「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」、
舞台探訪記です。今回は多摩センター編です。
過去に立川駅には訪れたことはあったんですが、
場所を移して多摩センター駅周辺を撮って来ました。
何度か行ってるんですが、撮影目的では今回が初めてです。
両作品とも同じ場所が舞台なので、写真もだいぶかぶりますが、
一応作品別に分けて載せます。
舞台探訪記です。今回は多摩センター編です。
過去に立川駅には訪れたことはあったんですが、
場所を移して多摩センター駅周辺を撮って来ました。
何度か行ってるんですが、撮影目的では今回が初めてです。
両作品とも同じ場所が舞台なので、写真もだいぶかぶりますが、
一応作品別に分けて載せます。
スポンサーサイト
9月9,10日と18きっぷで長野へ行って来ました。
長野市、松代からの帰りに、上田へ寄ってみました。
サマーウォーズの舞台です!
ただ、作中のモデルとなった場所があるくらいで、
同じカットがある、というのはわずかなようです。
それでも舞台設定としてガッツリ上田が登場しますので
モデル地となっただけに雰囲気は満載。
その他、別作品の舞台としてもついでに見てきました。
長野市、松代からの帰りに、上田へ寄ってみました。
サマーウォーズの舞台です!
ただ、作中のモデルとなった場所があるくらいで、
同じカットがある、というのはわずかなようです。
それでも舞台設定としてガッツリ上田が登場しますので
モデル地となっただけに雰囲気は満載。
その他、別作品の舞台としてもついでに見てきました。
9月9,10日と18きっぷで長野へ行って来ました。
長野市へ寄ったついでに、松代の舞台探訪を。
世紀末オカルト学院です!
この作品は、松代を中心とした舞台設定で、
その再現度もかなり高いことがわかります。
しかし、持参資料は最初の数話くらいまでだったので、
今思えば、後の放送で出てきたカットとか撮り逃してます。
長野市へ寄ったついでに、松代の舞台探訪を。
世紀末オカルト学院です!
この作品は、松代を中心とした舞台設定で、
その再現度もかなり高いことがわかります。
しかし、持参資料は最初の数話くらいまでだったので、
今思えば、後の放送で出てきたカットとか撮り逃してます。
8月12~14日に京都へ行ってきました。
京都が舞台の作品はたくさんあるので、
今回はけいおん!がメインでしたが、
そのほかにもいくつか撮ってきました。
その他編として、まとめてみました。
京都が舞台の作品はたくさんあるので、
今回はけいおん!がメインでしたが、
そのほかにもいくつか撮ってきました。
その他編として、まとめてみました。