨日書きたかったこと。
バイト中に製品情報見ていたら、
来年の新ライダー情報を見つけてしまった。
正式発表まで知りたくはなかったのに。。。
平成ライダー10周年にちなんだ名前でした。
内容はちょっと予想つかないです。
ところでポーションは売れているのかな・・・?

詐欺にはたしかにへこみましたが、
気にせずカメラはちゃんと買いますよん!
今日クチコミを見ていたら、タイムリーなこんな記事を発見。

とある雑誌のレンズ評価
①解像 ②AFスピード ③逆光 ④価格 ⑤ぼけ⑥手ぶれ補正効果

Nikon AF-S DX VR 18-200 ①3.5 ②4 ③3.5 ④3 ⑤3 ⑥3.5
シグマ 18-200 DC OS HSM ①4  ②4 ③4.5 ④5 ⑤3 ⑥4
タムロン 18-270 DiⅡ VC  ①3.5 ②3 ③5  ④4 ⑤3 ⑥5

純正ダメじゃんといった感じw
どれにしたって同じだと思えてきたので、
この評価を鵜呑みにして決めちゃおうかと・・・。
としてもまだシグマとタムロンで迷うので、
テレの違いで決めるか・・・。
実物も見てからなので、最終決定はやはり、
アキバに行ってからということで。
毎日徐々に価格下がっているけど、一気に上がりそうで怖い。


ゴーオン×2。
うちの大学の埼玉キャンパスやっと出たw
行ったことないけど、フォトフレ取られた恨みはあります!
ハルヒネタとか遊びがあって、
ゴーオンはなかなかおもしろい。

キバ×2。
話がぐっちゃぐっちゃ。
結構すごいことになっているのだけど、
もうどうでもいいや的な感じです。
嶋さんと未央さんが死んだ??
過去と現在がどうつながるのかが見所。
やっぱタイガはいいやつじゃね。

他にとらドラ、ヒャッコ、ダブルオー。
亜美ちゃんと虎子お気に入り。


つうか雨降りすぎ~!
明日はいろいろとまずい気がする。
やばいやばいやばい。
バイト終わって帰ってくるまで
いつもの月曜日だったのだが、
家に帰ってパソコンつけたら事情が変わった。

ヤフーのIDがのっとられた。
ちょまじでシャレになんないので、
日記どころじゃないです;;

どうしよー!!
ジョジョ5部の~ラストまでをゲットしたのである。
明日からさっそく読むのである。
電車での暇つぶしが出来てよかった。


今日はお昼ころから誘いがあって、
なぜだか草加の公園に行ってまいりました。
とりあえず池があったので、そこのカモを。
X2は出品中につき、もういないも同然なので
サブ機コンデジのリコーR7たんでパシパシしてきました。
sR0010479.jpg








sR0010500.jpg  sR0010495.jpg








紅葉ショボ・・・。
sR0010512.jpg








激しくえさ取り合ってたり(鳥だけに)、
ひとりで優雅に泳いでいたり、
なんだかおもしろいやつばかりでした。
ちなみに今後の写真は、縮小ソフト変えたので、
Exif情報が消えないようになりましたよ。
気になる人は画像のプロパティをクリックだ!
ここのアップロード制限が500KBなので、
そこはかなり不便なところなんですが・・・。
写真はmixi中心にアップしてみようかな。

あとは鷲宮神社でお参りして、62回目。
そのあとはいつものラーメン屋へ。
なんと、メニューが増えて安くなった代わりに、
ガチャポンサービスがなくなっていた・・・。
あと替え玉券が1枚あるので、
それ使ったら最後かな・・・w
ラーメン自体はおいしいですが、
今日頼んだのはどろどろ過ぎてちょっと;;


前述していたX2の出品が、今日で終了です。
最終的に、希望価格の5000円プラス~。
やりました、これで購入時のマイナス数千円で済みそうです。
(ヤフーに取られる分とかで結局もっと損ですけど)
連絡がスムーズで、あとは入金してくれれば
今からでも発送してあげるんだが。。。
さすがにまだのようです。


草津、仙台、長野(+軽井沢)、富山、沖縄、
めちゃくちゃ行きたいです。
というか絶対行きます。
ここ数日に、家の中で黒いてんとう虫を
数回見かけました。
捕って外へ出してるから、別のやつだと思うけど。
???、巣でもあるのか・・・?
Gより全然ましだけどなんかやだー


今日は目覚まし無視して寝てて、
起きたらバイト直前であせりました。
よくあることだ。
いろいろがんばって帰ってきたら、
いましかないと課題を開始。
問題の意図に応えられてるかわかんないけど、
とりあえずは完成~。
でも書くことが少なくてなんかまずい。


マンケンラジオで、
富山のセフレが紹介されていた。
そう、ttの聖地である~!
ああ、懐かしい。
そして、また行きたいです超。
イナカって、いいですよねぇ

アニメ見る時間もなく深夜です。
課題終わらしたので明日はひまだなぁ。
とりあえず大半はカメラのこと考えて過ごします。
年末商戦とはいえ、時期間違えると
品薄で逆に値段上がりそうでそれが怖いです。
欲しいときが最安値、なんてよく言ったもんですな~
いやいやまさにそのとおりだと思います。
しかしX2の一件があるので、慎重に・・・。

カメラ用のSDHCカードが4GB1枚しかないので、
予備用にやっすいの買おうと思ってます。
常用はもちろん、高かった愛しのExtremeⅢ30MB/s
4GBスペシャルデラックスですが、
こないだの筑波山で大量に撮ったときに
ちょっと危ない感じがしたので。。。
調べてみたら、トランセンド4GBで700円とかやっす!
予備用とはいえ8GB買ってもいいかも。
トランセンドは信頼性低いみたいだけど、
非常時に無いよりはましっすよね。


ああ、また語ってしまった。
とにかく明日もうはうはします。
今晩は、ジョギングとはいえない速度で
走ってまいりました。
これはかなり、、、くる・・・!


今日は論文作成を進めたのち、
なんちゃらシンポジウムへ行きました。
そこではえらい目に会いました。
間違えたのは事実だし何もいえねぇ・・・!
ま、世の中そんなおいしい話はないってことですよねw
超ラジ聞きつつ、カメラをずっと調べていたので、
時間は無駄にしなかったと思います!

そのカメラについて、ちょっと
混乱してきたのでまたまとめます。
ボディは、Nikon D90でほぼ決定。
(多少デザインの安っぽさはネックだけど、
動画撮影が結構デカいかも。。。)
あとはレンズなのだが・・・。

1.純正18-200mmVR
2.タムロン18-270mmVC
3.シグマ18-200mmOS

本当に望遠が必要か疑問になってきたので、
4.純正18-105mmVR
5.シグマ18-125mmOS


純正ならレンズキット買います。
純正200はザ・無難ですね。
画質、AF速度、手ブレそこそこ。
ズームロックがないみたいなので、
自重で伸びてしまうのが結構心配。
とはいえ純正という安心感。
価格は一番高い。

タムは焦点距離が魅力なものの、
逆行に弱く、AF速度がかなり迷うみたい。
夜景にも使いたいからこれはきついか・・・?
でもテレ端では純正より明るい。
手ブレはかなり強力なようだ。
なにより5000円のキャッシュバックあり。
価格は中くらい。

シグマ200は画質シャープで好評。
手ブレは至ってノーマル、AF速度上々。
しかしピントリングが大きく、左手の邪魔になるそう。
他のより少し重く、フルタイムMFでない。
ズームリングが逆だけど、むしろCanonと同じか。
デザイン(質感)が独特でボディとの組み合わせがどうか。
D90には最適のレンズだそうで。
価格が安いです。

4、5案はそのうち本格化するかも。
望遠、一体どこまで使うかな~。

結果、どれも一長一短でひとつに決めかねる~!
高倍率ズームにいろいろ求めすぎかも。
でもまじで難しい選択です。
悩んだら純正なんだろうけど、
今回ちょっと冒険してみたいというか・・・。
今度アキバ行って実物触ってこよう。
D300もすごくいい感じだと思う。


最近はそんなことばかり考えています。
大体購入時期も決めてしまいました。
とりあえず来週アキバ行こう。
あとフォトフレームも欲しくなったww
いくらあってもお金が足りねぇ
来年の3月には、貯金全部使い尽くしそうです!!
口内炎の箇所が増えた;;
あ~~いてぇ
とりあえず野菜生活(黄)。


今日は朝帰りだったので、
昼すぎくらいまで寝ていました。
アメトーークのサウナ芸人見つつ昼飯を食って、
PC見てニヤニヤしてたらバイト。
仕事が終わらなかったけど、
無理矢理終わらせてきた。
勝手に追加発注されてて、
それの棚作りのせいです。
最近そーゆうの多いな!


かんなぎ。
ダイテツかなりするどいw
妄想もおいしくいただきました。
ナギの秘密が少しずつアレですね。
つぐみさんをもっと出して欲しい。
ざんげちゃんも!

今日の5の2。
ツバサくん友達になって欲しい。
みなみけネタもあったw


きららのGAがアニメ化!
友人に大量に4コマ借りたときに読んだ中で、
おそらく一番好きだったのでこれは楽しみ。
ひだまりっぽい感じかな?
ちょっと美術専門ネタみたいの多いかも。
キャラの個性も豊かでおもしろかった。
いつからだろう。


最近ヨーグルトにはまっています。
うそです。
いろいろやりたいことが増えてきた~。
やりたくないことも増えてきた~。
やるしかないっす。
予定通り朝までカラオケしましたので、
帰ってひと寝してからの更新です。


今日の輪講はちょっと追い詰められたw
ちゃんと論文かかねーとwってなった。
そのあとは書いたやつをまとめて、
夜からマナイ温泉へゴー!
数時間のんびりしました。
あのぬるさはいくらでも入ってられる。
22時くらいから4時半までカラオケw
なんだかんだで2人でずっと歌ってました。
新曲が歌えたのでよかった。
始発で帰ってきて、今に至ります。
武蔵野線、5時台なのに人多かったなぁ。


このオールのおかげで、
口内炎がよりひどくなった気がします。
ビタミンが足りねぇ